パンデミックの正体
「睡魔に襲われ、夢の世界に入る時は、結界など感じないのに、夢から覚める時というのは、自分が夢を見ていて、現実に帰ろうとしているのが分かっていて、同じ越えられない壁であっても、夢の内容によって、戻りたくないという思うの時と、早くここから抜けたいと思う両極端な気持ちになるにも関わらず、結局、そお壁は、いかにも結界であり、簡単に抜けられるものではない」
と思っていた。
しかし、それをいつも簡単に抜けている。
それは、
「勘違いというわけではなく、時間というものが、何にも増して強いものであり、越えられなと思っていても、気がついたら抜けている。それが、夢を見るということなのではないだろうあ?」
と感じるということだったのだ。
だから、表に出るその時が、
「本当に夢から覚めた時」
ということで、
「家にいる時というのは、あくまでも、夢の中なのではないだろうか?」
ということであった。
だから、たまに、目が覚めたその時、
「あれ? この感覚。初めてではないな?」
という、いわゆる、
「デジャブ」
と呼ばれる感覚になることがある。
デジャブというのは、今までにも何度もあるが、基本的に、その頃までは、
「同じ情景を感じるのは、一度キリだ」
と思っていた。
しかし、目が覚めた時に、毎日のようにデジャブを感じるようになってから、
「あれ? 今までは一度しかなかったはずの感覚なのに」
と、毎日感じているデジャブ以外でも、他にあるような気がしたのは気のせいではないような気がする。
目が覚めた時というのは、確かにデジャブである。
「目が覚める」
という行為は、考えてみたら、どんな夢を見ていたとしても、目が覚める時はそれほど違いはない。
「いやいや、楽しい夢を見た時と、怖い夢を見た時とでは、全然違う」
と言われるかも知れないが、それは、あくまでも、
「目が覚めてから少ししてから、夢の内容を思い出した時であり、目が覚めて、目を開けた瞬間というのは、夢が何であったとしても同じなのだ。
と思うのだ。
「では、何をもって、夢から目が覚めた」
というのであろうか?
そのことを考えてみると、
「目が覚めた時というのは、結構たくさんの段階があるのではないだろうか?」
と感じるのだった。
「夢の世界を抜けた瞬間」
つまり、これが、一種のデジャブではないかと思う瞬間だった。目が覚めるということを意識させる最初なのだが、それは、毎回共通なのではないかと思う。
その後から次第に、毎回違う感覚がよみがえってくるのであり、
「今日は怖い夢だった」
「楽しい夢だった」
あるいは、
「夢なんか見なかったんじゃないか?」
という思いである。
しかし、美亜は、
「その中で最後の感覚が違っているのではないか?」
と感じるのだ。
というのは、
「夢というのは、誰もが睡眠に入れば見るものであり、夢の世界に、脚を踏み入れなければいけないのではないか?」
と思っていたのだ。
それなのに、なぜ覚えていないのかというと、
「覚えていてはいけない夢を見たからなのではないか?」
と感じるからであった。
「本当は皆いつでも夢を見ているんだ」
などと友達に、安易に話したりはしていない。
下手に話すと、
「あなた何言ってるの。見ていない夢だってあるのよ」
と、あたかも、
「自分の意見が一番正しいんだ」
と言わんばかりの人が、仲間内には必ず一人はいるというもので、そのことを考えると、
「人に言ってはいけないことなんだ」
と感じるようになったのだ。
「夢から本当に覚めた」
と感じるのは、その次の瞬間である。
身体が、完全に、
「起きている」
という感覚。
というよりも、
「幽体離脱をした身体に、魂が戻る瞬間」
とでもいえるような意識が働いた時であった。
幽体離脱という言葉がふさわしいのかどうなのか分からないが、
「人間は、時々魂が、自分の身体から離れることがある」
という話を聴いたことがあった。
少し話は違うが、以前、どこかの民話として残っている妖怪の話の類に、
「足に根が生えた、かかしのような妖怪がいる」
というのを聴いたことがあった。
その妖怪は、脚に根が生えてしまったために、そこから動くことができない。誰かが迷い込んできてくれないと、どうしようもないということだ。
しかし、その世界は、普段の自分たちとの世界とは違うところで、普通であれば、迷い込んだとしても、その姿を確認することはできないのだという。
そんな時、一人の百姓が迷い込んできた。年の頃は、30歳くらいであろうか。森の中の少し開けたところの真ん中に、かかしのようになって立っている少年に気づいたのだ。
「おじさんは、どこから来たの?」
といって、いろいろ話を聴いてみたりした。
最初は百姓も恐ろしくて、脚が震えて、身動きができない気がしてきたが、次第にその状況に慣れてきたといえばいいのか、怯えは次第に消えていった。
そして、少年の足を見て、
「ああ、可愛そうだ」
と思ったのだった。
その瞬間に少年は、
「おじさん、僕と握手してくれる?」
と、このタイミングということで話しかける。
すっかり百姓は、自分の意思で動いている感覚ではなくなったことで、まるで、あやつられるかのように、百姓は、少年に近づき、握手をした。
その瞬間に、二人は入れ替わり、百姓の足に根が生えてしまった。
少年は、
「おじさんありがとう。これで、僕は自由になれる」
というではないか。
「どういうことなんだい?」
と百姓が聞くと。
「僕は、ここで誰かが僕の身代わりになってくれる人をずっと待っていたのさ。おかげで、相手の気持ちが分かるようになって、近くに来た人で入れ替わってくれそうと人を、神通力でここにおびき寄せ、そして、自分がここに根を下ろしたのと同じ方法でしか、ここから逃げられないと悟ったんだよ」
と少年は言った。
「俺は、ここにずっといることが怖かったじゃないんだ。俺がここに一体どれだけの間いたと思うんだい?」
というので、
「いや、分からない。半年やそこらはいたのかな?」
と少し控えめかと思ったが聴いてみた。
「いやいや、そんなものじゃないよ。500年はいたさ」
というではないか?
それはさすがに驚いた。
「500年?」
というと、
「そうさ、500年さ。だからと言って、俺は妖怪というわけではない。といっても信用してもらえないかも知れないが、俺はここでずっとこのまま年も取らずに、ただ立っているだけなんだ」
というではないか。
「そ、そんな」
と言った百姓は、それが、これからの自分の運命だとすると、溜まったものではない、
普通なら、気が遠くなる年月をただ、気も狂わずにこの場にいるということは、どういうことなのか、想像を絶するということだけが分かったのだ。