小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

短編集70(過去作品)

INDEX|34ページ/35ページ|

次のページ前のページ
 

 この思いの根拠などあるはずはない。二人が違う世界で生きていると思っているのは百合子だけではないはずだ。誰もが二人を合わないと思っているはずで、だからこそ、二人の間に波風は立たない。二人を知っている百合子だったら根拠は分かるのかも知れないが、意識して根拠を考えようとはしないのだった。
 百合子の悪いくせの一つに、
「思い込みの激しさ」
 というのがあった。自分で勝手に結論づけてしまって、そこで話を終わらせる。しかし、そのための根拠を求めようとはしない。そのほとんどは自分の感覚によるものだった。
 真里菜という女も思い込みの激しいところが見え隠れしていた。一見、何も考えていないようで、実はしっかりと計算をしているしたたかな女である。そんな真里菜を見ていると、彼女が百合子のことを、すべて分かっていると言わんばかりの高圧的な態度を取ることがあるのだ。それが彼女の女性に対してのS性にも見えるが、それは肉体を伴う精神的なもので、百合子に対しての高圧的なものは、あくまでも精神的な部分にとどまっている。要するに、百合子に対して、精神的な部分と肉体的な部分で、真里菜は二面性を持っているのだ。
 二重人格とはまた違っている。
 一人の人に対して、肉体と精神で態度が違う。ある意味二重人格よりも扱いにくく、厄介なものなのかも知れない。ただ、それも根幹は一つのところにあるもので。元は一つだったのかも知れない。
 真里菜が課長を意識しているとすれば、自分が大切だと思っている百合子を、課長が苛めていることだ。苛めがえてして愛情に変わるということを、真里菜なら分からないわけではないだろう。時々、真里菜からきつい視線を感じることがある。そんな時、近くに江崎課長がいたりする。江崎課長の素振りを意識しながら、百合子の様子を伺っている。真里菜の中に嫉妬心があるからだろう。
 百合子は真里菜に嫉妬されることを内心では嬉しいと思っていた。ボーイッシュなところがあり、本当は女の子らしいところを、素敵な男性に好かれるという本来の恋愛を夢見ないわけではないが、自分には程遠いと思っていた。そこに江崎課長は入り込んできたのだ。
 まさかと思う相手、憎しみすら持っていた相手に愛情を感じるというのは不思議なものである。真里菜にしても、女性同士で、
――気持ち悪い――
 と思っていたのに、いつの間にか溺れてしまった。江崎課長に対しても憎しみの中から生まれた愛情ではないか。
 歪な捻くれた形でしか、自分の中に愛は生まれないのかと百合子は悩んでいた。しかし。悩んでも仕方のないことだ。
 歪んだ形から愛が生まれたと思っているが、本当は元々存在していたものに気付かせられたのが、歪な形からであったという考え方をすることもできる。むしろ、後者ではないのだろうか? 百合子の悪いくせである思い込みの激しさも、真正面から見たことをそのまま信じてしまうからであって、それを百合子は素直な性格だからだと思っていたが、見当違いも甚だしいと思うようにもなっていた。
 素直な性格というだけで百合子には、何でも自分を許してしまうところがある。それは反省を促さないということで、あまりいいことではないだろう。逆に考えすぎるところのある百合子は、逆に単純な考え方を望むところもあるのだ。それが素直な性格を好む理由であり、自分をそれで納得させようとしているに違いない。
 真里菜の小悪魔的なところが少しは自分にもあればと思う百合子だったが、どうしても、素直な自分を表に出さなければ、まるで自分ではないと思えてくる。小悪魔的なところは、どこか自分をごまかしているようで、真里菜に対しても、表に出ている性格をそのまま鵜呑みにしないようにと、百合子は心がけていた。
 それに対しては間違いではないだろう。真里菜を見ていると、時々鏡を見ているように思えるところがある。決して交わるところのない平行線のように思えていた真里菜。それは真里菜にだけではなく、自分を取り巻いている人、全員に言えることだった。
――江崎課長、そして桜井――
 皆とも度合いの違いこそあれ、皆交わることのない平行線だと思っていたのだった。
 それがいつの間にか、交わってしまうことになった。まだ交わっていないのは桜井だけだが、彼だけはまったく違う人種だと思うのだがどうだろう? あくまでも彼の勝手な妄想であって、百合子には関係ないと思っている。だが、彼には何かの魅力があるように思えてならない。それはドジなところがあってこそである。もし、ドジったところを見なければ、ここまで尾を引くように気になってしまうことなどなかったように思える。
 江崎課長との逢瀬は、週に一度だったのが二度になり、最高で三回になった。さすがに三回は長く続かなかったが、今でも二回は逢っている。彼の愛し方は独特であった。相手に愛情を注ぐというよりも、自分が大切にしているものを、いとおしむという愛し方である。
「相手のため」
 という考えに立つと、どうしても、自分本位に陥ってしまいがちなのではないだろうか。江崎課長の愛し方を見ていると、本当にそう感じる。相手のためをと本当に思うのであれば、自分の大切にしているものという考えの方が合っているように思う。その考えは真里菜にも似ている。
 真里菜も、百合子を愛する時は、相手のことを考えているようには思えない。だからこそ、百合子も遠慮せずに真里菜を愛せるのだ。
 この考え方は真里菜から教わったように思えるが、実際には百合子の中にあった考えなのかも知れない。自分の考えに合うような人を無意識に探していたところ、真里菜や江崎課長が引き寄せられるように現れたのだ。
 百合子も今まで付き合ってきた人に対して同じような愛し方をしてきた。相手が望む愛し方ではなかったので、すぐに別れることになってしまったが、失恋した時は悲しくても、すぐに自分に合わないからだとして割り切れることができたのも、気付いていないまでも潜在していたからであろう。
 それにしても、百合子は自分の考えが少数派で、一般の人とは違うことをよく分かっていたものだ。普通であれば、自分の考えは一般的だと思うはずなのに、恋愛に関しては自分の考えが人とは違っているのがすぐに分かった。
 恋愛小説を読むようになったのは、そのせいもあるかも知れない。自分の考えが他の人と違っていることを理屈として理解したかったのだが、実際に小説の世界が現実とは違う。話を追っていくうちに頷けはしても、理解できるところまでは行かないことが結構あったりした。
 最初は、自分の方が引き寄せていたと思っていた真里菜と江崎課長だが、実際に引き寄せられたのが自分ではないかということに気付き始めていた。気付き始めると、今まで見えていた事実が、どこかおかしいのではないかと思うようになっていた。それはすべてが百合子を中心に回っていたと思っていた事実が、実は中心にいるのは自分ではないと思うようになったからだ、自分の人生なのに、いったい誰から操縦されているというのであろうか。
作品名:短編集70(過去作品) 作家名:森本晃次