伏線相違の連鎖
と聞かれ、
「全体像は朧気なんだけど、私の中で一番信憑性があると感じたのは、この事件の目的は、最後の犯罪、つまり梅崎殺害だったんじゃないかと思うんだ。そう考えれば、死んだのが梅崎だけだということの意味も分かってくるんじゃないかって思うんだよ」
と答えた。
「じゃあ、犯人が捜していたものが、この箱の中身だとすれば、犯人はそこから足がつくのを恐れたと考えて、犯人は女ということになるんでしょうか?」
と隅田刑事が訊くと、
「いや、それは違うだろう。いくらどんなに怪力の女でも、大の大人をいくら睡眠薬を飲ませていたとしても、簡単に絞殺できるわけもない。やはり犯人は男性だということだろう。そうなると、犯人が物色したかった箱の中のものは、本人のものではないということになる。ここに一人新たに女性が登場してくるということさ」
と、桜井刑事は言った。
「なら、この持ち主は、被害者の知り合いの持ち物だとは言えない可能性もあるわけですね?」
と柏木刑事がいうと、
「そういうことだ。とにかく、これが誰の持ち主なのかを調べる必要がある。まずは鑑識に調べてもらって、それからだな。ただし、これをいきなり、小山田、松本の両名には見せない方がいいだろう」
と桜井刑事がいうと、
「どうしてですか?」
と、隅田刑事が訊いた、
柏木刑事は分かっているのか、何も言わなかった。
「だって、あの二人だって、犯人候補ではあるんだよ」
と言われて、さすがに隅田刑事も、
「だって、二人は命を狙われて……」
と言いかけたところで、
「そうか、そういうことですね、あの二人が死んでいないということは、ここに結び付いてくるわけですね?」
と続けた。
「そういうことだ。それこそ探偵小説などでは基礎の基礎と言ってもいいことだろう?」
と柏木刑事がいうと、
「事実は小説よりも奇なりというくらいだからな」
と、桜井刑事が付け加えた。
「となると、前の二つは、最後の犯罪のカモフラージュということでしょうか?」
と隅田刑事が訊くと、
「いや、そこまで入念にする必要があったのかということなんだけど、私はひょっとすると第一の事件に何か見えていない謎が含まれているような気がするんだ。これは見えない謎ではなくて、見えていない謎だということになるんだって思うんだけどね」
と、桜井刑事は言った。
「それには、松本氏が何か大きなカギを握っているような気がするんですよ。ただ、彼が犯人ではないまでも、犯人と思しき行動をしていることは分かっている。どこまで犯人に近いのかということが、この事件解決の発端になるのかも知れないね」
と桜井刑事は言った。
今まで桜井刑事をよく見てきた柏木刑事には、
――桜井さんがここまで言っているということは、彼の頭の中だけではある程度の事件は解決されているんだ――
という思いがあった。
「ここは焦らず、じっくりと、そして、桜井刑事のことだから、他の人にも同じように自分が作り上げてきた理論に沿うように考えられるように導いてくれるはずだ。ただし、ここには時系列とは限らないが、何か一本線の通った形で存在しているものでなければならない」
と言えるのではないかと、柏木刑事は考えていた。
「桜井さんは、ひょっとすると、松本君の証言がなくとも、この事件の謎はすでに解いておられるんですか?」
と、隅田刑事が訊いた。
隅田刑事も柏木刑事のように、桜井刑事がある程度、この事件を解決できるだけの考えが頭に羽化でいるということを分かっている。
しかし、彼は柏木刑事のように、じっくりと待ったりはしなかった。
「自分から話しを聞き出すくらいの気概がないと、自分のような捜査の素人には、いつまで経っても事件を解決できるようなことはない」
と思っていたのだ。
桜井刑事は、
「これこそ、隅田刑事の真骨頂」
ということで、
「彼にこの意識がある限り、私は彼をずっとそばにおいて、部下として育てていきたい」
と考えているようだった。
「私にはある程度までの事件の筋書きは分かっているつもりなんだ」
と、隅田刑事の問いに答えると、さらに続けて、
「この事件のカギになるのは、第一の事件であるが、逆にややこしくしているのも、あの事件なんだ。しかも、そのややこしさを第二の事件がさらに演出しているので、さらにややこしくなった。とはいえ、第二の事件は犯人にとっては、やらなければいけない演出だった。ある意味、第一の事件があろうがなかろうがね。だけど、第一の事件がなかったとしても、第二の事件が第一の事件として成り立っているわけで、ここがミソでもあるんだ。第三の事件は第二の事件が伏線にはなっているが、第一の事件と直接的に関係があるわけではない。もちろん、まったく別の犯行だというわけではないか。この三つを連続殺人のような感覚で見ていると、見誤ってしまう。つまり、第一の犯罪だけが、ある意味独立しているというわけさ」
と桜井刑事は言った。
「じゃあ、第一の犯罪だけが、犯人が別とでも言われるんですか?」
と柏木刑事がいうと、
「そういうことだね。そうでもなければ、第二の事件のようなあからさまなことはしないだろう? あの本当の目的が私が思っていることであるとするならば、一番最初に持ってくるはずだからね」
と桜井刑事は言った。
それを聞いた柏木は、
「なるほど、第二の犯行は、犯人が自分ではないということを言いたいがための狂言だったということかな?」
と言った。
「うん、そうだよ。普通あのシチュエーションで頭に植木鉢が当たらなかったら、誰だって狂言を疑うだろう? だけど、その効果は最初だから成立するのさ。最初は他に犯罪があるわけではないので、最初に起こった犯罪を、まさかいきなり狂言だとは普通は思えない。そのままクライマックスに事件が入ってくると、その狂言が生きてきてきて。最初の目的通りになるというわけさ。今回の事件は、これが二番目だったことが犯人にとって不運であったと思うんだ。だけど、もうここまでくれば辞められない」
と桜井は言った。
「どうしてですか?」
と隅田刑事が訊くと、
「ここまですれば、本当のターゲットに犯人が誰であり、自分を狙っていることがバレてしまうからさ。下手をすれば自分が殺されかねない。だからすぐに犯行に及ぶ。しかも、これが復讐であれば、犯人とすれば、自分はどうなってもいいというくらいに考えるだろう。私にはこの事件は、まず犯人が誰であるかということが分かったところから、推理が始まっていると言ってもいい。皆もそこから考えれば、すぐに疑問にぶつかって、そこを解決しながら、真相に辿り着くことができるはずさ」
といって、一呼吸置いたが、すぐに、
「この事件の本筋に迫るというところで、特別ゲストを招いているので、皆も一緒に話を訊いてもらおう」
と言って、桜井刑事は、
「どうぞこちらに」
と言って招き入れた人を見た瞬間、二人とも、
「あっ」
という声を挙げて、ビックリしていたが、すぐに安心した顔になり、懐かしそうな顔をした。
「清水刑事じゃないですか。どうしたんですか? 確か清水刑事は行方不明の女性の捜索をされていたのでは?」