小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」
泉絵師 遙夏
泉絵師 遙夏
novelistID. 42743
新規ユーザー登録
E-MAIL
PASSWORD
次回から自動でログイン

 

作品詳細に戻る

 

忘却の箱

INDEX|9ページ/11ページ|

次のページ前のページ
 

山の少女


 高校の時、私はワンゲル部だった。
 私自身は晴れ女で、どこへ行くにも当日は晴れ。大嫌いな運動会が雨で延期になったりすることがないくらい。
 これは、二年生のときに初めて夏合宿で北アルプスに行った時のこと。
 二年の一学期に先輩が二人とも不祥事で退部になって、私が部長になっていた。部員は私と一年生の二人だけ。顧問は二人から五人に増えて、誰のための部活なんだかわからない状態だった。その先生が凄い雨男のようで、合宿以外にも予定していた登山計画が流れてしまっていた。
 初めての北アルプス。近場の山なら、かつて父親に連れられてよく登ったけど、3千メートル級の山なんて初めてだったから、わくわくし通しだった。
 富山側から電車とバスを乗り継いで有峰の登山口へ、そこから雲の平、槍ヶ岳を通って、岐阜県の新穂高温泉へ降りる計画だった。
 初めての高山。天気は上々。一人20キロ以上の荷物も苦にならなかった。
 途中のピークで休憩したとき、初老のグループも一緒だった。
 みんな、谷向うの山に向かって「ヤッホー!」とか「おーい!」って叫んでいた。顧問の何人かも同じようにやって、私にもやれって言われたけど、私は恥ずかしくてできなかった。だって、普通にカラオケも歌えないんだから。
 そんな中、ひとりのおばさん、たぶん五十代くらいだと思うけど、すごく控えめに「やっほー……」って言ってた。
「そんな小さい声で届くわけない」
 と、同グループのおじさんが笑う。
「やっほー」
 さっきよりは、少し大きな声で。
「もっと」
「やっほー!」
 目を閉じ、両手を口に当てて声に出すおばさん。言ってしまってから、もの凄く恥ずかしそうに顔を伏せてた。
 でも、私は見た。
 最後の「やっほー!」のとき、その一瞬だけ、彼女は表情も何もかも少女に戻っていたのを。

作品名:忘却の箱 作家名:泉絵師 遙夏