小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

短編集86(過去作品)

INDEX|3ページ/20ページ|

次のページ前のページ
 

 どこかで、見えない壁をぶち破ってしまうからなのか、どこか価値観が違っているからなのか、その時々で違うようにも感じるし、同じようにも思えてくる。
 恵子は今まで付き合った女性とは違っていた。それまでは女性に対して、自分で優位に立っていたと思っていた西本氏だったが、意外と相手に合わせていたように思う。甘えてくる女性が好きだったこともあって、
――振り回されていたのではないか――
 とさえ思ってしまう。もっとも、相手が女性であれば、少々わがままで、振り回されることは覚悟の上、それくらいの方が女性としてインパクトがある。
 しかし、それは女性としてではなく、「女の子」として見ているからだ。自分が絶えず優位に立ちたいと思っている限り、その気持ちは消えない。
 恵子と知り合うまで、一目惚れはなかった。女性に興味を持ち始めて、失恋しても懲りずに女性を求めるくせに、自分から好きになることはなかった。相手から好かれるのを待つことが、プライドのようなものだと思っていたのだ。本当の女性というものに出会ったことがなかったからかも知れない。
――どこか陰のある女性――
 最初に感じた恵子への印象だった。
「女の子」相手の失恋の後だからこそ、恵子を見て新鮮に感じたのだが、それだけに運命的な出会いだと思えてならない。それまで運命という言葉を信じることはなかったが、それも相手によるのだと、その時初めて感じた。
「私ね。時々自分が分からなくなるの。自分の中にもう一人いて、その自分が現われるみたいなの」
「それは僕だって一緒さ。だからなるべく現われないように、一人でいることが多いのかも知れないね」
 きっと彼女の話に対してとんちんかんな答えだったに違いない。恵子が西本氏に期待した答えとはかけ離れていたことだろう。
 そもそも恵子は西本氏に返事を期待していたのだろうか?
 そのあたりからして疑問である。
 西本氏は恵子と出会って、中学時代に須藤先生に見せられた円盤を思い出していた。ものすごい勢いで回転する円盤の表面は、いかに元がカラフルであっても、スピードが速ければ速いほど真っ白になってしまう。いろいろな考えであっても交錯してしまうと、そこにはすべてが入り混じり、結局最後は白紙になってしまう。
――頭の中が麻痺しているのではないか――
 だからこそいろいろなことを考えないようにしようと心がけているのだ。
 恵子が西本氏を部屋に呼んだことがあった。最初からの予定ではなく、仕方なくという格好であった。一緒に呑みに行って、呑めないお酒を呑みすぎてしまったため、
「大丈夫、どうしてそんなに呑んだの?」
 と恵子の声が耳鳴りの中から聞こえてきたが、
「そんなに酔っているかい? 自分ではそこまでないんだけど」
 といいながら、すでにまっすぐ歩けなくなっていた。元々アルコールは弱い方だが、日本酒はそれほど酔っ払うこともなかったのに、やはり相手を意識していたからかも知れない。
――彼女が酔っ払ったら、介抱を――
 などと格好いいことを考えていたが、想像以上に恵子は強かった。雰囲気で勝手に思い込んでしまっていたのか、彼女は弱いと思い込んでしまっていた。
「私が弱いと思っていたのね?」
 彼女の言葉はさらに顔を熱くさせた。図星だったからだ。
 大人しめの女性が弱いとは限らない。そんなことは百も承知で、現に同僚と会社で飲み会などがあっても、たいてい強いのは普段から物静かな人が多い。ひょっとして、その日は意識の中で最初から酔ってみたいという気持ちが潜んでいたのかも知れない。
 入り口の扉が開くと、まず恵子の部屋からは香水の香りが漂ってきた。アルコールが入ると鼻の通りが悪くなり、あまり匂いを感じないにもかかわらずハッキリと香水だと分かるのは、最初から香水の香りがしてくることをあらかた予想していたからだろう。
――それにしても懐かしさを感じる――
 母も同じ香水をしていたような気がする。しかし、普段から母がしていた香水と違い、つけていたとしても外出する時に限られていただろう。
 西本氏はその匂いが好きだった。一度母親に、
「その香水いい匂いだね。僕好きだよ」
 と言ったことがあったが、その時の母の顔が忘れられない。何とも困ったような顔をしていて、どこかに逃げ道でも探しているような、明らかな狼狽の色が見えたのだ。何をそんなに焦っているのか分からなかったが、子供心に、
――聞いてはいけないことを聞いてしまった――
 と思い、それ以上追求しなかった。
 追求しなかった理由は他にもあり、狼狽する中でさらに母を追い詰めるようなマネをすれば、二度と母がその香水を封印するかも知れないと感じたからだ。毎日ではなく、たまに嗅ぐにはこれほど新鮮な香りはなく、まるで魔法に掛かったように嗅いでみたくなるのだが、そんな時に限って、母が香水をつけてくれる。以心伝心といったところだ。
 そのことはずっと誰にも言わずに封印してきた。誰かに喋れば香水の魔力が消えてしまいそうに感じたからで、おかげで、今は思い出しただけで、香水の香りを感じられるほどになっている。
 だが、現実に叶うものはないことを、恵子が自分の部屋を開けた瞬間に感じたのだ。鼻の通りが悪かろうが、そんなことは関係なかった。
 部屋の中に入ると、一人暮らしのはずの部屋の中から生活感が感じられた。それは一人暮らしでは感じることのできないものだったが、
――女性の一人暮らしは男性とは違うのかも知れない――
 と思うことで納得しようと試みた。
 社会人になって一人暮らしを始めた西本氏は、一人暮らしがこれほど生活感のないものだと思ってもみなかった。仕事が終わって一人部屋に帰ると、扉を開けた瞬間に、暖かさというものすべてが表に流れ出すのか、待っているのは真っ暗で冷たい部屋である。まったく動くことのない「静」の世界、そこは影に支配されていて、想像もつかない世界であった。自ら「一匹狼」だと思っている西本氏には実にふさわしいではないか。
 一歩表に出れば、部屋のことは忘れている。それだけ本当に一人になれる世界、それが自分の部屋である。
 恵子は自分の部屋をどのように感じているのだろう。西本氏は一人暮らしを始めてすぐの頃、
――友達を呼んで、いろいろできるな――
 と一人暮らしの開放感を感じていたが、実際に自分の部屋に人を連れてくることは、ほとんどなかった。自分一人の世界がそこには広がっていて、部屋の広さとは比べものにならない空間を感じていたからで、表の世界とは異質なものなのだ。
 恵子の部屋は自分の部屋と同じ六畳の部屋だったが。どちらかというと本棚などが多い自分の部屋の方が狭く感じるはずなのに、恵子の部屋の方が明らかに狭く感じた。だが、それは納得のいく狭さで、こじんまりとした適当な広さを感じたのだ。
 何よりも暖かさを感じることで、生活感を味わえることがありがたかった。
――香水の香りを嗅いでいる時が、一番孤独感が麻痺している時かも知れない――
 恵子の部屋から香ってきた、そして昔母親がつけていた香水、その香りでないとダメなのだ。他の香水なら孤独感を麻痺させるだけの力はない。そう考えると、
――恵子との出会いって偶然だったのだろうか?
作品名:短編集86(過去作品) 作家名:森本晃次