小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

呪縛からの時効

INDEX|18ページ/28ページ|

次のページ前のページ
 

 喉元をいつ通ったのかすら分からないくらいなので、阿久津がものをなかなか覚えられない理由の一旦はそのあたりにあるのかも知れない。
 阿久津は妻が人に裏切られた心境を理解しようと思ったが、人のことがそんなに簡単に分かるはずもない。
「こういう時は時間を置くしかない。放っておくのがいいんだ」
 と思いようになっていた。
 それはまるで腫れ物にでも触るような態度だったに違いない。阿久津は香苗に気を遣っているつもりだったが、元々人に気を遣うなどという器用なことのできる人間ではない阿久津は、その態度に白々しささえ写っていた。
 香苗がどう感じていたのかにもよるだろうが、香苗は人に気を遣われると身構えてしまう方だった。
 そんな相手に中途半端な気の遣い方しかできないのだから、当然お互いがすれ違ってしまうのも当たり前だ。香苗が阿久津に対して、
「助けてほしい」
 と本当に思っていたかどうか分からないが、無言で何かを訴えていたことだけは確かだった。
 それが何なのか確かめようにも、阿久津には香苗が何を考えているのか分からない。何を考えているのか分からない相手に、何をどうしていいのか分かるわけもなく、そうなると、本当に放っておくしかなくなってしまう。
 変な気を遣いながら放っておかれるのだから、香苗の中の苛立ちは次第に相手への不信感に変わってしまう。香苗自身も、
「どうせなら、放っておいてほしい」
 と思っているくせに、放っておかれることに憤りを感じるという矛盾に、自分自身に苛立っていた。
 そんな香苗の気持ちを知ってか知らずか、しばらくの間、躁鬱の間を繰り返していた時期がいつまで続くのか、自分の中で堂々巡りを繰り返していた。
 阿久津が香苗の本当の気持ちを知ったのは、離婚してからであった。
――いや、本当の気持ちだと思っていたが、それが本当の気持ちだと誰が言えるのだろう?
 と、自問自答を繰り返したが、自答している間に次の新たな考えが生まれてきて、着地点を見失ってしまった。これが、阿久津を躁鬱状態に陥れる原因の一つではないかと思うようになっていた。
 阿久津と香苗の距離は思ったよりも広がっていた。阿久津も香苗もお互いに気を遣っているのか、何も言わない。二人は相手が何も言ってくれないことに不満を感じながら、自分からは何かを言おうとは思っていない。
「あくまでも相手が何かを言い出さなければ、この話は先が続かない」
 と、お互いにそう思っていたのだ。
 同じことを思っていながら、接点がない。それこそ、
「交わることのない平行線」
 と言えるのではないだろうか。
 同じ方向を見ているのだから、一緒にいなければ、永遠に二人の接点などありえない。そのことに二人は気付いていない。
 ひょっとすると、相手も自分と同じ方向を向いているということは分かっているのかも知れない。しかし、それが交わることがないという意識に結び付くことはなかった。それだけお互いに都合のいい方にしか考えていないという証拠である。
 そうなってくると、二人はお互いのこと以外でも、自分がこれまで信じていたことが本当に正しいのかという疑心暗鬼に陥ってしまう。ただ、それだけではなく、今までなら疑問を持っていたであろうことを、何ら疑うことなくスルーしてしまうこともあった。完全に自分のリズムを崩しているのである。
 二人が同時に同じようにリズムを崩しているのだから、余計に歩み寄れるはずもない。歩み寄っていると思っていることが実はまったく歩み寄っていなかったり、歩み寄れないと思っていることが、行動を起こしさえすれば、簡単に接することのできるはずのことにすら気付こうとしないのだ。
 気持ちの上では、
「相手と分かりあっているはずだ」
 と思っているが、そのことに何ら根拠のないことに気付かされる。
 根拠がなければ、まったく相手を信用できなくなるのは、女性側であった。
 もちろん、女性の皆が皆そうだとは言わないが、少なくともあとになって考えた阿久津はそうだと思っている。
 離婚するまでのカウントダウンが始まってしまったことに気付いた時には、時すでに遅かったのだ。
 カウントダウンを数えているのは香苗の方だった。阿久津はそれをただ聞いているだけで、この期に及んでも阿久津は他人事だった。
――彼女だって、お互いに好きあっていた時期を覚えているはずなので、説得すれば何とかなる――
 などとあくまでも甘えた気持ちで最後までいた。
 離婚の際にあきらめが悪かったのは、阿久津の方だった。
 別居して実家に帰ってしまった香苗に会いに行ったことがあったが、説得している言葉を言いながら、
――何て情けないんだろう――
 と自虐していた。
 情けなさに涙の一つも出てくる気分だった。
――ここで涙を流せば、香苗だってオニじゃないんだ。少しは哀れみを持ってくれるだろう――
 と、自分がどんなに情けなく写っていようが、彼女が帰ってきてくれるという目的さえ果たせればそれでいいと思っていた。
 だが、そんな阿久津の心境を香苗は見透かしているのか、汚いものでも見るような目で、明らかに蔑んでいる目をしていた。
 そんな光景を相手の親はどんな目で見ていたのだろう。
「あんな情けない旦那とは、すぐに別れた方がいい」
 とでも言われていたのか、相手の親が二人の間に入って何かを話すということはまったくなかった。
 ただ二人ともいい大人である。いくら、
「結婚は二人だけの問題ではない」
 とは言っても、口出しできる範囲は決まっている。
 それを心得ているのか、相手の親は何も言わない。阿久津はそれが却って不気味だった。何度か説得に通ったが、次第に足は遠のいていた。その理由の一つに相手の親の反応というのもあったことだろう。
 阿久津は、香苗の家に行って香苗を説得する時、付き合っていた頃や新婚当時の楽しかった頃の話ばかりをしていた。
「香苗だって、あの頃のことを覚えているだろう。その時の気持ちを思い出しさえすれば、離婚なんてことを考えたりはしないだろう」
 という思いからだった。
 しかし、それは香苗に対して失礼なことでもあった。
 考えてみれば、自分が離婚の危機に陥った時、最初に考えたのは、二人で一緒にいて楽しかった時のことばかりだった。阿久津は、その思い出を香苗が忘れてしまったから離婚を考えていると思うようになった。
 しかし、それは違う。香苗が何かの理由で離婚を考えたのであれば、やはり香苗だって二人で楽しかった時のことを最初に思い出そうとしたはずである。
 もし、その時のことが思い出せないのであれば、もうその時点で二人の間に修復は不可能だという結論が出てもおかしくはない。
 ただその場合、香苗は阿久津が近寄ってきただけでも嫌悪感をあらわにし、もっと顔が喧騒に満ちていてもおかしくはないだろう。
 何を言っても彼女は無表情。それは意を決していると言ってもいいのかも知れない。
 香苗が昔のことを思い出したとしても、それでも離婚を思いとどまることができないのであれば、阿久津が考えている中に、その理由はないのだろう。
作品名:呪縛からの時効 作家名:森本晃次