小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

粧説帝国銀行事件

INDEX|14ページ/47ページ|

次のページ前のページ
 

栄螺


 
夜は若く、瞭子も若かった。夜の気分は甘いがしかし瞭子の気分は苦かった。苦いというより酸っぱいというか、苦酸(にがず)っぱい気分というか。
 
みかんと思って食べたものが食用にならぬ柑橘だったような、そんな苦く酸っぱい気分だ。瞭子はいま皇居前広場にいた。濠の水に囲まれた航空母艦の甲板みたいな土地だ。
 
一方の濠の向こうは江戸時代の城の石垣。反対には明治のビル群。そのふたつに挟まれた谷間のようなところでもある。宵の時刻に人で賑わい、若やいだ気が満ちていた。
 
街の灯りが濠の水に映えている。それを眺めてそぞろ歩き、肩を寄せ合う者達がいる。多くは男女のカップルだ。男は進駐軍の兵士で、女は日本のサザエさん。髪にいま流行のパーマをかけた女達だが、その形は栄螺(さざえ)の殻を頭にのっけているかのようだ。
 
だからサザエさんというが、瞭子のように髪を短く、戦前にはモガと呼ばれた女のようにしている者は今はワカメちゃんと呼ばれる。広場はサザエ女ばかりで、ワカメ頭は瞭子以外ひとりもいないようだった。行き交うサザエさん達がすれ違いざまに自分を見る。
 
その視線を瞭子は感じた。どの女も〈何こいつ。ここがどういう場所か知らないんじゃないの。間違って入ってきたのかしら〉という眼をしている。
 
もちろんそうだった。間違って入ってきたのだ。この広場がどういう場なのか知らないわけでなかった。話には聞いていたし自分が行くところじゃないと考えていた。
 
これまでは。けれども今日に瞭子は帰るところを失くした。家に帰ると門の前は人だかりで、「犯人だ、犯人だ」「実験だ、実験だ」と叫ぶ者らが互いをののしり合っていた。瞭子の父を殺してやる、この家にも火をつけてやると叫ぶ者。それに無実だと返す者らもアメリカの陰謀だから父を無実としたいだけで、父が無実と考えているわけではこれっぽっちもない。
 
それがはっきりと見て取れた。そんなところに自分はあれの娘だと言って入っていけるわけがなかった。
 
だから逃げ出し、行くところなくここへ来たのだ。皇居前広場。かつては軍隊が行進し何十万という民が旗を振って送る場だったが国が敗れた翌日にうずくまって泣いたところ。
 
それが今では戦勝軍の男と日本の女とが出会いを求めて集まる場となっている。そんな話は聞いていたし、濠の外から横目に眺めて通り過ぎたこともあった。けれど自分が入っていく場所じゃないと思っていた。
 
これまでは。しかし瞭子は今そこに橋を渡って入ってきている。サザエ女の〈なんでこんなところにワカメが〉という視線を浴びながら。
 
しかしその一方で、
 
「カワイイデスネー、ドコカラキタノ?」
 
と片言の日本語を話し、寄ってくる者もいた。白人の男だ。そうでなければ男はここに入れぬのだからそうに決まっているのだが、彼らにすればワカメ女は珍しいものなのだろうか。
 
そうかもしれない。サザエさんらはみなウエストを細く絞って肩にパッドが入っているこれも流行のスタイルだが、今の瞭子は朝に家を出た時着ていた通勤用の服のままだ。普通であればこんなところに入ってこない普通の日本人娘。
 
なのだがそれがここでは珍しいのかもしれない。次々に集まってきて、
 
「オナマエハ?」「オイクツデスカ?」
 
などと口々に言う。中には「ハンバーガー、タベタコト、アリマスカ?」なんてことまで言うのがいたが、
 
「え、あの」
 
と答えた。進駐軍のPX(売店)で働いてたから白人には慣れているつもりだったが、違う。ここにいるのは自分が知る白人じゃない。
 
別の何かだ。そうと気づいて、救いを求めてまわりを見た。けれどもサザエ頭達は〈ふん、何よ〉といった顔でソッポを向く。
 
ワカメ娘が来るとこ間違えて入ってきたと思ったら、男の注目を集めている。それがどうやらおもしろくないようすに見えた。いい気味だと言いたげな笑いを浮かべている者もいる。
 
ゾッとした。今は近くにいた者が数人寄ってきただけだが、離れた場所からさらにゾロゾロ集まってきそうなようすが見える。やがて百人の男達に自分は取り巻かれるかもしれない。
 
そう考えていよいよ慄(おのの)き、「ごめんなさい」と慌てて言った。踵(きびす)を返し、元来た方に戻ろうとする。
 
その途端に足がもつれた。後ろにいた男にぶつかる。
 
「Wow」
 
と相手。軍服姿のそいつはビクともしなかったが、こちらは地面に転倒しかける。
 
だがなんとか踏みとどまった。小走りに橋を目指して駆け出したが、
 
「Hey!」という声が後ろからした。「You forgot your bag!」
 
〈鞄を忘れたよ〉――そう言われたと気づいて振り向く。ぶつかった男が小さなバッグを手にしていた。
 
瞭子のものだ。当たった時に落としたのを拾ってくれたのだとわかる。
 
「あ」
 
と言って、瞭子はおずおずと引き返した。「ごめんなさい」とまた言うと、相手は「ドーイタシマシテ」と応えた。
 
差し出してきたバッグを受け取る。その時だった。「あはは、なーにあれ」という声が聞こえた。
 
サザエ女だ。何人かで群れていたのが自分を見て笑っていた。
 
瞭子は黙って身をひるがえし、笑い声を背に聞きながらまた駆け足で橋に向かった。それを渡ればAアヴェニューと今は呼ばれている道だ。その向こうにはダイイチビルがそびえている。
 
かつては第一生命の社屋。今はGHQ本部。マッカーサーの城となっている建物。
 
そちらに向かって走りながら、瞭子はなんでこんなことになるのと思った。あたしに関係ないじゃない。あたしは何もしてないじゃないの。なのにどうしてこんなことに。
 
あいつのせいだ、とも思った。こうなったのはあいつのせいだ。あの刑事。古橋といった、あいつの嘘のためにこんな――。
 
自分に近づき騙した男の顔を思い浮かべながら濠にかかる橋を渡り、Aアヴェニューへ。その時だ。マッカーサーのビルから男が出てくるのを瞭子は見た。
作品名:粧説帝国銀行事件 作家名:島田信之