小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

二重人格の正体

INDEX|17ページ/20ページ|

次のページ前のページ
 

 そんな中、警備もできるだけ警察の方で行っているが、ここの町内は、昔から、
「町内のことは町内で守る」
 という意識が強いようで、昔なら、
「街の青年団」
 のようなものが形成されたりしていた影響からか、独自の警備隊のようなものが結成されたりしていたのだ。
 だから、警察のパトロールとは別に、町内の見回りグループが、最近では、毎日のように出回って、警戒するようになっていた。
 というのも、数年前から問題になっていて、今は少し落ち着いてきているものとして、
「世界的なパンデミック」
 と言われるような、
「伝染病蔓延」
 という時期があった。
 何と言っても、世界的な同時流行であり、まだ誰もその正体をハッキリ知ることのできない間、最初は国によっては、かなり甘く見ていて、
「水際対策」
 というものを、徹底できずに、
「蔓延を許してしまった」
 という国もたくさんあった。
 日本などもそれが顕著で、一気に国内でも蔓延していったのだ。
 さすがに、諸外国のように、
「都市封鎖」
 と言われるような、
「ロックダウン」
 であったり、
「戒厳令」
 というものは、日本では行うことはできないが、その代わりに、
「緊急事態宣言」
 なるものを発令した。
 基本的には、ロックダウンのようなものなのだが、あくまでも、それは要請であり、それができないからといって、罰則があるというわけではなかったが、それでも日本人は、最初の宣言の時は、皆がしっかりと守っていたものだ。
 その時に、
「店舗の営業自粛」
 というものがあり、街中の商店街、地下街なども店がまったく閉まっていて、会社も、
「絶対に出社が必要な人」
 というのを覗いて、休業ということになった。
 できる会社は、リモートによる対応をしていたというわけで、街中は、ほぼ電気が消えていて、ゴーストタウンの様相を呈していて、鉄道などの交通機関は普通に動いていたので、普段の通勤ラッシュに見られる時間の、満員電車も、同じ時間に、
「一車両に、数人」
 という、今までの日曜日の方がまだまだ多いだろうというほどの、通勤ラッシュだった時間帯なのだ。
 そんな街は、繁華街の雑居ビルのようなところで、スナックやバーなどを経営している人たちの店が、
「空き巣の恰好のターゲット」
 になっているという状態になっていた。
 ほとんど店にいくことはなく、するとすれば、たまに店に行って、換気を行うくらいのものなので、そのたまに行ってみると、
「店の中が荒らされている」
 という状態だったりする。
 キチンと警備が行き届いたビルであれば、そういうことはないのだろうが、すべての店が警備が掛かっているとは限らないので、狙ってくるのだろうと思うのだ。
 しかし、それにしても、
「よく、そのビルに警備が掛かっていないということが分かるものだ」
 と言えるだろう。
 それを考えると、闇雲に考えるよりも、意外と、
「犯人は、身内の誰かなのかも知れない」
 と言えるのではないだろうか?
 そんなことが流行っている状態で、町内の警備隊が活躍する時がやってきたということであった。
 それまでにも、夜中など、ストーカー犯罪であったり、痴漢などが出没する場合など、警備隊が組織されることがあったが、今回は、
「閉店している店に入る、空き巣」
 が相手だということである。
 今までに経験のない相手であったが、パトロールをするだけでも、
「犯罪の抑止」
 というものに繋がっていった。
 それを思うと、
「街の警備隊」
 というのも、侮れないといえるだろう。
 さすがに何かを起こそうとしている人間も、集団で動いているパトロール隊が相手であれば、自重しようというのも無理もないことに違いない。
 看板やポスターなどで、注意喚起を行っても、
「石ころ効果」
 というもので、思ったよりも、それを抑えることができないのであれば、それは結構きついことであり、その分を、
「街の警備隊」
 というものが担っているということであれば、それはそれで、いいことなのだろう。
 最近、その警備隊の中に入っている青年で、紫青年というのがいるのだが、彼は、どうやら記憶喪失だったようだ。
 そんな彼が、どこでどう知ったのか、白石氏のことを知ったようで、最近になって、白石氏を慕うようになっているのだった。
 紫青年は、どうやら記憶喪失のようだった。
 見た目も、まわりに対しての態度も、おとなしめであるが、しっかりとした気持ちは持っているようだった。
 警備隊に入ったのも、
「こんな自分でも、何かできることがあれば」
 ということで、警備隊に入隊した。
 もちろん、私有団体なので、試験があるわけでも何でもなく、危険を伴うことなので、受け入れた後で、警察の訓練場で、警備のイロハを教えてもらうことで、採用されることになる。
「なかなか若い人のなり手がいないからな」
 というのも、もっともなことで、
「やっぱり、こういう危険なことに首を突っ込むのは、誰でも嫌だよな」
 ということであった。
 そんな中において、紫青年は、
「どうして君はこういうところに来るようになったんだい?」
 と聞かれて、
「自分は記憶がないこともあって、さらに最近のパンデミックのせいで、体よく会社を解雇されて彷徨っていたんですが、ここの警備隊のことを聴き、俺のような記憶喪失でも役に立てればいいということで、申し込んでみたんです」
 ということであった。
 基本的には、この街で育ち、この街で生活をしている人が、
「我が街のために」
 ということで立ち上がってのことだった。
 参加資格は、成人していれば、男女ともに構わないということであったが、最初はやはり入隊する人は少なかった。
 だが、時代は、パンデミックに入り、会社から解雇された人が溢れてくると、警備隊という仕事で、ほぼボランティアなので、
「これだけで生活ができる」
 というわけではないが、他の仕事をしながら、警備もする」
 ということで、いろいろと、自分なりにできるようになりたいという思いもあった。
 会社が解雇した理由である、
「記憶喪失だから」
 という理由は、本来であれば、
「不当解雇」
 に近いのかも知れないが、そうは言っても、前に進まなければいけない状態になったことで、今のような形で貢献するということであった。
 彼が白石氏を慕っているというのは、白石氏が、この警備隊に所属しているからというわけではない。
 他の社会福祉に協力しているからというわけでもない。
 ただ、紫青年に言わせれば、
「自分と似たところがあるが、自分にないところもしっかりと持っている」
 ということから、尊敬しているということだったのだ。
「紫青年は、まだ18歳で、高校を卒業し、大学入試に失敗したことで、少し精神的に病んでしまったようで、記憶喪失も、その一環だ」
 ということだったのだ。
 最近、現れるという怪しい人物も、ハッキリ顔が分っているわけでもなく、ただ、防犯カメラで、
「いかにも、怪しい」
 という感じの写り方をしているというのだが、ただ、今のところ、犯罪の報告があったわけではない。
 ただ、最近は、
「物騒な世の中になってきた」
作品名:二重人格の正体 作家名:森本晃次