一日百時間
今までの香澄は、何も考えていない時間など存在しなかった。現実世界に限ってのことだが、夢の中でも同じなのではないだろうかと思うのだった。
――じゃあ、夢の中では?
と考えると、すべてが受け身になっている状態であるが、考える環境としては、これほど楽なものはない。夢だと自覚した時点で、
――どうせ現実世界とは切り離された世界なのだから――
と思うことで、何かを考えようと頭を切り替えることができる。
それからの香澄は、夢の中にいる自分は他人事だった。
夢から覚めて、内容を覚えていないのは、すべてを他人事だと思っているからではないだろうか。
今までに見た夢の中で一番怖いと感じたのは、
――自分が出てくる夢。つまりはもう一人の自分を感じた時――
だったはずだ。
そんな香澄は、夢の中の自分を他人事だと思いながらも、怖い夢だとは思っていない。なぜなら、夢の中の自分が、考え事をしている自分に絡んでくることはないし、考え事をしている自分も、夢の中の自分とは一線を画している。つまり、まったくの別人という意識なのだ。
その思いがあるから、夢を見ている香澄は、そこが夢の世界であることを分かっているのだろう。
しかし、夢の中の世界としては、夢を見ている人に、夢の中の世界のことをあまり知られたくないと思っているのかも知れない。だから、夢から覚めるにしたがって、夢の内容を忘れていくのではないかという仮説も成り立つように思えてきた。
こんなことを考えたのは、実は夢を見ている時だった。
この思いだけは夢から覚めても忘れることはなかった。ただし、これを感じたのは夢の中ではなく、現実世界だと香澄は思っていた。ある意味、夢の中で考え事をしている香澄と、現実世界の香澄とでは、さほど感覚的に差はないのかも知れない。
そこまで考えられたのは、夢の中に正孝が出てきた時だ。
香澄は目の前にいる正孝を見ながらハツカネズミを思い浮かべた。そして、実はその時、ハツカネズミを見ながら、檻の中で果てしなく走っているのが自分ではないかという思いに駆られていた。
ハツカネズミがまるで現実世界の自分のようで、一度袋恋路に入り込んでしまうと、抜けることはできないという思い、実にネガティブな性格である香澄らしいではないか。
だが、香澄はその時、自分が夢を見ていたと思っていたことを分かっているのに、そんな自分を信じられなくなる瞬間が訪れることに、気づいていなかった。夢と現実の違いについて理解したつもりでいて、そのことは間違いではないはずだということが証明されたはずなのに、どこか納得のいかない思いに駆られていた。
ここまでくれば、香澄と夢というものの戦いになってきた。
香澄は夢と現実について自分なりに納得し、感じたことを、目が覚めてから現実世界に引き戻される時に感じていたことだと思っている。いつもなら、早く意識をしっかりさせて現実世界に立ち戻らなければいけないと思ったが、その時だけは、
――いくら時間が掛かってもいいんだ――
と思っていた。
実際に、そのことを考えている時は、時間の感覚がなかった。
――感覚がマヒしていた――
と言ってもいいだろう。
その時香澄は、時間に対しての感覚だけがマヒしていると思っていたが、実際にはそうではなかった。
香澄が感じるすべての感覚がマヒしていたのだ。それを感じさせないのは、香澄がまだ目を覚ましていないだけだと思っていた。しかし、実際に香澄はまだその時、夢の中にいたのだ。
「まさか」
と思った。
目はパッチリと開いているはずなのに、目を開けようとしている自分を感じたのだ。
――どういうことなの?
すぐに理解できるはずはない。
さっき、間違いなく目を開けて、夢の世界から帰ってきたはずなのだ。それなのに、もう一度目を開けようとしているのは、まだ自分が夢の中にいた証拠ではないか。
――夢から覚めて、その後いろいろと考えていたという夢を見ていたということ?
そうとしか考えられなかった。
夢の中で、考え事をするということは香澄の専売特許なので、別に不思議なことではないが、問題は、
――夢の中で夢を見ていた――
ということである。
――今ここで目を開けて、目覚めたすれば、目覚めた世界は本当に現実世界なんだろうか?
という思い、そして、
――目を開けたら、本当にそこは香澄の現実世界なんだろうか?
というもう一つの疑問。
どっちであっても、恐ろしいことだった。
袋小路に入り込んで抜けられない世界。自分の中の世界に入り込んで抜けられない思いは、まるで夢に見たハツカネズミのようではないか。この思いをハツカネズミは彷彿とさせていたのかも知れない。
また香澄以外の現実世界だとすれば、一体誰の世界なのだろう?
今までの自分は香澄として生きてきた人生から、違った人生が生まれてくるような気がした。その人が知っている人であるか、まったく知らない人であるかということでも、違ってくるような気がしてきた。
知っている人であれば、その人がどういう人なのかある程度知っている。しかし、相手も自分のことを知っているわけで、どのように自分のことを見ていたのか、知りたくないことまで知ってしまうような気がして仕方がなかった。
では、まったく知らない人ならどうだろう?
それは自分がその人になって生まれ変わったということになるのか、あるいは生き直していることになるのかのどちらかのように思える。ただ、香澄はその時、香澄としての記憶はまったく消えてしまっているのではないかと思った。自分の記憶を持ったまま、人の生まれ変わりなどできるはずなどないからだ。
どちらにしても、自分は一度死んでしまうことになるような気がして、こちらの方が香澄にとって、深刻な気がして仕方がない。
考えてみれば、夢というのは潜在意識が見せるものだと言われているが、たまに、明らかに自分の意識や記憶しているものではないように思えてくるものがあった。
――きっと、記憶の中の封印していることなんだろう――
と思っていた。
今でも間違いではないと思っている。
しかし、それは自分が誰かの生まれ変わりだったり生き直しだったりするものだと考えるならば、自然と納得できるものではないだろうか。
ただ、その思いも、生まれ変わりだとすれば、同じ空間で存在している人ではないと思うのはそれほど無理なことではない。つまりは、前世の存在である。
香澄は、前世の存在を信じている。自分が誰かの生まれ変わりだというのも分かっている気がするのだが、いわゆる前世というのは、
「前世は人間だったとは限らない」
という人もいるが、香澄はそう思っていない。
――人間は人間にしか生まれ変われないんだ――
という思いである。
それは、人間でなければ、生まれ変わった時、前世の癖が残ってしまうのではないかと思うからだ。ただ、肉体と精神はまったく違うものだと考えれば納得できないことではない。
――再生できるのは精神だけで、肉体の再利用は――
という考えだ。
それでも香澄は、
――人間は人間でしかない――
と考えていて、