小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

疑心暗鬼の交換殺人

INDEX|4ページ/18ページ|

次のページ前のページ
 

 さすがに、小学生が中学に来るのは、本当はいけないことなのだろうが、
「来年ここに入学してくるから見学目的だ」
 ということで連れてくると、いちかは、とたんに、美術部で人気者になったようだ。
 小学生でも、すでに、初潮はあったということは、何となく分かったし、
「お兄ちゃんが、いつもお世話になっています」
 と、粛々としてお礼を言っているのを見ると、中学生もタジタジだった。
「いえいえ、こちらこそ」
 とばかりに、皆声に出して話をするのだった。
 それを聞いていると、
「本当に、お前の妹か?」
 とばかりに、妹を立てるのはいいが、兄の立場がないのは、どうにかしてほしかったのだ。
「お名前は?」
 と、つかさ部長に聞かれたいちかは、
「安西いちかと言います」
 というではないか、
「もう、いいよ」
 と、表に出ているいちかを隠そうとすると、
「おいおい、お兄ちゃんだからって、独り占めはいけないだろう」
 と、何を知っているというのか、皆そうやってはやし立てる。
「そんなことはないよ。妹はアイドルじゃないんだから」
 というと、
「いやいや、俺たちにとってアイドルだよ」
 というのを聞いて、いちかは、
「てへぺろポーズ」
 をするのだった。
 妹がアイドル扱いされるのは、嫌でもないが、自分のことではないのが腹が立つ。安西は、妹がもし、いくら自慢の妹であったとしても、自分が中心にいないと我慢できないタイプなのだろう。
 それを考えると、
「本当は、俺のアイドルは、部長なんだけどな」
 と思わず、部長のつかさをチラッとみると、それを待っていたかのように、いちかは、
「ほら、お兄ちゃん、部長さんのことが気になるんでしょう?」
 と
「どうして分かったんだ?」
 と思うほどの、その勘の鋭さから、
「頼むから、中学に入ってから、美術部だけはあ来るんじゃないぞ」
 と言いたかった。
 ただ、妹は、兄のような、インドア派ではなく、病気のようなものがあるわけではない。だから、やりたいことを、何でもできるということで、
「運動部に入るんだろうな」
 と思って栄太が、自分がこの間受けた。サッカー部のあの強引さで妹にも来られたら、たぶん、
「俺は怒り狂うだろうな」
 と感じるのだった。
 妹のいちかは、どうやら、先輩が好きになったようだ。
「私も、近藤先輩のようになりたいな」
 というのだった。
 無邪気にはしゃぐいちかを見ていて、本当であれば、
「立派な部長だからな」
 といって、いちかの背中を押すようなことがいえるのだが、どうにもいちかに、自分の本心を見抜かれてようで、素直に、言えなかった。
 本当なら、それでもいう方がいいのだろうが、それがいえないということは、それだけ、「自分がひねくれている」
 ということなのか、それとも、
「自分が先輩を見るような目で、他の美術部員が、妹を見るかも知れない」
 ということが嫌なのか、どっちなのか分からない。
 それを考えると、ふと、怪しい感情が自分の中に沸いてくるのを、感じた。
「それは、俺が、妹をオンナとして見ているということなのか?」
 ということであった。
「いやいや、そんなことはない」
 と必死で打ち消し、自分で、
「そうではない」
 と言い聞かせたのだ。
 だからなのか、いちかのことを、女としては見ていないと思うようになってから、ずっとそうだと思っていたのだ。
「確かに、小学生のいちかは、図工は好きだった。
 絵を描かせると、確かに上手に描いている。ただ、まわりが上手だということもあって、目立たないように見えた。
 だが、それは、自分がいちかの作品だということを必要以上に意識していたから、
「その他大勢」
 に見えたのかも知れない。
 それだけ、安西は、いちかのことを、本当に、
「女として意識していた」
 ということであろう。
 安西は、美術部で、ライバルがいた。
 そいつは、
「俺は部長を好きだ」
 と公言していたのだ。
「俺の方が先に好きになったのに」
 という言葉を吐きたかったのだが、それはあくまでも、
「負け犬の遠吠えだ」
 そいつの方が確かに入部してきたのは遅かった。しかも、入部の時から、明らかにつかさに対しての視線が、おかしかったのは分かったのだ。
 だが、その視線を見た時、思わず、
「俺もあんな視線で入ってきたのだろうか?」
 と思うと、恥ずかしくなってきた。
 だから、安西がそいつに向かって、何も言えるはずはなくて、ただ、黙っているしかなかった。
 ただ、その視線の先にある、つかさを見ていると、
「ああ、こんなやつの視線を浴びなければいけない部長は気の毒だ」
 と、自分のことを棚に上げて、そういうしかなかったのだ。
 ただ、もう一つ気になったのが、この間、妹が、部に遊びん位来た時、その男の視線が、部長に向けられていたのと同じ視線だったことである。
 自分たちの中でも特に、思春期に出てくる症状が顕著なやつだったので、下手をすれば、
「気持ち悪く見える」
 というやつだった。
 もちろん、思春期を通り越した人から見れば、そいつだけではなく、
「俺たちも同じ目で見られているのかも知れない」
 と思うと、そいつばかりのことを気にはできなかったのだ。
 思春期になってからの、安西は、
「人のことが気になるのだが、その時に一緒に、つい自分と比べてしまう」
 という癖があった。
 そのくせがあるせいか、
「どうしても、誰か嫌なやつがいても、何も言えないことで、自分を腹立たしく思えてくるのだった」
 しかし、やはり、その男も、安西も、つかさから見れば、
「相手にしてもらえるような男ではなかった」
 ということなのか、数か月して、先輩には、格好のいい彼氏ができたのだ。
 まわりは、
「お似合いにカップルだ」
 といっているが、安西の気持ちは実に複雑で、
「祝福しよう」
 などという気落ちになれるわけもなかった。
「あいつはどうなんだ?」
 と思って見ていると、確かに数日は、悔しさが前面に出ていて、
「これ以上ない」
 というくらいに、つかさを睨みつけていたが、つかさは、その視線をわかっているのかいないのか、まったく意識はしていなかった。
 そのうちに、もう、やつは、つかさに視線を送ることはなかった。そのかわり、やたらとまわりを気にするようになったのだ。
 その視線は、実に気持ち悪いものだった。
「失恋したやつが、次の彼女を探そうと、まわりを見ているかのようだった」
 確かに、やつの視線は、熱いものがあり、部長に向けられていた視線と同じような視線を、まるで、
「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」
 とばかりに、まわりに向けられるのだった。
 その視線を見ていると、
「俺は今まで部長しか見ていなかったが。こうやって見ると、皆可愛いじゃないか?」
 ということで、今度は、
「いろどりみどり」
 とばかりに、見つめている視線を、自分でも感じていると思えたのだ。
 見られている女性の反応は様々だった。
「まんざらでもない」
 と思っている人、
「何、あの気持ち悪い視線」
 と感じている人、安西から見れば、よく分かる気がした。
 それもそのはず、
「あいつの視線だから」
作品名:疑心暗鬼の交換殺人 作家名:森本晃次