小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」
桐生甘太郎
桐生甘太郎
novelistID. 68250
新規ユーザー登録
E-MAIL
PASSWORD
次回から自動でログイン

 

作品詳細に戻る

 

メイドロボットターカス

INDEX|91ページ/145ページ|

次のページ前のページ
 




私はもう一度家にロペス中将を迎えておもてなしし、驚くべき事実を聴いた。

その時中将は「ターカスは席を外してもらってくれ」と言っていて、もちろんターカスは居なかった。私と中将だけで話をしていた。


「では…うちに居るターカスは偽物なんですか?」

恐る恐るそう聞くと、中将は残念そうに項垂れる。

「そうかもしれない、というだけだ」

「そんな…」

私がどうすればいいのか分からなくなってしまうと、中将は慌ててこう言う。

「ただ、それは俺があの時オールドマンの屋敷で型番の同じロボットを見た、というだけだ。ターカスの豹変についてはまだ原因は分からない」

「そ、そうですね…でも、そうだとすると…一体どうすればターカスを元に戻せるのか…」

「フーム…ホーミュリア家はロボット工学の権威だろう。知り合いにロボット学者は居ないのか?」

そう言われてその事に気づいたけれど、この家に来てまだ日も浅い私は、それらの人々とは御当主の葬儀の時に会った切りだ。今では、この家をそういった目的で訪ねる人も少ない。

「いくらかはいらっしゃるとは思いますが…私でお取次ぎ出来ますものでしょうか…」

すると中将はまた葉巻に火を点け、ぷかっと煙を吐く。

「やらなきゃならんだろう。令嬢はまだ塞ぎ込んでるのか?」

「ええ…」

私は、庭の兎小屋でコーネリアと遊ぶ事を支えに、独りの時に耐えているお嬢様を思った。

“お嬢様のため、ターカスを元に戻さなければ”

私はそう一念発起し、ロペス中将にお礼を言う。

「中将、ご報告を有難うございます。私は現在のターカスを元に戻す方法があるか、聞いて回ってみようと思います」

「いやいや。俺も所属していたロボットが急変したなんて気持ちが悪いからな。解決とはいかないまでも、少し様子が分かってよかったよ」

その時私は、やっとロペス中将が体験した出来事の話を思い出した。

「そうです、中将。足の傷は、痛まないのですか?」

「ああこれか?もうなんともないぜ」

そう言って中将は軍服をたくし上げ、ソックスを下ろしてみせる。いつも分厚い軍服に包まれているからか想像より白い肌には、本当になんの痕もなかった。でも、僅かに線が一本残っていた。私はそれを見て奇妙な気分になった。

“どこかで見たような…”

だけどいつまでも傷痕を晒させているのは失礼と思い話を先に進めた。

「すみません、そんな危険な目に遭わせてしまいまして…お命が無事で何よりです」

そう言って私は頭を下げる。

「大丈夫さ。じゃあ“ターカス”は一度誰かに診てもらって、俺は気になる事があるからそっちを調べる事にするよ」

「ええ…」

中将は軍服を元に戻し少し付いていたのだろう泥汚れを軍靴から払った。

「結局オールドマンが何を考えているのか、何のために“ターカス”と同じようなロボットを所有していたのかが分からなければ、自国の損失に繋がる可能性もある」

「そうですね…」



前の時と同じくロペス中将は話が終わったらすぐに帰って行ってしまった。私は家にあった名簿を取り出すため、壁に埋め込まれた通信端末を開く。

壁の一部がぽわりと白く光り、そこへオレンジ色の文字が浮かび表れるのを一人一人、私は指で送った。

“どの方も頼りになりそうだ…順番にメッセージを送ろう”


私がその晩、ホーミュリア家のアドレス帳にあった親しかったロボット工学者の方達にメッセージを送ると、休もうとしていた時分にテレフォンのコール音が鳴った。

「えっ…!?」

それはもうPM11時を過ぎていた。常識的に考えてそんな時間にテレフォンなんかしない。それに現代の人は早寝だ。お嬢様ももう眠っている。

私はしばらく迷ってから壁に触れて、お嬢様には聴こえないよう、音声をスケプシ回路へと回した。

「もしもし」

そう言うと矢継ぎ早に向こうがこう叫んだ。

“大変だ!君、大変な事になったぞ!ターカスが変化するなんて有り得ん事だ!最悪のシナリオは我々全員の命にも関わる!すぐにターカスを連れて来い!明日だ!”

「あ、あの、貴方は…?」

私はとにかく相手にそう聞いた。すると相手の方は自信満々にこう言い放った。

“儂か!儂こそ“ロボットのお医者さん”、ラロ・バチスタじゃよ!”