小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

果てのない合わせ鏡

INDEX|8ページ/18ページ|

次のページ前のページ
 

「侵略され、強引に戦争を仕掛けられ、植民地にされてしまった」
 という歴史があるではないか。
 だから、アジア諸国というのは、独立国ではなく、
「欧米列強」
 における、
「宗主国」
 から、植民地として、搾取を受けているのだ。
 だから、欧米からすれば、
「自分たちの領地を後から来て争うという日本は、侵略国だ」
 ということになるのだ。
 もちろん、諸説はあるだろうが、事実だけを重ねてみていくと、贔屓目に見ても、その構図に変わりはないだろう。
 だから、日本が、
「無条件降伏」
 をした際に、日米英戦を、
「大東亜戦争」
 という表記ではまずいのだ。
 そもそもの、日本における、
「大東亜戦争の目的」
 というのは、
「アングロサクソンから、アジア諸国を解放し、そして、日本を中心とした、アジアに、大共栄圏というものを築く」
 ということが目的だということだったのだ。
 諸説あったとしても、
「立派な戦争目的ではないだろうか?」
 アヘン戦争などによって、
「中国を食い物にした欧米列強が、戦争に勝ったということで、それを正当化しようとしての、大東亜戦争という表記をダメなものとする」
 ということだったのだ。
 だから、戦後、開放されたアジア諸国だったが、すぐに、元の宗主国が介入してきたのだが、
「もう植民地になるのは嫌だ」
 ということで、日本が、
「独立国としての考え方であったりを教えたことで、独立戦争に勝利し、独立を勝ち取ったではないか」
 そういう意味では、やり方は別にして、
「アジアを解放する」
 という戦争目的は、日本が破れたとしても、達成冴えたといってもいいだろう。
 それを、まるで、
「日本が自衛のためだけに、アジア諸国を植民地にした」
 と言われるのは、
「戦勝国から植え付けられた、本当であれば誤った知識なのかも知れない」
 特に、大東亜戦争に入った時の、海軍による、
「真珠湾攻撃」
 というものが、
「アメリカのシナリオ通りだった」
 と言われるではないか。
「騙し討ちが、本当は騙し討ちではなかった」
 というのは、日本が、宣戦布告に関しては、結構シビアだったのだから、逆にいえば、
「騙し討ちにあった」
 という事実が残ったとすれば、それは、そこかに戦争に引き込むという策略があったと考えるのは自然なことだろう。
 事実だけを見ていくと、そういうことにしかならないということである。
 それを考えると、
「戦争というものは、本当に、勝てば官軍だ」
 といえるだろう。
 極東国際軍事裁判においても、
「人道に対する罪」
 などという、元々なかった罪をでっち上げたではないか。
 さすがに、
「C級戦犯者」
 はいなかったが、それはナチスドイツを裁くためだったということで、日本にたいしての一番の問題は、
「国体としての、天皇制」
 ということであろう。
 日本は、天皇を国家元首から、象徴とすることで、
「戦争責任を問わず、天皇制の存続」
 ということになったのだ。
 だが、武装解除から、
「軍部」
 や、
「財閥」
 という、戦争を起こした責任ということで、解体させられることになり、
「平和憲法」
 による、新しい日本、
「日本国」
 というものが成立した。
 しかし、それ以降、当時の大きな問題として、
「東西冷戦」
 というものがあったが、それが、日本という国の立地という問題から、
「非武装」
 という政策だったものが、そうもいかなくなり、
「警察予備隊」
 からの、
「自衛隊結成」
 ということになったのだ。
 自衛隊の中には、元旧日本軍という人もいたことだろう。
 その後の、
「東西の代理戦争」
 というものにおいて、日本の国土から、米兵が出兵していくという、
「日本が、前線基地」
 ということになったという歴史があるのだった。
 それが、今は、
「憲法改正」
 と言われる時代になり、
「自衛隊というものを、憲法で認める」
 ということが話し合われるようにあったのだ。
 つまり、今は、
「自衛隊は、違憲ではないか?」
 と言われるくらい、憲法から見れば、微妙な存在だといってもいいだろう。
 長々と書いてきたが、要するに、
「大日本帝国の時代というのは、本当に教育として受けてきたことが、事実だったのか?」
 ということである。
 戦後、もう80年以上も経っているわけである。
 その間に歴史は流れ、世界情勢もいろいろ変わってきた。
 あれだけ、大きな問題だった、資本主義陣営と、社会主義陣営の間で繰り広げられてきた、
「東西冷戦」
 というのが、終わり、その象徴が、
「ソ連と、ベルリンの壁の崩壊」
 だったんだ。
 それまでは、
「超大国である、ソ連とアメリカとの間の代理戦争」
 というものが、問題だった。
 朝鮮、ベトナム、アフガニスタンなど、その象徴で、それが、
「ソ連の崩壊」
 ということで、世界平和が来るかと思えばどっこいで、それまで、小競合いがずっと続いていた、イスラムの国と、アメリカとの問題が大きくなり、それが、
「戦争」
 という形ではなく、
「テロ」
 であったり、
「ゲリラ戦」
 というものが、大きな問題になってきたりしたのである。
 そんな時代を超えてきて、今の時代は、
「ソ連」
 に変わる超大国が、出現したことで、日本を中心とする。諸外国は、
「戦争になるのではないか?」
 ということを言われていたりする。
 さらに、それをいいことに、某国から、
「武器を買うように、強制的に言われていることで、政治家は、それにしたがっているために、国民への負担から、増税ということになっている」
 といえるだろう。
 確かに、
「日本は今までのように、平和憲法の国」
 というだけのことで、逃れることのできないようになってきたのだが、実際の防衛費の増額というのは、
「某国から買わされる武器の金」
 ということになる。
「それでも、日本は平和憲法の国だ」
 といえるのだろうか。
 ここでも、
「勝てば官軍」
 ということで、戦争が終わって80年以上も経つのに、いまだに、属国扱いというのは、本当にどういうことなのだろうか?
 そんなことを考えていると、
「我が国独自の兵器を開発する必要がある」
 ということになるだろう。
 もちろん、
「平和憲法がある以上、武器の開発を大っぴらにはできないだろう」
 しかし、考えてみれば、
「永世中立」
 ということを宣言している国であっても、
「軍隊」
 というものをもっている。
 しかも、その力は結構協力であり、国によっては、国産の兵器開発の会社があるくらいではないか。
 日本の自衛隊というのも、装備だけでいえば、世界ランキングの、ベストテンには入ることだろう。
 さすがにベストファイブに入るのは難しいであろうが、それでも、上位であることに変わりはない。
「永世中立国」
 というのも、ある意味、どこから攻められないとも限らないから、軍隊を持っているということであろう。
 そもそも、
「宣戦布告」
 というものをどうしてしないといけないのか?
 ということであるが、
「騙し討ちになる」
作品名:果てのない合わせ鏡 作家名:森本晃次