小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

人を呪えば穴二つ

INDEX|15ページ/18ページ|

次のページ前のページ
 

 という快感が、店の中にあふれていたといってもいい。
 ただ、三人三様というのは、
「含みがあってのことだ」
 と言ってもいいかも知れない。
 河東という男は、
「女を手玉に取る」
 ということがうまかった。
 ただ、
「されでもい」
 というわけではなく、自分が気に入った女で、しかも、自分に従順な女でなければ、自分からすり寄ることはしない。
 しかも、
「自分が目を付ける女は、そういう女ばかりだ」
 という自負があり、それを、自分の取り柄だと思っているのだった。
 だから、女の方も安心する。
「男の方から、こわごわ近寄られるよりも、自信を持った男性に惹かれる」
 というのは、女としては、当然のことであろう。
 だから、女も安心するのだろうが、
「それができる女は、それだけ自分に自信を持っている女ではないだろうか?」
 ということであった。
「男が女をひっかけるように、女も男を見ていて、自分からひっかける」
 と人もいる。
 ここのようなスナックなどでは、日常茶飯事だというところも少なくはないだろう。
 それを思うと、
「自分にとって、好きになる男性を見分けるには、自分に自信が持てるようにならないといけないのではないか?」
 と言えることだろう。
 どういう意味では、スナックのようなところは、
「食うか食われるか?」
 という状態の中にいるといってもいいのではないだろうか。
 ママさんが最近気になっているのが、その河東という男が、
「最近店に来なくなった」
 ということであった。
 かずきの死体が見つかる少し前には、まったく姿を現さなくなった。
 ただ、こなくなった傾向は、1か月くらい前からあった。
 それまでは、週に3回くらいは姿を見せていたのに、急に来る回数が減ってきた。
 そのことを、ママは気にならなかったが、最初にそれを口にしたのが、かずきだったのだ。
 それまでかずきは、河東にそんなに意識を向けていたわけではなかった。どちらかというと自分から話をすることはなかったのだが、河東が話しかけると、結構、二人だけの世界を作っているように見えたのだ。
 それは、みさきにもあった。
 どうやら、最初は、先輩であるかずきに遠慮していたようなのだが、次第に、慣れてくると、
「先輩相手でも遠慮しない」
 という態度に出るのだった。
 スナックのようなところなので、それでもいいのだろうが、かずきとの関係は、他の、女の子同士の関係とは少し違っているようだった。
「一緒にすると、少し危ない」
 ということでもあったのだが、ただ、それは、
「客を取り合う」
 というような、殺伐としたものではなく、漠然とした感覚の中だったので、理由というと言葉にできるものではなかった。
 かずきという女と、みさきという女を、それぞれ一人のオンナとして見た時、
「一緒にするのは危ない」
 ということになるのであった。
 何が危ないのか?
 というと、
「男がらみではない」
 という漠然とした感覚になったのだ。
 だから、どこかからのウワサとして、
「あの二人、レズらしい」
 と言われても、
「ああ、そうなんだ」
 と、無理なく納得できたのだった。
 あの二人がp店では遭わないようにさせたのは、
「二人が衝突する」
 というよりも、
「二人だけの、異様な世界を作ってしまいそうで、それが怖かった」
 と言ってもいいだろう。
 店の外では、二人がどんな関係であってもいいが、店で直接的に何かの問題が起こると、厄介だった。
 もし、
「二人がレズだ」
 などというウワサが流れたとすれば、
「どちらかをひいきに来てくれていた客が来なくなるのは必至だ」
 その客が、
「他の女の子に乗り換えよう」
 と考えたとしても、
「もし、レズというものが流行っているのだとすれば、乗り換えようと思っている子が、レズの毒牙に罹っていないとも限らない」
 そんなことを考えると、
「この店自体が怖い」
 と感じ、
「もう来ない」
 ということになりかねない。
 それは当たり前のことであり、客が少しずつ減っていくと、そこから雪崩を打って消えていき、最終的に、
「常連だけの店」
 ということになるだろう。
 ママは、それでもいい」
 と思っていたが、
 どこかで、
「風評被害」
 というものが、襲ってくるのは困ると思っていた。
 一度立ってしまったウワサは、
「根も葉もない」
 と言われるウワサほど、面白がって広がるもので、、
「その内容を誰が信じるというのか」
 というのは、当事者だけで、広がってしまったウワサは尾ひれがついて、時には、
「信憑性のあるもの」
 になっていくのではないだろうか?
 特に、このあたりのスナックでは、
「レズのウワサ」
 というのは、昔からあるようで、その信憑性は高かったといわれる。
 なぜなら、一時期、レズが流行ったといわれる時期には、数軒の店で、ウワサになったりしている。
 それを、
「まるで伝染病ではないか?」
 と言われることも多いようで、女の子とすれば、
「そんな根も葉もないウワサ」
 と言っていた人が、その渦中に入り、実際に、
「レズだった」
 ということが、当たり前のようにあったようで、それこそ、
「レズって、伝染病なんじゃないか?」
 と言われるようになっていたようだ。
 レズというものが、どういうものなのか、実際にやらないとわかるわけはない。
 それは、男性がそう思っていることであり、女性は、
「想像はつく」
 と思っていた。
 だから、
「嵌る時は、無意識に嵌ってしまうのではないだろうか?」
 と言われていたのだった。
「世界的なパンデミック」
 というものが流行った時、スナックの女の子たちは、
「職がなくなるのは、困る」
 と思っていたが、半分は、
「レズという伝染病に罹らなくていい」
 という思いもあったのだ。
 レズを伝染病だと思った時、
「高熱によって発症し、熱が上がりきるまで、苦しむ」
 と思っていた。
 伝染病として一番怖いと考えるものとして、
「インフルエンザ」
 というものを、考えると、
「高熱が出るメカニズム」
 というものを思い出した。
 インフルエンザに感染したりすると、まず、高熱が出る。
 これは当たり前のことで、すでに、熱が39度近くになっていれば、即効性のある解熱剤を接種し、食事がいけなかった場合には、
「点滴」
 などを打つことになるだろう。
 もちろん、他の病気を併発しないように、抗生剤も一緒に接種するということになる。
 それを考えると、
「高熱が出ることがどういうことなのか?」
 と思うようになる。
 そもそも、人間の身体の中には、病気に対する、
「抗体をつくる」
 という機能があるのだ。
 菌やウイルスのようなものが入ってきた時、それらをやっつけるためのものだ。
 そして、その抗体があるおかげで、
「同じ病気に罹りにくい」
 ということになるのだ。
 そんな抗体ができるということを意識しない人は、病気に罹った時の看護を、
「間違える」
 ということになりかねない。
 というのは、
 風邪などを引いて、熱が出た時、どうするであろう?
「熱があるから、冷やさないといけない」
作品名:人を呪えば穴二つ 作家名:森本晃次