小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

墓場まで持っていきたい思い

INDEX|24ページ/26ページ|

次のページ前のページ
 

「今回のように、誘拐という当初からキチンとした計画を立てておかないといけないような犯行において、何かのアクションを起こす前に、人質が返ってくるなどという理解不能なことになっているというのは、それだけ、当初の計画がずさんだったか、あるいは、味方に引き入れた人が、計画通りに動いてくれなかったかということもあるでしょうね? そもそも、犯行に対して無能だったのか、それとも、犯人として、善人過ぎたのか? なとという考えが浮かんできますよね。何をどう考えればいいのかということだと思いますけどね」
 と、福岡刑事は言った。
「とりあえず、今分かっている数少ないことだけの中でも、これだけのことが疑問に思えて、いくつかの仮想を立てることもできる。でも、その仮定だけでは、事件を一つに結びつけることはできない。パズルのピースが一枚だけではなく、数枚なくなっているんだ。だけど、パズルを完成させる時、最期の一枚が難しいんだ。そう、双六をやっていて、最期にちょうどゴールに入る数を轢かないと、元に戻るというような、そんな感じではないだろうか?」
 と春日刑事はいうのだった。

                 大団円

「それにしても、今回の誘拐事件が何だったか? ということが気になるんですけどね。誘拐だけはしておいて、その後、脅迫も何もなく、気が付けば被害者を捨てるかのように返してきておいて、その間に、弁護士が殺される。この殺人と、誘拐事件は繋がっているんでしょうかね?」
 と、福岡刑事は言った。
「それは、やっぱり繋がっているんだろうね。ここで、まったく関係ないなどということになると、それは、まったくの偶然ということになって、他の可能性まですべてが、ありえることになってしまい、収拾がつかなくなる、こういう事件は、収拾がつかなくなるような計画を普通は犯人側が立てないものだからね、それこそ、計画なしの犯罪ということは、誘拐を行った時点でありえないわけだから、それぞれの出てきた事実は、計算されたと思っていいんじゃないのかな?」
 と、春日刑事は言った。
 春日刑事は自分ではそこまで思っていないようだが、実に論理的に考える方であった。何が論理的なのかということを考えると、話をしていて、見えてくることが、あるというものだ。福岡刑事も、自分では理論的にものを考える方であるが、
「理論的に考える」
 というとことは似ているが、考え方や目の付け所は違っているように思えた、
 だから、余計に相手の考えていることが見えてくるのだ。同じ考えだと、どうしてもわからないところが出てきて、それはまるで、
「ドッペルゲンガーの存在」「
 というものを打ち消そうとしている自分を見ているようである。
 福岡刑事は、いかに事件が進んでいくのか、不謹慎であるが、興味津々で見ていた。そういう意味で、春日刑事の手腕がどういうものなのか、お手並み拝見というところであった。
 一つ、福岡刑事が気になっていたのは、やはり、
「なぜ、清川会長が、この緊迫した誘拐事件の真っただ中において、関係ないと思われる昭和の、しかもいまさらと思われる事件を口にしたのだろう?」
 と感じていた
 あの事件では誘拐犯というものは存在しなかった。同じ時期に起こった、複数食品会社脅迫事件においては、最初にターゲットになった会社の社長が誘拐されるという、この事件によく似た犯罪があったのだが、時期が近かったというだけで、まったく別の犯罪ではないか? 社長が、勘違いでもしているというのだろうか?
 そんなことを考えていると、翌日、福岡刑事のところに、病院から電話があり、
「社長さんが退院してもよくなりました」
 という連絡であった。
 ただ、記憶は戻っているわけではないが、体力的には戻ってきたので、身内の人を呼んで、退院手続きをさせてほしいということだった。
 電話は看護婦さんからであったが、内容は、いかにも、事務的であった。
 最初は、誘拐の被害者ということで、看護婦の方も、好奇の目で見ていたのだろう。ひどい言い方ではなかったが、明らかに声のトーンが低かったのは、電話を通してだからだろうか?
 そう思って春日刑事を伴って、一度家族に言う前に、事情聴取ができればということで、まずは、家族に言う前に事情を聴きたいというと、医者が、
「少しの時間なら大丈夫ですが」
 ということだったのでmさっそく病院に出向いたのだった。
「大丈夫ですか? 話を聞いても」
 といまさらな言い方だったが、とりあえず、確認の意味を込めて話すと、
「いいですよ、ただし、問題になりそうな場合はすぐに私に言ってください。精神的にまだ記憶を失っているところがあり、そこが刺激されて、興奮状態に陥らないとも限りませんからね。そういう意味で、事情聴取をするなら病院の方がいいと思ったので、許可したわけです。くれぐれも、記憶を失っている人だということを忘れないようにしていただきたい」
 ということであった。
「分かりました。私どもも重々に分かっています。気を付けます」
 というと、医者は、
「後は任せました」
 とばかりにいうのだった。
「清川社長ですか?」
 と病院に入ると、無表情の男は、表情を変えずに頷いた。
「すみません、我々は刑事なんですが、清川社長に、少し伺いたいことがありまして、たぶん記憶を失っていると伺ったんですが、分かることだけで結構ですので、よろしければ、少しお付き合いください」
 と、春日刑事は言った。
 その口調は刑事というよりも、
「どこかの営業か何かではないか?」
 と思わせるものだった。
 社長が頷くと、
「あなたは、自分が誘拐されたという意識は今、ありますか?」
 と、春日刑事はいきなり核心を突くような話をしてきた。
 それを聞いた社長は、
「はい、今はあります」
 というではないか。
「今はあるということは、最初はなかったということですか>」
「ええ、そうですね。どこかに連れていかれるという感覚はあったんですが、何かを嗅がされたのか、意識はどんどん薄れていくんです。でも、その時も、自分が誘拐されたとは思いませんでした」
 それを聞いた春日刑事は、
「どうしてですか?」
 と訊ねる。
「ああ、それはですね、私にそれを嗅がせた人は、私のよく知っている人で、変なことをする人ではないと思っている人だったんですよ」
 というのだ。
「それは誰だったんですか?」
 と聞かれて、
「あれは、自分の女房だったんですよ。奥さんっだったので、別に何かをされたとしても、別に驚きもしません、もっとも、されそうな予感はありました。私は覚悟をしていたと言ってもいいかも知れない」
 という。
「奥さんが、誘拐に加担していたというんですか?」
 と聞くと、
「ええ、だけど、あれは誘拐などというようなものではないんですよ。ちょっとした脅かしだったと私は聞いています」
「脅かしですか?」
「ええ」
「誰に対しての?」