小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

矛盾による循環

INDEX|9ページ/19ページ|

次のページ前のページ
 

「伝えておかなければならないが、強く意識させてはいけない。しかし、無意識の中の意識というものはさせなければいけないということで、どうしても、こういうやり方にしかならないのだった」
 と思っていた。
 実際に、順平のような人は、そんなにはいないが、それでも一定数の患者に現れる症状で、今までに何人にも同じことを施してきたということで、実績もあるのだった。
 医者が、順平に植え付けた、
「無意識の中の意識」
 というのは、
「自殺をしたくなるという菌が存在している」
 という思いだったのだ。

                 菌とウイルス

「世界的なパンデミック」
 というのが、発生してから、今年で四年目となった。
 丸三年という期間、日本中、いや世界中で、
「未知のウイルス」
 と言われてきたものと戦うことを余儀なくされた時期だった。
 そのウイルスというのは、
「今までにない感染力と、致死率が結構高い」
 と呼ばれたもので、特に最初の一年間は、世界中の誰もが、
「何も分からない状態で、ただ怯えているという状態だった」
 ということもあり、
「政府の方針などが、各国の未来を決める」
 と言われていた。
 そういう意味では、日本は最悪で、世界の中でも、ひどい状態だった。
 すべてが後手後手に回ってしまい、まったく、何も成功することはなかった。
 そのせいもあってか、
「有事の際は、政府の支持率が上がる」
 ということで、世界各国で、実際に危なかった政府も、パンデミックのおかげで、延命に成功したところもあったくらいだ。
 しかし、世界の中で、数か国だけ支持率を下げた国があり、日本はその中に入っていたのだ。
 しかも、その他国の中では、支持率を下げるに明確な理由がある国がほとんどだったのだ。
 というのも、
「新型ウイルスは風邪と同じだ」
 などと発言し、一気に支持率を下げるという、ところばかりだったのだ。
 日本では、そんな明確な発言があったわけではない、純粋に、政府の政策に対しての評価だった。国民のシビアな状態に、当時のソーリは、病気と称して、病院に逃げ込むというのだから、とんでもないことであった。
 しかも、そこから政府の、
「暴走が始まった」
 といってもいいのでないだろうか?
 というのも、まずは、次にソーリになった男が、これまたひどく、
「こんな伝染病が猛威をふるっていた」
 という時期に、強引にオリンピックをしようということだったのだ。
 これまでの3年間の中で、一番、感染力の高さと、致死率の高さのバランスが、それぞれ高かったことから、
「医療崩壊なども起こり、一番最悪の時期だった」
 と言われている時期だったのだ。
「救急車を呼んでも、なかなか来ない」
 あるいは、
「救急車の乗り込んでも、受け入れ病院が見つからない」
 などということで、救急車の中で、数時間行き場がなくて、そのまま、
「帰らぬ人」
 になってしまったなどということは、ざらだったのだ。
 しかも、こんな状態において、政府は、何も対策を取っていない。
 それこそ、何をしていいのか分からないのだろう。
 そんな状態であれば、本当に何もしなければいいのに、それを、オリンピック開催という強硬手段に訴えたのだ。
 元々、パンデミック初年度が、ちょうど、日本開催のオリンピックだったのだが、パンデミックを理由に、1年延期となった。
 しかし、
「これ以上の延期はできない」
 ということで、選択肢は、
「開催か、中止か?」
 の実質二択しかなかったのだ。
 世論調査では、国民の8割近くが、
「反対」
 といっているのに、それでも、政府は強硬したのだ。
 しかも、そのスローガンとして、
「パンデミックに打ち勝った証」
 などという寝ぼけた内容で、それこそ、国民のほぼ全員が、白けてしまったに違いない。
 政府とすれば、
「始まってしまえば、それまでの反対意見も賛成に変わるだろう」
 という甘い見解であったが、そんなバカなこともなく、結局、
「オリンピック委員会や一部の特権階級が儲かるだけの、日本国民を犠牲にしようとした悪名高きイベント」
 となってしまったのだ。
「大体、オリンピックなど、最初から見ない」
 という人だってたくさんいるだろう。
 誰もが、
「スポーツが好きだ」
 などというのは、ただの幻にしかすぎないといってもいいだろう。
 それを政府は分かっていない。
 誰もが自分たちと同じ目線でいると思うのは、大きな間違いだ。
 そんなことも分からずに、
「よく政府などやっていられるものだ」
 ということで、オリンピックが終われば、さらに支持率を下げ、ちょうど、衆院解散という時期だったこともあり、
「この支持率では、政権交代にもなりかねない」
 ということで、党内からも、ソーリの交替論が噴出し、結局、総裁選立候補もできなくなったことで、必然的に、
「ソーリは交代」
 ということになったのだ。
 新しい総裁には、それまでの派閥とは違う人が総裁に選出された。
 国民のほとんどは、
「これでよくなる」
 ということになったのだが、それが大きな間違いだった。
 閣僚人事が、まるで、強いところに忖度した、自分の公約をいきなり破るような人事に、少なからずの不信感があったかも知れないが、
「新人ソーリなんだから、しょうがない。これからを見て行こう」
 といっていたが、その、
「これから」
 というものが最悪だったのだ。
 というのも、どんどんひどくなっていくのであって、
「海外で、戦争が起こった」
 ということになれば、片方の国を贔屓する形で、日本国内では、パンデミックのために冷え切った経済や、火の車の経営者を救うために使わなければいけない金を、
「人道協力のため」
 ということのようだが、実際には、
「その金で、戦争のための武器を買う」
 ということに使われることを知ってか知らずか、政府は惜しみなく送っているのだ。
 しかも、相手国に対しては、経済制裁である。
 これが、日本ではない他の国であればいいだろう。日本という国は、憲法に謳われているように、
「戦争放棄」
 をした国なのだ。
 専守防衛しかできず、先制攻撃もできないと憲法で決まっているのだから、他国で戦争がおこれば、どういう態度を取ればいいのかということは、選択の余地がないというものだ。
 というのは、
「中立の立場」
 というものを、鮮明にし、
「日本は、戦争に関わらない」
 という立場にしておかないと、もし、攻めこまれれば、言い訳ができない。
 攻めた国からすれば、
「日本が経済制裁をしてきたから」
 ということで、
「経済制裁を宣戦布告とみなす」
 とされてしまうと、果たして、どう言い訳をすればいいというのだろう。
 要するに、今の政府は、そんな簡単なことも分かっていないのだ。
 国連などの加盟国が、経済制裁をするといえば、
「右倣え」
 で従うしかない。
 しかも、別に戦争をしている国に対し、支援金を送る必要などないのに、
「日本人、つまり自国民と犠牲にして、しかも、税金という、国民の血税からお金を払うのだ」
 ということになる。
作品名:矛盾による循環 作家名:森本晃次