更新日時:2017-03-11 21:08:13
投稿日時:2015-05-12 22:31:25
NHK(novelist放送協会)
作者: 八馬八朔
カテゴリー :その他
総ページ数:110ページ [執筆中]
公開設定:公開
読者数:3/day 110/month 3533/total
ブックマーク数:5 users
いい作品!評価数:2 users





著者の作品紹介
そこをお借りしてワタクシ八馬八朔と、ア シスタントの倉泉悠里がお送りする謎の海賊 船番組、 その名もNHK。どこかで聞いたそ の三文字、関係ないし気にしちゃイカン。
視聴者参加型のなんでもありの企画です。 各回にテーマ書いてますのでお気軽に参加し てくださいね♪
質問、ご意見、視聴者並びにキャラクタの 参加等なんでも受け付けております。なお、 アシスタントの倉泉も八馬の拙作から飛び出 して出演しております。
→出典『悠里17歳』http://novelist.jp/72553.html
☆☆勝手にレコメンド☆☆
甜茶さまの作品です
『よかん』 http://novelist.jp/79063.html
『12ピースのパズル』http://novelist.jp/54730.html
渡邉めぐみさまの作品です
『影さえ消えたら』 http://novelist.jp/82772.html
匿名さまの作品です
『霧雨堂の女中』 http://novelist.jp/70237.html
~更新情報~
5/12 後悔なく航海(公開) (↑いきなりダジャレかいな)
5/16 なんとか第二回
5/23 続いて第三回
5/30 勢いだけで第四回
6/ 9 やっとの第五回
6/22 まだまだがんばる第六回
7/ 5 踏ん張りどころの第七回
7/15 梅雨がどうした第八回
8/ 1 暑さに負けるな第九回
8/ 8 とうとう来ちゃった第十回
8/16 ここが粘り時だよ11回
9/ 9 ユルくても書くことが大事の12回
10/ 1 秋も深まり13回
10/30 寒くなる前に14回
11/16 気張って気張って15回
12/ 4 お陰様々の第16回。
12/20 ホウホウホウで17回
1/20 今年もやります18回
2/12 立春過ぎての19回
3/10 お久し振りの20回 at『霧雨堂』
3/31 ハッピーバースデー21回
8/7 復活!!の第22回
10/8 秋も深まり23回
29/1/8 ハッピーニューイヤー24回
3/11 まだやるよ、25回
目次
P2... 第25回
P7... 第24回『取材』してますか?
P12... 第23回 作品を書いて失敗したことは?
P17... 第22回 作品は何で書いてますか?
P22... 第21回『作品の紹介』で重点を置いてること
P27... 第20回 at『霧雨堂』
P32... 第19回 影響を受けた音楽
P37... 第18回 今年の目標は?
P41... 第17回 一年を振りかえって
P45... 第16回 筆が進まない時はどうしてますか?
感想コメント (67)
まあ、のび太ママの名言(?)で『嘘はつきたくないし、本当の事を言えばあんたが傷つくし』のとおり、それはそれで満足です。出来と内容から私の場合『身近な人には見せない方が良いのかな・・・』とも思います(汗 | 匿名 | 2017-06-18 14:05:47
で、半ば自家中毒的に『アートかぶれ』をこじらせ一度筆を折って、ここにやってきてまたモノ書きを始めてからはほとんど無いです。『読んでみてくれない?』とお願いしましたが、実質断られたことはありました。 | 匿名 | 2017-06-18 13:58:53
>第25回 知り合いに読んでもらった経験ということなら・・・あるような・・・ないような・・・(爆 以前、学生時代にモノ書きをしていた頃にはあります。友人知人、概ね当時の家族以外には。 | 匿名 | 2017-06-18 13:54:39
取材…妄想と、必要に応じてインターネット様にお願いしています。縦書きで書くので日本語の使い方は疑問があれば徹底的に調べます。 | 退会ユーザー | 2017-06-16 16:13:17
25回コメ/『取材ありき!』は皆さんの作家スタイルでされているんですね。事柄の取材にのめり込んで本編に纏めきれなくならないよう重点を定めることに悩みそうですww | 甜茶 | 2017-03-12 23:42:08
でも、考え方によっては『たまたま知った知識のかけら』を掘り下げる中で何かを書いてみたくなることもあるかも知れないです。この場合は『知ること』から始まるので、『取材ありき!』といえるかも知れないですね。 | 匿名 | 2017-01-14 22:30:55
>第24回 取材ですか・・・。基本、八馬様と同じで『書きながら必要に応じて』です。現代のテキトー作家最大の強みは、『書きながら調べられること』だと思うんです。そういう意味でG先生には頭が上がりません。 | 匿名 | 2017-01-14 22:28:20
あ、あと作品紹介まで更新してくださってありがとうございます!どうぞ最後までお付き合いよろしくお願いします♪悠里ちゃんも、「謝恩会後編」待っててね! | 渡邉めぐみ | 2017-01-09 01:08:55
続き:というのも、私の作品は自分の経験が土台になっているものが多いので(実話もちょい混じってる)、登場人物を自分に重ねて読まれるとちょっと困るなあというか…難しいなあといつも思います。 | 渡邉めぐみ | 2017-01-09 01:07:12
久しぶりのNHK!やっぱり楽しいですね~♪甜茶さまの投稿を読ませていただいて、私も同じような失敗(後悔?)をしたことがあります。自分のことをよく知ってる人に読んでもらうのって、結構勇気がいりますね… | 渡邉めぐみ | 2017-01-09 01:05:17