小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

警察に対する挑戦

INDEX|9ページ/18ページ|

次のページ前のページ
 

 しかし、警官としては、
「どうせ、結果は分かっていた」
 というくらいに、その先に見えたはずの男の姿が、最初は、
「忘れるものか」
 と思っていたはずなのに、まったく意識しないようになっているのであった。
 警官は、出口のところで、しばし立ち止まって、まわりを見たが、見つかるわけもない。そして次に考えたことは、
「あの男。ここで何をしていたんだろう?」
 ということを感じると、急に怖くなったと言えばいいのか、その男を最初に見つけた場所に、
「何かのヒントがあるだろう」
 ということで、戻ってみることにした。
 今度は追いかけているわけではないので、急いでいく必要などないと思い、ゆっくりと歩いていると、例の男が、また戻ってきたかのように思ったが、
「それは、まったくの勘違いである」
 と感じたはずなのに、何かしら、影が、スーッと走りぬけたような気がしたのだ。
「誰だ。そこにいるのは」
 と、無駄だと思いながらも声を出してみた。
 木霊が道を駆け抜けたようで、向こうに誰かいれば、びっくりさせてしまうレベルであろう。
 だから、声を抑えたつもりだったが、実際には、結構な大きな声だったようで、
「こんなに、大きな声になっているなんて」
 と、思っていたが、それは、やはり、ここの場所の湿気が、余計に低音を響かせる効果があるのではないだろうか?
「低音と低温」
 それぞれに、意識させるものがあるのであろう。
 ひんやりとした状態で、汗を掻いていると、あっという間に身体が冷えてくるのを感じる。思わずくしゃみが出てみたりするのだが、ひんやりした状態で、今度は暑さを取り戻そうとするのか、身体の芯から熱くなるのを感じてくるのだ。
 だから、汗は出ても、すぐに乾いてしまう、潮っ気が、身体にへばりついてしまうのか、さらに身体が熱くなり。このまわりの湿気とのバランスが微妙にまずいのか、熱くなってくるのを抑えることができないのであった。
 そのうちに身体が震えてくるのであったが、その日は、そんなことはなかった。
 震える身体をさすりながら歩いていると、警官は、男が出てきたところまで、やっとたどり着いたのだ。
 思わず、
「どっこいしょ」
 と口走ってしまいそうになったのは、男を追いかけるのに、途中で手放してしまった自転車を抱え上げたからだった。
「ああ、どうしても、そういう声が聞こえてしまうんだ」
 と感じることであった。
 目の前にいたであろう男の姿を想像すると、
「男が何をしていたのか?」
 あるいは、
「何をしようとしていたのか?」
 それぞれに、自分が分からなくなっているのであった。
 といっても、
「さっきの男は幻だったのではないか?」
 と、思い始めたのだった。
「幻だ」
 と思えば思うほど、
「ウソだ」
 ということで、打ち消そうとするのだった。そこにいた男が幻だったかどうかは別にして、目の前に飛び込んできたものこそ、
「幻であってほしいのに」
 と感じるのであった。
 男が、隠れようとしたその時、ちょうどその時に、警官が通りかかったのではないだろうか?
 と、警官は、その時、誰かがいたような気がしたのだが、気のせいであろうか。
 目の前に横たわっているもの、それが、
「死体だ」
 と感じたのは、横たわっているその物体は、
「肉体の一部では?」
 と感じたこと、さらに、その表面から、真っ赤な鮮血が滴っていたのを見た時、ゾッとしたのと同様に、
「これを見せるために、あの男は、幻となって現れたのではないか?」
 という、
「まるで、何かの使者のように感じさせられたのだ」
 ここでも、
「使者と死者」
 同じ音で別の意味、
「同音異義語」
 とは、まさにこのことであろう。
 同音異義語ということであるが、似たような言葉もあるというもので、
「異」
 というのと、
「違」
 ということ、よく似ていると思うのだが、実は
「まったく違う意味だからこそ、違う字を相手に別の発想を抱かせるんだということになるだろう」
 そんなことを考えていると、死体が、まるで、
「ボンレスハムのように、ぶくぶく膨れ上がっていたのは、
「死後硬直の後だからだろうか?」
 と、膨れ上がりが、最初なのか、後なのかということが分からずに、その意識は、どこかに飛んでいるのであった。
 鮮血は途中で止まっているので、寒さで異常に早く膠着したのではないかと考えたのだった。

                 間違い殺人

 その死体の身元は、なかなか割れなかった。
 というのも、その人物が、
「日本人ではなかったから」
 ということであった。
 一瞬、日本人のようではあったが、東南アジア系の男で、観光客の一人なのかと思えたが、だったら、いなくなったのであれば、誰かが通報するであろう。特に、この辺りにやってくる外国人観光客は、一人で来るということはあまり考えられない。
 ということは、隣町にある工場で働いている、いわゆる、
「留学生」
 とかいうやつではないか?
 ということであった。
 もちろん、死体を発見した警官が、急いで署に連絡を取り、警官から、事情を聴くということになったのだが、神社からも数人の人がやってきて、警察が行っている初動捜査を、黙って見物していたのだった。
 そんな中で、一人の社務所の女性が、何かを気になっているようだった。一人の刑事がそれに気づいて、
「どうされましたか?」
 と尋ねると、
「ああ、実は、その人が来ている服に見覚えがあったものですから」
 と言った。
 赤いチェックのシャツだったのだが、確かに目立つ服には見えるし、なかなか来ている人は見かけないような気もしていた。
 死体が外人なので、それほど意識はしなかったのだが、その女性に言われて、
「ああ、これなら記憶していてもおかしくない」
 と思ったのだ。
「その人をどこで見たんですか?」
 と聞かれた女性は、少しもじもじしたように、
「ええ、私が、社務所にいた時間帯に、社務所から見たんですよ、何かを購入されるという感じではなかったんですが、この境内には、大きな杉の木があるんですが、そこの前にたたずんで、木を眺めていたんです」
 というのだった。
「それは、一人だったのですか?」
 と刑事が聞くと、彼女は、
「いいえ」
 と答えた。
 すると、刑事は、先ほど警官に聞き込んだ話にあった。
「ここから逃げ出した男」
 という存在にピンときたのだ。
「ほら、そうこなくっちゃ」
 とばかりに、彼女の話に飛びついたのだ。
「その人は、ずっと向こうを向いていたので、顔までは分からなかったんですが、そこで死んでいる人の隣に立っていて、その人よりも少し大き目だったような気がしますね」
 という。
 それを聞いて、警官は、一瞬、
「おや?」
 と感じた。
 その男は、逃げる時の後姿だけだったが、そこまで大きな男には見えなかった。確かに、、ここで倒れている男は、男としてはこじんまりとしていて、実際に、その小ささは、
「さすが、東南アジア系」
 と思わせるほどで、
作品名:警察に対する挑戦 作家名:森本晃次