マルチリベンジ
それが、脚が攣った時、余計なことを言わないでほしいと思う感情に似ているといっても過言ではないだろう。
そう思うと、
「足が攣った時の痛みを、今、ケガから立ち直る時に感じている思いと、重ね合わせて見ているのかも知れない」
と感じるのであった。
野球をやっていると、そんな苦しい時もあれば、栄光に塗れる時もある。
選手の中には、苦しみだけで栄光を掴めない人は、たくさんいるのだろうが、
「俺はそんな連中とは違う」
と思っていた。
「挫折していった連中の気持ちは一番自分が分かっている」
と感じているはずなのに、必死になって否定しようとしている。
その理由としては。
「これから俺がどのように生きていくとしても、挫折を味わったことで、すぐにくじけないようになるために得ることのできるこの時間」
という感覚でいたのだ。
野球をすることが確かに自分の生きがいであり、自分の進むべき道なのだろうが、
「人生のすべてではない」
と、最近感じるようになっていた。
確かに、ケガを克服するというのは、神経のすべてをケガ克服に注がないとできないものではないかと思うのだが、そこにばかり集中していると、大切なことを見失い気がした。
それは、
「人生において」
というだけでなく、目の前の、
「ケガへの克服」
ということを、
「何もできないままに、やり過ごしてしまうのではないか?」
と感じるからだった。
「けがをすることは仕方のないことだが、克服するには、いくつかの方法と、道がある。それを間違いなくしないと、必ず、どこかでひずみが起こってしまう」
と感じるようになっていた。
それは、野球やスポーツに限らず、
「何にでも」
といえるだろう。
野球の場合は、
「成績であったり、体調ということで、結果は目に見えたものになるが、それ以外のものは、目に見えないものが多い」
ということから、
「目に見えるものが気が楽だというわけではないが、少なくとも目に見えないものが見せるものに勝るということはありえないだろう」
と考えていたのだ。
監督からは、今は連絡も来ない。
別に、
「縁を切った」
などということはないが、
「ひょっとすると、気まずい雰囲気を作ったのは、自分ではないか?」
とお互いに思っていて、歩み寄りという出口が見えないのかも知れない。
そんなことを考えているうちに、復活が近づいてきて、グランドのまわりを見渡す余裕もできたことで、彼女の,自分への意識を感じたのだった。
彼女は、元々、同じ年に入団し、一軍と二軍を行ったり来たりしている選手の知り合いで、だから、グラウンドに来ていたのだった。
彼女は、それほど野球を知っているわけではなかったので、実は、戸次の今までの活躍も実際には見ていなかったのだ。
同僚から話は聴いたようだが、
「失礼だとは思いましたが、私は、戸次さんのかつてのご活躍を存じていないんです」
と正直に言ってくれた。
その正直さが嬉しくて、本当は、飛び上がりたくなるくらいに嬉しかったのだが、恥ずかしいという思いと、何ともいえないどうしていいのか分からないという思いから、返事はまともにできなかったような気がする。
苦笑いをするくらいしかできなかったが、相手はそれを見て、さらににこっとなった。
正直、彼女の笑顔を見たのはその時が初めてで、
「かわいい」
と感じたのだが、それが、恋というものへの発展だったに違いない。
「こんな思いは生まれて初めてだ」
と思ったが、相手も同じだったろうと、今もずっと思っている。
そして、戸次は、彼女が、
「アイドルであった」
ということに触れようとはしなかった。
それよりも、
「アイドルであったことで、彼女の過去を調べよう」
という気にもなれなかった。
別に調べようと思えば、ネットでいくらでも調べられる。いわゆる、
「エゴサーチ」
と呼ばれるものだ。
普通のアイドルであっても、調べようとは思わない。なぜなら、その人は、
「自分に関係のない人だ」
ということだからである。
確かに関係のない人をいちいち調べるなど、ある意味、愚の骨頂だといえるのではないだろうか?
そんなことを考えていると、
「他の人だって、俺のことを何と言っているか分からない。どうせ、一年目だけの一発屋といっているんだろうな」
と思ったが、逆に、
「一発屋と言われるだけ、話題になるだけマシだ」
といってもいいだろう。
彼女にわざわざ聞かないのは、
「言いたくなったらいうだろう」
という思いであった。
「ひょっとすると、彼女にも自分にも分からないような葛藤があり、自分を見ていることで癒しのように感じてくれているのであれば、それがありがたい」
と思っていたのだ。
お互いに、
「傷の舐め合い」
などのようなことは、昔の自分ならしたくはなかっただろう。
「そんなものは、自分のためにはならない」
と思っていたのは、それだけ、挫折というものを勘違いしていたからではないだろうか?
挫折をしたことがない人間は、人に寄り添うことを、
「弱い人間だ」
と感じることがえてしてあるのではないか?」
と感じるのだった、
確かに、弱い人間という考えは、
「相手が強い人間」
だという前提があってこそ成り立つものだ。
「強い弱いという考えは、比較対象がなければ成り立つものではないので、問題は、どっちが強く、どっちが弱いかということである」
といえるのではないか?
ただ、
「強いからといって、正義だ」
あるいは、
「弱いからといって、悪だ」
というわけではない。
日本などのように、判官びいきが強ければ、まったく逆のことがありえるわけで、
「弱いものに、味方したくなるという心理」
というものが、いわゆる、
「判官びいき」
というものであった。
それを、
「正しい、間違い」
という枠にはめ込むのは、いささか無理のあることで、それをいかに解釈すればいいのか? ついつい、余計なことを考えてしまうのだった。
ただ、彼女を見ていると、包み込まれるような視線を感じる。そのおかげで、
「優しさが、癒しに繋がる」
ということを、証明してくれているように思えてくる。
それが嬉しかったのだ。
今回の復帰戦も、彼女が見に来てくれていた。そのおかげで、勝てたといってもいい。そのためか、ヒーローインタビューでも、思わず、彼女のことを口走ってしまわないかということが気になっていたのだ。
二人の関係は、一種の、
「公然の秘密」
だった。
「別に週刊誌が報道したって別にかまわないんだけどな」
と、戸次は言ったが、彼女の方も、
「私だってか構わないわ、でも、あなたがもし誹謗中傷されたらと思うとね」
と彼女は言った。
「それはどういうことだい?」
と聞くと、
「だって、私は元アイドルで、今はしがない普通の女でしょう? でもあなたは、少し世間からいわれる立場に言われるようなところにいるから、私などと関係しているということになると、マスゴミの連中は、好き勝手に書くわよ。あなたは、それでも耐えれるというの?」
と彼女が言うと、