ゆずは
こういう時にはいつも、声を上げるやつで、これもお約束というか、いつもの、
「通常運手だった」
と言えるだろう。
「よし、行ってみよう」
という声を聴いて、板倉は、ホッとした。
きっと、心の中で、
「誰も言い出さなかったら、どうしよう」
と思っていたからだ。
最終的には、自分が声を出すしかないのだが、それはあくまでも、
「最後の手段」
だったのだ。
それを考えると、
「じゃあ、行ってみよう」
と言ってくれたのは、心強かった。
たあだ、いつもは、
「よし、行ってみよう」
というのに、その日は、
「じゃあ」
という言葉が最初に来たのだ。
その違いを、普段だったら、意識するほどではないのだろうが、意識しないどころか、大人になってまで覚えているのは、その時の友達が異常だったからなのか、それとも、事故への意識が強かったからなのだろうか、正直、よくわかっていなかったのだ。
事故現場に行ってみると、その悲惨さを物語るように、異様な臭いが立ち込めていた。
「まるで、ゴムでも焼くような嫌な臭い」
だったのだが、なるほど、車から火が上がっていて、タイヤも燃えているではないか。
それを見た瞬間、
「ああ、もう誰も生きてはいないよな」
と子供心に思ったものだった。
救急車のサイレンと、パトカーのサイレンがほぼ同時に聞こえ、まるで、
「サイレンによる、音のカオス」
が出来上がっていたのだ。
「サイレンというのは、救急車の方が、印象的だな」
と、その時初めて感じた。
そもそも、これくらいの大事故でもない限り、救急車とパトカーが一緒に来ることはない。
しかも、少ししてから、消防車の出動してきた。
さすがに燃えている光景を見て、通報したのだろう。
ということは、
「最初から燃えていたわけではない」
ということだろう。
野次馬があつまり掛けた時は、そこまで火がひどくなくて、気付かなかっただけかも知れない。
しかし、この、
「ゴムの焼けるような臭い」
が立ち込めてきた時、
「これはヤバイ」
と感じたのだろう。
実際に消防車がやってきて、消防活動に入った時は、幸いにも、そこまでひどかったわけではないのか、半時間くらいで消火できたようだ。
しかし、
「下手をすれば、くすぶっている火が残っているかも知れない」
と思ったのか、消防団員は、少しの間、様子を見ていた。
それは、消防団としては当たり前のことで、
「さすが、火消しに特化した集団だ」
と思わせたのだった。
事故が発生してから、けが人の方は、担架に乗せられ、救急車に乗せられ、急いで、サイレンを鳴らしながら、病院へと急行したようだ。
これが、実に手際よく行われたので、
「あっという間の出来事だ」
と言えるのだろうが、その場の場面を思い起こすと、結構なことが行われたのだ。
感覚的に、
「皆てきぱきと動いていたので、電光石火として、あっという間だったように思えたのであるか」
あるいは、
「急いで動いたことが、まるで残像のように、コマ送りになり、そのせいで、感覚まで、刻まれたように思うことで、あっという間だったように思えたのではないだろうか?」
とも感じられた。
どっちもどっち、理屈的には間違っていないような気がするので、そのあたりは問題ないと言ってもいいだろう。
だが、一ついえば、
「あの時、実際に、けが人の悲惨な状況を見たと思うのだが、光景を思い出そうとすると、どうしても引っかかって思い出せない」
というのだ。
それは、
「本当に見たのかどうなのか?」
という意識があったのか、なかったのか、自分でも正直分からない。
それを思うと、
「夢であってほしい」
あるいは、
「夢だったのではないだろうか?」
というような、思い出した時、どっちだったのかという、両面からの感覚が両方、自分の中に残っているのである。
そんなことを考えていると、
「最近になって、また思い出すようになった」
ということを考えると、過去にも思い出したことが何度かあったという意識があり、そのうちに、
「定期的に思い出していたのではないか?」
と考えるようになると、まるで途中を輪切りにしたような感覚になるので、それぞれの間に起こったことと比較すると、
「どっちが昔だったのか?」
ということを考えた時、
「その昔」
という感覚が遠くなるほど曖昧になるのだが、こういう時でないと感じない、
「かつての記憶が、輪切り状態になって、いくつも存在している」
という感覚から、
「どちらの記憶が、新しいものなのだろう?」
ということを考えたとしても、それはあくまでも、曖昧になったとしても当たり前のことであり、そもそも、
「いつが過去のことなのか?」
などという発想を、そんなに考えることなどないと思うと、
「まるで健忘症のような感覚に陥る」
というのも、
「実に無理もないことではない」
と感じるのだった。
実際に、その光景が、トラウマになってしまっていて、実は光景よりも、
「臭い」
というものに、敏感になった気がするのだ。
その時の光景は、悲惨なもので、確か、オイルが漏れていたのか、嫌な臭いがした。
しかし、その時の光景を思い出そうとした時に、想像される臭いは、
「オイルの臭い」
ではなかった。
自覚しているその臭いは、何か、
「酸っぱいような臭い」
であった。
あの時の雰囲気で、酸っぱいような臭いが滲んでいるわけはないのに、なぜなのか、自分でもしばらくは分からなかった。
それが分かるようになってきたのが、ちょうど、中学の頃だっただろうか? 今から思えば奇妙な経験だった。
あれは、女の子も混じって一緒に表で遊んでいたのだが、服装は皆学生服だったので、そんなに激しい運動でもなかった。
ちょっといえば、軽い、ハンドボールのようなもので、体力の温存であったり、手を抜こうと思えばいくらでもできるような感じだった。
しかし、ハンドボールをしていると、中には、
「手を抜くということを知らない女の子」
もいたようで、しかも、
「一つのことに集中すると、まわりがまったく見えないくなる」
という女の子で、その子からすれば、
「楽しいから、気になっていなかった」
ということであろう。
「何か、酸っぱいような、それでいて、鉄分を含んだような臭いがするな」
とは思っていた。
その時は、まだ、小学生の時に、遭遇した、あの悲惨な事故のイメージが頭の中に残っていたのだ。
その時、すぐに、
「これは、血の臭いだ」
ということは、ピンと来たのだが、周りを見ても、この状況でも、
「どうして、血の臭いなんかがするのだろう?」
という思いに至ったのだ。
思春期に入っていたが、その時はまだ、
「女の子の生理」
というものを理解していなかった。
「男と女の身体は、まったく違ってできている」
ということは、えっちなことで聞いていたので、歪んだ形での知識として頭に入っていたのだった。
その時に、他の人も気付いたのか、露骨に嫌な顔をするやつもいた。
そいつは、結構ませていたので、生理くらいのことは知っていただろう。