小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

ずさんで曖昧な事件

INDEX|11ページ/24ページ|

次のページ前のページ
 

 と考えるようになった。
 それだけに離婚までには、決意してからはあっという間であった。慰謝料を要求されることもない。理由としては、
「お互いの性格の不一致」
 なのだから、せめて、財産分与くらいだ。
 それも、大きな問題もなく、簡単に済んだ。むしろ離婚を言われて、どうしようかと考えていた時の方がきつかった。それだけに、離婚が決まってからの形式的なことは、却って気が楽だったと言ってもいいだろう。
 離婚というのは、
「結婚の数倍エネルギーを使うものだ」
 というが、そうでもなかった。
 別れてしまうと、確かに離婚を言い渡された時、足元がぽっかりと開いて、奈落の底に突き落とされた気がしたあの時が一番きつく、時間が経つにつれて、次第に気が楽になっていったのではないかと思うのだった。
「でも、もう離婚などしたくない」
 と思うと、
 結婚するのが嫌になってきた。
 だから、彼
「女ができても、結婚するかどうか、分からないな」
 と感じていた。
 結婚というものに対して、抵抗感があったのだ。それは結婚に対してなのか、結婚する相手に対してなのか分からなかったが、思い返してみると、
「結婚すると、明らかに相手は変わった」
 ということを思い出した。
 それは、こっちが思うのだから、相手も思うことであって、そう思うと、それまでの結婚という夢のような出来事に対して、初めて冷めた基部になるのではないだろうか?
 それが、平成の時代に流行った言葉の、
「成田離婚」
 というものであり、新婚旅行で初めて一緒に過ごして、相手の悪いところに気づいた。そしてそれをどうしても容認できないということで、離婚に至るというものだが、最初、未婚の時、成田離婚のことを聞いた時、
「今時、結婚するまでに、付き合っている間、旅行も、一緒にどこかに泊まるということもなかったような夫婦なんてあるんだろうか?」
 と思った。
 希少価値なくらい、いるのはいるだろうが、その数から比べれば、成田離婚の数の方が多いだろう。それを考えると、
「何をいまさら、そこで離婚することになるのか?」
 と思ったが、
「結婚すると、相手が変わる」
 ということを考えると、成田離婚に対しても、一定の理解ができる気がした。
 やはり、
「結婚というものは、してみないと分からないものだ」
 ということである。
 結婚式を挙げて、婚姻届けを出してしまえば、もうクーリングオフは通用しない。それを考えると、
「結婚なんて、博打みたいなものだ」
 というのが、決して大げさではないように思えてならなかった。
 結婚をした時、確かに成田離婚というのが頭を掠めた。しかし、そこまではなく、正直、お互いに愛し合っていると思っていたのだ。
 実際に、最初の2年間くらいは、新婚気分で楽しかった。お互いに、
「交際の延長」
 という感じで、交際中同様、彼女は、姉川のいうことに逆らうことはなかったのだ。
 付き合っている時、どうやら彼女は、まわりから、
「あんな男、やめておいた方がいい」
 と言われていたようだ。
 その理由としては、彼女が何も言わないことをいいことに、命令ばかりしているように見えたからだというが、彼女はそんなことはないと口で言っていた。
 付き合っている時、まわりから、そんな風に言われていると話してくれ、その言い訳として、まわりには、
「あの人はそんな人じゃない。ちゃんと導いてくれる人だって言っているのよ」
 と、話しているというのだった。
 それを聞いた時、
「結婚するなら、この人だな」
 と感じたのだ。
「この人とだったら、末永く一緒にいられる」
 と思っていたが、それが違ったのは、姉川に過去のトラウマがあったからだ。
 これはトラウマというよりも、
「忘れられない人がいる」
 ということだった。
 その人のことは、彼女にも早い段階で話をしていた。忘れられない人と別れてから、まだ半年も経っていない時に知り合ったのが、彼女であり、まだ、忘れられない人と別れることになってからのショックが尾を引いている時だったのだ。
「彼女は、そんな俺に同情してくれたのかも知れない」
 と思ったが、それだけではないようだった。
 肝心なことは言ってくれるが、それ以外は、基本的に何も言わない。黙ってしたがってくれるそんな女性だったのだ。
 だから、結婚すれば、お互いに気を遣いながら、結婚生活を歩んでいけるに違いない。そして、成田離婚などというのは、ただの都市伝説であり、自分たちには関係ないと思っていたのだった。
 そんな二人も、結婚までには、それほどの困難はなかった。家族の誰も反対することもなく、前に交際に反対意見のあった彼女のまわりの人も、
「結婚を決めたんだったら、もう何も言わないわ」
 ということで、とんとん拍子のうちにゴールインすることになったのだ。
 確かに、
「結婚は人生の墓場だ」
 などという人がいたが、そんな言葉を信じてはいなかった。だが、結婚してすぐに初めて感じた。
「何かが違う」
 という思いは、違和感だったのだ。
 違和感は、無視してもいいところと、無視してはいけないところに結界があり、意外とその結界を分からない場合が多いのではないだろうか?
 そんな結婚だったが、前述のように、最初の二年間は、
「新婚ごっこ」
 をしているようで楽しかった。
 共稼ぎだったので、よく週末には、どこかにデートに出かけていた。過去の分担とまではいかなかったが、姉川も料理をしたり、片づけをすることもあり、お互いに、夫婦生活に不満などなかったはずだった。
 それなのに、どこか、ぎこちないところがあったとすれば、夜の営みを、仕事で疲れているということを理由に、最初に拒否した姉川にあるのだろうか?
 それが、よほどショックだったのか、それから、実は離婚するまで、一度もセックスをしていない、結婚5年目に破局を迎えたのだが、2年目の途中からは一切していないのだった。
 そんな話をまわりの人にできるはずもなく、他の家庭がどうなのか分からないので、羽果たして、3年のセックスレスというのが、長いのか、短いのか、いや、それよりも離婚するまで二度とセックスをすることがないというのは、普通にありなのかということが分からなかったのだ。
 それなのに、姉川は、最初に自分が拒否したということを忘れて、いや、棚に上げて、それ以降自分がモーションを掛けた時、拒否されたことだけを意識するようになり、
「セックスレスの原因は、嫁の側にある」
 と思うようになっていたのだ。
 だからと言って、他の女を抱きたいという意識があったわけではない。
 正直、嫁を抱きたいという意識もなかった。後から思えば、嫁からのモーションを拒否した理由は、自分の飽きにあると思ったからだった。
 付き合っている頃は、毎日セックスしてもいいと思うくらい、性欲が強かった。相手もそれを拒否することもなく、付き合っている時期、マジで、お互いに獣のように、貪り合ったことがあったくらいだった。
 それなのに、結婚すると、今度はセックスが億劫になる時期があった。
「どうしてなのだろう?」
 と最初は分からなかった。
作品名:ずさんで曖昧な事件 作家名:森本晃次