歴史の証明と、オカルト、SF系とのコラボ
「置き忘れたものがあった」
という感覚になり、それを取りに戻ったと考えると、そこで、見えなかったものが見えてきたのだといえるだろう。
それは、最初からゆっくりと歩んできた人が見つけることができるものだったのかというと難しい。前から後ろに逆行しなければたどり着けないものがあるとするならば、前しか見ていない時系列を進む限り、永久に見つけることはできないのだ。
それができるとすればタイムマシンだけであり、その開発が難しいとされる中の発想として、このような、
「逆行を許さない見えない力が働いているのかも知れない」
と考えられるのではないだろうか。
至上主義
この宇宙の中に、パラレルワールドが存在するとすれば、その範囲はどこまでなのだろうか?
人間が認識できるだけの範囲に存在していると考えるのはおかしなことなのかも知れないが、それをパラレルワールドだとすれば、ありえないことではない。つまりは、パラレルワールドの世界でも、こちらと同じ人間がいるのと同じで、科学の発展レベルも同じで、人間が発見するのと同じように宇宙の神秘を解明していっているという、まるで鏡のような世界ではないかということである。
もし、そう考えるのであれば、こちらが向こうの世界を知ることができないだけで、向こうはこちらの存在を分かっていて、ただ、こちらの影響を加味して、こちらにやってこないだけなのかも知れない。
なぜなら、こちらに進行してしまい、こちらを変えてしまうと、自分たちもただでは済まないという考え方だ。それは、
「タイムマシンの発想」
と同じで、
「もし、過去に行けたとして、過去の世界を変えてしまうと、未来まで変わってしまう。つまり、過去に行って過去を変えてしまってから、また未来に戻ろうとすると、戻った世界はまったく違う世界になっていて、戻る世界がなくなってしまった」
などということがありえるということである。
まだ、未来が変わってしまうだけならいいが(いや、決していいわけではないが)、下手をすれば、変えてしまった瞬間に、自分が消えてなくなるかも知れないという考えである。
ただ、この場合は、いわゆる、
「タイムパラソックスになるのか?」
ということが考えられる。
「タイムパラドックス」
と呼ばれるものの場合は、自分が過去に行って、過去を変えることで、
「自分が生まれてこない」
という発想である。
その場合は、
「生まれてこないのだから、タイムマシンで過去に行くことはないので、過去を変えることもできないので、自分が生まれてくる。生まれてくれば、タイムマシンに乗って……」
と、無限の矛盾ループを繰り返すことになるのだが、タイムマシンに乗って過去を変えた後に消えてしまったというのであれば、少しパターンが変わってくる。
なぜなら、過去に行った自分が消えたわけだから、自分が生まれることに、直接影響があったのかどうか分からない。
いや、むしろ、
「生まれてきたことが証明された」
と言ってもいいだろう。
なぜなら、過去に行って過去を変えたことで、自分の存在が消えてしまったのだから、自分は、少なくともタイムマシンに乗って過去に来たということは証明されたのと同じである。それなのに、自分が消えてしまったということは、過去を変えて、変わったというのは自分のことだけといえるのではないか。
このタイムパラドックスというものが、本当はありえないということの証明として、パラレルワールドが考えられているということでもあった。
つまり、
「タイムマシンで行き着いた先というのはパラレルワールドであり、そこで何を変えようとも、こちらの世界には何も影響を与えるわけではない」
というものである。だから、もし、自分が消えてなくなったとすれば、それは、パラレルワールドへの道は本当はタブーであり、そのタブーを破ってしまったその人に、何かとてつもない大きな力が働いて、この世でも、パラレルワールドでもない、普通なら行くことのできない世界に行ってしまったということなのだろうか?
タイムマシンと思っているものに乗って、パラレルワールドに来てしまうと、元の世界に戻ることはできなくなり、まったく違う次元に彷徨いこむとも考えられる。
何かの大きな力によるものか、それとも、戻ることができないにも関わらず、パラレルワールドに来てしまったことが、その人にとっての運命として、我々が理解できる範囲から消えてしまったということになるのか。その前に、パラレルワールドに行けたということを前提の話ではある。
つまり、タイムパラドックスの解決法として、パラレルワールドというものの存在があるという考えであるが、逆にタイムパラドックスが存在している以上、パラレルワールドの存在もこの考え方で、かなりの信ぴょう性を上げたのではないだろうか。
宇宙空間において、
「実際には宇宙空間というものが楕円ではないか?」
という説があるといわれているが、細かい宇宙では、楕円形をしていることからそう感じるのかも知れない。
銀河を代表とする、
「星雲」
と呼ばれるものは、楕円形をしているからである。
ただ、相対性理論や、実際の時間軸というものを図にした時に考えると、時間軸が、まるで電波の波のように、上下に蛇行しながら、永遠に続いている形、これは、病院の手術中に見ている機械の中で脳波を見ている機械に類似しているものだが、
「時空を飛び越える」
というものが、その頂点から頂点に飛ぶことによって、ワープが完成し、光を超える速度で飛ぶことができると考えられている。
それによって、できた歪が、矛盾を起こし、時間がついてこれないことで、
「光速を超えて時空を飛び越えた時、普通の速度で暮らしている人間に比べて、時間がたつのが遅くなる」
というのが、相対性理論というものであるが、これを中学時代の草壁は、
「慣性の法則のように、動いている電車の中で飛び上がった時、電車の中に降り立つというような現象の証明になるのではないか?」
と考えたのだった。
理屈としては、実は当たり前のことで、電車の中で飛び上がっているのだから、その飛び上がった時に、自分もすでに電車と一緒に動いているわけだから、
「揺られながら、空に向かって飛んだのと同じことなので、助走して飛び上がったのと同じ、一種のトリガーのようなものだ」
と考えれば、納得がいくことなのだろうが、最初から、それを
「当たり前のことだ」
と考えると、相対性理論はおろか、慣性の法則すら理解することはできないだろう。
力が一方向だけに作用しているわけではないところがミソであるが、そう考えると、パラレルワールドの存在も、それに対しての、タイムパラドックスという考え方。さらに、総他愛性理論と、慣性の法則を結びつけるという考え方も、決して無理なことではないような気がしてきた。
パラレルワールドというものが存在し、それが宇宙のどこかにあるのだとすれば、こちらからは、決してパラレルワールドの存在を創造することはできても、証明することはできない。
作品名:歴史の証明と、オカルト、SF系とのコラボ 作家名:森本晃次