小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

入らなければ出られない

INDEX|10ページ/25ページ|

次のページ前のページ
 

「大学時代と、社会に入ってからのギャップに気づいたことで、その隙間を何とか埋めようとして、もがく時に感じる、精神的なショックのようなもの」
 と言ってもいいだろう。
 確かに人恋しくないと言えばうそになるが、相手が、同じ同級生であれば、皆同じ環境なので、話を聞いてもらえるかも知れないが、自分がそのショックから逃れるための役に立つとは思えない。むしろ、皆自分の主張をすることで、その醜さを思い知ることになるのではないかと思うのだ。
 では、大学生だったら、どうだろう?
 もっとハッキリと、受け入れられるものではない。なぜなら、自分がもう大学を卒業しているからだ。
 大学を卒業し、社会に出たからギャップを感じているのであって、いまさら大学生の中に入っても、現実逃避でしかないし、戻ることは許されないことがハッキリしているのであるから、大学生は羨ましく見えるだけで、嫉妬の対象でしかないではないか? と思えてくるのだった。
 大学を卒業することができたから、ここにいるのだ。大学受験を終えて、大学生になった時とは違うのだ。
 そんなことは最初から分かっていたはずだ。
 四年生になって、就職活動を始めた時、
「働かなくてはいけないんだ。もう大学生ではいられないんだ」
 ということを分かっていて、しかも、そんな本当はもっと遊んでいたいという気持ちを打ち消して、就活をしなければいけない。
「就職できなければ、どうなるのか?」
 想像しただけでも、恐ろしい。
 今の時代は、成績がよくても、有名大学を卒業できても、就職できない人がいる。どんなに有名大学であっても、就職率、¥が100%なんて、聞いたことがないだろう。
 もちろん、有名大学に入れば、大企業を目指すというのは当たり前のことで、例えば、
「東大を出ていて、マグロ漁船に乗っている」
 という人の話を聞いたことがあるだろうか?
「職業に貴賎なし」
 という言葉があるが、この場合のマグロ漁船というのは、俗語としての意味である。
 つまり、
「どんなに優秀であっても、上の下であれば、中の上にはかなわない場合がある」
 と言えるのではないだろうか?
 マサハルはそれほど優秀ではなかったが、性格的に律義で真面目なだけに、一度思い込んでしまうと、なかなか立ち直れなかったりする。それが、
「融通が利かない」
 と言われるゆえんであり、なかなか、まわりから受け入れられる性格でもなかったのだ。
 それを思うと、マサハルは、ある意味ここまで、順風満帆に来ていたようだ。
 だからこそ、かすみも、
「この人なら」
 と思って付き合うようになったのだ。
 マサハルという男の性格は、嫌いではない。どちらかというと、
「男に尽くすタイプ」
 と言っていいかすみだからこそ、マサハルのような堅物でも、うまく行っていたといってもいいだろう。
 そういう意味では、
「大学時代であれば、これほどお似合いのカップルはいないかも知れない」
 と、目立たなかったが、それだけに、皆から、変なウワサを立てられることもなく、平静に見えていたに違いない。
 マサハルとかすみの間に、マサハルの、
「五月病」
 という問題が出てきた時、気を遣って、話をしようとしなかったかすみは、もし、全体を見ることができていれば、
「あれが失敗だったのかも知れない」
 と、その時のことを悔やむに違いない。

                 ご乱心

 五月病というのは、一種の鬱病のようなものだといってもいいだろう。それまで何をやってもうまく行っていた人が、急に歯車が狂って、何をやってもうまく行かなくなるような感じが、五月病ではないかと思える。
 五月病には、大学時代を思い返して、
「あの時はよかったな」
 と思いふける場合もあるだろうが、会社で上司から、
「まだ、学生気分が抜けていないのか?」
 と、罵声を浴びせられることもある。
 そんな時、
「社会に出てから、右も左も分からないのだから、上司が導いてくれないと」
 などと思っていると、余計に、深く入り込んでしまうのではないだろうか?
 会社の人間というのは、そんなに甘くはない。特に、大学を出てからすぐの新入社員は、「学生気分が抜けない」
 ということは分かっている。
 なぜなら、自分が経験者だからだ。
 それにしても、自分が言われたりされたりして嫌だったと思うことを、数年も経たないうちに、してしまうのだろう? 非常に不思議な気がするのだ。
 世の中には似たようなことが多い。
 例えば、子供の頃は、よく親を中心とした大人から嫌な思いをさせられた時、
「自分が親になったら、決してそんなことは言わない」
 と思うはずだ。
 そして、
「あんな大人、親には絶対にならない」
 と誓ったはずなのに、自分が親になると、子供の頃に感じた思いをすっかり忘れて、自分の親が自分に言ったことをソックリそのまま、自分の子供に言っている。
「大人になって、子供のことを思うからいうんだ」
 と大人になった自分がいうだろう。
 しかし、子供を叱る時、少しでも、自分が子供の頃に親に対して感じたことを、少しでも思い出しているだろうか?
 どちらかというと、子供が煩わしいので、叱りつけることで、自分の権威を見せつけることで、有無も言わさずに、従わせようという意識でしかないのではないだろうか?
 そんな大人になった自分を、子供の頃の自分が見て、何と思うだろう?
 きっと、
「大人になんか、なりたくない」
 と思うに違いない。
 そもそも、大人になって、何がいいことがあるというのか。結婚して、子供ができて、母親は、子供ができれば、生むまでが大変で、生まれてきたらきたで、寝る暇もないくらいに育児に大変だ。
 共稼ぎともなると、男も家事を手伝わなければいけない。イライラして、子供を自分たちの気分で、叱りつけるようなそんな家庭、
「なるほど、子供がトラウマになるわけだ」
 と言っても過言ではないだろう。
 五月病というのが、
「大人になるために、通らなければいけない壁だ」
 というのであれば、大人になることの意義がどこにあるというのだろう?
 親になって子供を一人前にする? そのために、会社で馬車馬のようにこき使われて、行きたくもない接待をさせられ、家族からは、
「家庭を顧みない」
 と言われる、昭和からの家庭もあれば、平成以降は、そもそも結婚を考えない。結婚しても、成田離婚する。
 子供ができたとしても、それは、
「できちゃった婚」
 であり、子供を人質に、結婚しなければならなくなっただけのことである。
 結婚が本当に、人生における幸福の絶頂なのかと言われると、
「結婚は人生の墓場だ」
 と、昭和の頃から言われていたように、絶頂なわけはないだろう。
 結婚すると、一人の女に縛られる。家族を養っていかなければいけない。子供ができると、子供に対して責任が生まれる。ちょっと、浮気心を起こそうものなら、修羅場となる。
 そんなものは、人生の絶頂だといえるのだろうか?
 確かに、結婚することで、家族を持ち、一人前の男として、まわりから認められる。
「だから何だというのだ?」
 大体、一人前の男というのはどういうことなのか?