時間の三すくみ
といってもいいかも知れない。
人間が、
「ロボット開発」
というものを考える時、今の時代であっても、まだ、
「単純な動きをする」
という、
「一定のことを繰り返すだけのロボットを開発する」
ということまではできているが、それ以上の、つまり、
「人工知能を搭載し、自己判断によって動くロボットが開発されていない」
ということになる。
これには、二つの大きな理由があるのだが、それが、
「ロボット工学三原則」
と呼ばれるものと、
「フレーム問題」
というものの二つであった。
「ロボット工学三原則」
というものは、
「フランケンシュタイン症候群」
についての戒めのようなもので、
「ロボットが、勝手な判断で、人間に危害を加えたり、命令に背いたりすれば、大変なことだ」
ということで、
「その意識をロボットの人工知能に埋め込む」
ということである。
つまり、
「自らの意識で、ロボット三原則というものを守る」
ということを考えさせるということであり、
「ただ、守っている」
というだけでは、ダメだということになるのではないだろうか。
そして、もう一つの、
「フレーム問題」
というのは、まさに前述の問題としてであり、
「次の瞬間に無限に広がっている可能性をいかに判断し、行動することができるか?」
ということである。
知識だけを詰め込んでも、それに対して判断できる力がなければ、
「ロボットというのは、動けない」
ということになる。
何といっても、無限に広がる可能性の中から瞬時に判断するということは、理論的に不可能だ。
「可能性は無限なのだから、どこで終わりなのかという判断がつくはずがない」
これは人間でも同じであろう。
だとすれば、
「人間や動物には、ロボットにはない何かが存在している」
ということになる。
それは、前述の本能というものではないだろうか?
となると、
「ロボットが人工知能によって動く」
ということであるなら、ロボットの中に、
「人口本能」
というものが必要だということになる。
それは、
「無意識のうちにできる」
ということであり、人間のように、
「都合のいい考え」
というものが浮かんでこなければ、
「瞬時の判断」
というものが、
「本能からきている」
ということを理解したうえで、そこで考えの結論とすることだろう。
しかし、もし、ロボットが、
「自分の判断が、本能によるものではなく、判断ができたからだ」
と思ったとすれば、思考が、
「人間に近いもの」
ということになるだろう。
そうなると、人間のように、
「ロボットこそが、唯一の高等な知能を持っていると、勝手に思い込み、都合よく判断する」
ということで、
「人間を支配しよう」
と考えるようになったとすれば、それこそ、
「フランケンシュタイン症候群」
ということになってしまう。
「それが一番危険だ」
ということで、出てくるのが、
「ロボット工学三原則」
というものである。
しかし、この三原則というものは、最初から組み込んでおいて、さらに、
「フレーム問題の解決策」
ということで、
「人口本能」
と
「人工知能」
の二つによって、人間のような、いや、
「人間以上に早い判断力を持つことができたとすれば、フランケンシュタイン症候群というものが生まれる」
ということになる。
そのための抑止力が、
「ロボット工学三原則だ」
ということになれば、その臨床試験というのは、
「テスト兼本番」
ということになるのではないか?
つまり、試験をしようとすると、
「人間と同じ知能と本能を持ったことから、人間を支配しようなどという発想を持った時、初めて、三原則が力を発揮するわけで、その状態になって、三原則が、役に立たないということになれば、時すでに遅く、ロボットに支配される世界が、やってくる」
ということになる。
そうなってしまえば、
「すべてが終わりだ」
つまりは、
「ロボット開発」
というのは、
「最初からしない方がいい」
ということになり、
ロボット開発そのものが、
「人間の滅亡をもたらす」
ということになり、
「自分で自分の首を絞める」
という結論を導くことになるだろう。
人手不足問題
友達とまた交流ができてから、時々会うようになった。
それは、すでに大学の時の意識ではなくなっていて、
「誘われるからついていく」
というだけのことで、相手としても、
「楽しみにしているだろうから、俺の方から誘ってやらないとな」
という、ある意味、二人とも、
「惰性」
という意識でいるのかも知れない。
お互いに、ウスウスではあるが、
「そんなことは分かっている」
というくらいには感じているだろう。
その日も、友達が、
「来週そっちにいくから、どこかで飲みにいこう」
という連絡をくれていた。
数回、調整したあと、決まったのが、この日だったのだ。
「本当はお互いに週末がいい」
と思っていたのだが、どうしても週末は、予約でいっぱいだったのだ。
今の生活は、数年前に起こった、
「世界的なパンデミック」
というもののせいで、一変してしまった。
今は、だいぶ収まってきていて、まだ、病気に罹る人もいるので、
「完全に収まった」
というわけでは、まったくないのだが、とりあえず、
「緊急事態は収まった」
ということであろう。
発生から、緊急事態の状態が抜けるまでに、3年以上が掛かったことになるのだが、その間に、世の中は一変してしまった。
そもそも、世の中が、ゆっくりではあるが、
「滅亡に向かっている」
ということは分かっていたのだが、それに、この、
「世界的なパンデミック」
というものが、
「拍車をかけた」
ということになるだろう。
パンデミックは、突然やってきた。
某国のある街で、
「原因不明の伝染病が流行っている」
という情報が流れ始めてから、数か月で、全世界的に、どんどん、
「感染者が見つかった」
ということで、日本においても、
「患者が出た」
というところから、どんどん増えていき、政府はそれでも、水際対策をおろそかにしたことで、
「蔓延の危機」
というものに見舞われたのだ。
世界的には、今までにも、
「パンデミックというものを定期的に体験していた」
ということであったが、日本の場合は、
「幸か不幸か」
今までに、
「流行の兆し」
という話はあったが、世界レベルの流行はなく、
「事なきをえた」
といってもよかっただろう。
しかし、今回はそうはいかなかった。
国内でも、外国なみの流行が確認され、国内はパニック。
最初は、
「発症国である某国の国家元首を国賓で迎える」
などという計画が、
「パンデミック発生前から決まっていた」
ということで、その計画が進んでいたが、さすがに、中止になり、
「やっと、水際対策に本腰を入れるようになった」
という、後手といえば、後手すぎる対策だったのである。
かと思えば、