悪魔への不完全犯罪
という気持ちがありありで、
「俺は、この事件とはまったく関係ないし。ゆまという女も、過去の女だ」
といっているのと同じではないか。
「あんた。新宮さんから、今日のことを相談受けたりはしていないのか?」
と、さすがに堪忍袋の緒が切れたのか、血気盛んな若い刑事が叫んだ。
「いいえ、ありませんよ。あの女には、すでに最後通牒出してますからね」
というではないか。
さすがに、もう一人の、普段は穏やかな刑事も、
「わかりました。今度またちゃんとした形で伺いますので、そのおつもりで」
と、捨て台詞を吐いて、その場を後にした。
この刑事とすれば、この男の態度に何かを感じたのか、今の言い方は。普段から、この刑事のことをよく知っている人は、
「今度は逮捕に伺います」
ということを、臭わせている時の言い方であるということを、分かっているのではないかと感じることだろう。
それを思うと、
「先ほど死んだチンピラと同じじゃないか」
と二人の刑事は、思うのだった。
とにかく、こんなチンピラのような男に、
「騙された」
といってもいいゆまが、可愛そうになった。
そして、そんなゆまを助けようとして、殺人を犯すという、
「羽目」
となってしまった河村は、本当に気の毒である。
実際に、いろいろ調べてみると、河村と、ゆまの関係はどこからも出てくることはなかった。
ただ、一つ警察がまだその時に掴んでいなかった情報があった。
それは、もし掴んでいたとしても、
「この事件とはまったく関係ない」
ということで、最初から気にはしていないことであろう。
そんな状態を誰が知っているというのか、もっといえば、
「今回の殺人は、あくまでも、ゆまを助けようとして行われたことであり、起こってしまったことは、偶然がもたらした正当防衛であるかとうか?」
ということが問題なのだ。
だから、事件の関係者が、それぞれ、
「以前から顔見知りではない」
ということを証明すれば、警察としては、正当防衛を立証することになるということで、それは、起訴したとしても、正当防衛ということで、片付けるかどうかは、検事や弁護士、そして、裁判官たちによる裁判で、決定するのだ。
そのための証拠固めを行っているわけで、今のところ、調べれば調べるほど、やはり、三人、つまり、
「被害者であるチンピラの桑原」
と、
「取り立てを受けた、新宮ゆま」
と、さらに、
「容疑者である、河村」
とでは、直接的な関係はない。
借金という意味で、桑原とゆまの関係は、当然あるわけで、そうでなければ、こんな事件は起こらなかった。
しかし、今回は、あくまでも、
「正当防衛かどうか?」
ということだけを調べていたので、
「もし、これが計画された殺人ではないか?」
という見方をしているわけではない。
何といっても、
「ゆまが、借金取りである桑原に脅されている場面に、宮円通りかかった河村が、勇気をもって女を助けようとしたところ、謝って、殺害してしまった」
というのが、事実であり、真実だと警察は考えているのだ。
「この場面において、真実というのは、事実でしかないんだ」
ということでしかなく、それを証明するのが、
「偶発的な事故」
というものが、結果、
「殺人」
ということになってしまったのだということであった。
ただ、もし警察というものが、もう少し違った捜査をしていれば、違った面も見えていたのかも知れない。
それが、
「これは計画された殺人だ」
ということであり、この場面に初動捜査として参加した警察とすれば、
「偶発的なものでしかない」
としか思えないだろう。
もし、これが、
「計画されたことである」
ということであれば、そこにあるのは、
「被害者が死ぬことで、誰が一番得をするか?」
ということであるが、これに関しては、
「非常に難しい」
といってもいいだろう。
確かに、ゆまとすれば、
「この男が死んでくれれば、どんなにいいか?」
と感じたことは間違いないのだろうが、冷静になって考えれば、
「この男が死んでも、借金がある以上、他の男が取り立てにくるだけだ」
ということになる。
何と言っても、
「この男が死んだとしても、ゆまの借金がなくなる」
というわけではないからだ。
そんなことは、ゆまだって分かっていることだろう。そして、いくら、
「男に騙された」
といっても、金を借りてしまったのは、ゆまだったのだ。
今はそれを必死になって返そうとして努力をしているのだろうが、なかなかそうもいかないようだ。
だから、こんな事件が起こってしまったのだが、そういう意味で、
「この男が死んだことで、ゆまが得をする」
ということは、ないようだった。
そういう意味で、
「この男がいなければ」
と思っている人は、もちろん、ゆまだけではない。
何しろこの男がチンピラで、借金取りの催促を職にしているわけなので、
「この男がいなければ」
と思っている人はたくさんいるだろう。
しかし、だからといって、いなくなったとしても、別人がくるだけのことで、ましてや、借金がなくなるわけではないということは、誰もが分かっていることだろう。
あくまでも、
「一時的に、厳しい取り立てが、なくなるかも知れない」
というだけのことである。
それを、警察も失念していて、
「いや、ゆまの立場を考えれば、他の取り立てを受けている人の立場は同じだった」
というわけで、裏を返すと、
「ここで殺されなかったとしても、他の誰かを取り立てているところを、殺されていた可能性も十分にある」
ということになる。
そういう意味でも、
「やはり、この事件は、具初的な事故であり、正当防衛が証明されるべき案件ではないだろうあ?」
と、捜査を重ねる刑事も、捜査本部の管理官なども、
「それ以上でも、それ以下でもない」
と、信じて疑わないようになっているのであった。
だが、これが実際に、すべてを、表明上においてのことだと言ってもいいのだろうか?
この、
「正当防衛が成立するであろう」
と思われる事件は、この物語の、
「まだ、序章にしか過ぎない」
ということであれば、
「警察をまんまと騙した」
ということになるのだろうが、それは致し方のないことであり、ある意味、今回の被害者というのは、
「殺されるべくして殺された」
ということであり、
「この男が死んでも、得をするという人はいないかも知れないが、少なくとも、世の中から、一人の悪党が消えた」
という意味では、決して悪いことではないのだ。
「あんなチンピラ、死んで当然なんだ」
と思われても仕方がない。
刑事だって、人の子、同情しても仕方のないことで、
「こんなチンピラが一人でも減っていけば、世の中は平和になるんだ」
といってもいいと思っている。
「そう、この男は、殺されるべくして殺された、必要悪とはいえない男だといっても過言ではない」
ということであった。
必要悪
河村が拘留されている間に、今度は別の殺人事件があった。