小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

大学時代の夢

INDEX|12ページ/24ページ|

次のページ前のページ
 

 いや、それは言い訳でしかない。思春期以降であれば、そんなことはないと思うが、やはり恋愛感情がないと、完全に情が移るということがないのか、それとも、好き嫌いの基準が分からないことで、迷ってしまうことになるのか、そのあたりだったのではないだろうか。
 あの時が初恋だとすれば、
「初恋というのは、切なく儚いもの」
 という言葉で片付けてしまっていいのだろうか?
 確かに、女の子のことを好きになったという自覚があったわけではないが、しばらくの間、何か気になっていた。
 だからと言って、
「好きだった」
 と思っているわけではない。
「失礼なことをしてしまったんだ。男としては最悪だったな」
 という反省があった。
 この時は、反省だけではなく、後悔も大きかった。あの頃は、反省と後悔を一緒にすることが多かったような気がする。だが、
「後悔したとしても、どうなるものでもない」
 ということを初めて知ったのが、この時だったような気がする。
 中学に入って、思春期を迎えると、なかなか自分が異性に興味を持つという感覚がなかった。
 まわりの連中が、
「あの子、かわいいじゃないか」
 と言って、騒いでいるが、
「確かにかわいいと思うが、だから?」
 という冷めた目でしか見ていない自分がいた。
 その先、何をどう感じ、どう行動していいのか分からない。まだ異性に対して、ときめくという感情がないということは分かっていた。三年生になっても、そんな感情が浮かんでこないので、さすがに、
「どこか俺はおかしいんじゃないか?」
 と感じるようになった。
 だが、そう思うようになっていたのだが、そのうちに、女の子を好きになるというよりも、女の子と一緒にいる男たちが羨ましいと思うようになったことだった。
 たぶん、嫉妬の一種だったのだろう。恋愛感情よりも先に嫉妬が来てしまったことで、ムラムラする気持ちよりも、ムズムズする気持ちが先だった。
 そのムズムズは、自分が孤独であるということを思い知らせるもので、実際にそれまで、いつも一人だったことを、
「孤独なんだ」
 という意識を持っていなかった。
「孤立している」
 とは感じていたのは事実だろう。
 孤立と孤独の違いさえも分からなかった。いや、分からなかったのは、自分だけでなく、ほとんどの人が分からなかっただろう。中には、孤立していたことはあっても、自分が孤独だと思っていなかった人もいたりして、
「孤独なんて、感じたことないな」
 と、言いながら、本当に本人は、まわりから見ると孤立しているとしか見えない人でも、本人は、
「孤独ではない」
 と言い切る人もいる。
 本人にとってのその気持ちが一番なのだろう。
 須川が、思春期に、なかなか異性に興味を持たなかったのも本当のことであり、ただ、潜在的に感じていたのかも知れない。あくまでも、意識しなければ、自分の感情というものを感じることはないからではないだろうか?
 小学生から中学生になる間、一番まわりに流されていない時期だったと思ったのは、感じるということを押し殺してきたからなのかも知れない。
「孤立はしているが、孤独を感じたことがなかった」
 という小学、中学時代を過ごしてきたのは、須川自身だったのかも知れない。
 そう思っていると、思春期を意識していたくせに、意識しないようにしようと、その時は感じていたような気がするのだった。
 高校生になると、今度は、
「俺は変態なのではないか?」
 と思うようになっていた。
 その理由は、
「制服を着ている女の子が気になって仕方がない」
 という状態になっていたからだ。
 まわりの男子は、少し年上のお姉さんが気になっているようだった。背伸びしている雰囲気が感じられるからで、それに比べて須川は、大人しめの小柄な女の子が好きだった。やはり基本は物静かで素朴な女の子であり、今度は、ショートカットの女の子が好きになっていたのだ。
「ショートカットが似合う子は、ロングでも似合うけど、ロングが似合っている子は、ショートカットが似合うとは限らない」
 という感覚だった。
 あくまでも、
「最初は、髪を切った状態で知り合いたい」
 という意識があったからなのか、気になる女の子はいつもショートカットの女の子だった。
 小学生の頃の反省なのか、それともトラウマなのか、あるいは、自分が女の子を判断する時、
「顔を見てその性格を判断する」
 というモットーのようなものが、ずっと自分の中で息づいてきたからなのかのどれかであろう。
 トラウマというのが、自分の中で一番大きいのだが、それは、
「トラウマと思うことが、自分にとって一番納得がいく」
 という思いからであろうが、もっと正直にいえば、
「そう言ってしまえば、過去のことが許される」
 と思いたいからではないだろうか。
 高校時代に、気になった女の子は何人かいた。
 だが、不思議なことに、
「ショートカットな子がいい」
 と思っていたくせに、本当に気になった女の子は、背中くらいまである女の子で、
 前から見る姿よりも、後ろ姿にドキドキしてしまい、さらに、身長も結構ある女の子が気になっていたのだ。
 その子を見つけたのは、高校二年生の通学バスの中だった。いつも同じ時間の同じバス。彼女は友達といつも二人だったが、自分から話をすることはない。その様子が気になったのだ。
 一緒にいる子は、ショートカットで背が低い。ただ、おとなしい雰囲気ではなく。活発だった。
 もし、その友達が一人でいたら、きっと俺のことだから、気になっていたに違いない。
 そう思える相手だったはずなのに、気になったのは、もう一人の長身の子だった。
 彼女が一人で乗っていたとすれば、どんな気持ちになっていただろうか?
 一人でいても、友達と二人であっても、あるいは、もっとたくさん人がいる中のその他大勢であっても、彼女だけしか自分は見つめていないような気がする。この思いが、彼女を気にするようになった一番の理由なのではないだろうか。
 その女の子を、正面から見たことは、ほとんどない。しかも、いつも俯いているので、髪で顔が隠れている。
 実はそんな彼女が気になっていたのだ。好きなのかどうかは、正直疑問だったのは、顔をハッキリ見たことがなかったからなのかも知れない。
 しかし、その顔を見てしまって、好きになりかかっている気持ちを遮るのは怖かったのだ。人を好きになるということが怖いのか。それとも、好きになってしまった自分が、このままずっと好きでいられるかどうかが心配なのか。これが、自分で感じているトラウマの正体だったのだ。
 小学生の頃のトラウマが、中学高校、そして大学へとそのまま解消されることもなく来てしまうと、
「これから、俺は恋愛なんてできるんだろうか?」
 と感じさせられる。
 異性への興味が起こらないことで悩んでいた中三くらいの頃が懐かしい。
 大学に入れば、彼女だってできると思っていたのは、タカをくくっていたからだろうか?
 自分が、子供に帰っていってるのではないかと思うのが、怖い須川だった。
 その女の子は別の学校だったのだ。
作品名:大学時代の夢 作家名:森本晃次