小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

茨城政府

INDEX|22ページ/26ページ|

次のページ前のページ
 

9.時期


 携帯が鳴る。
 篠崎自慢のスマートホン、BlackBerry。今どき珍しいフルキーボード付きのスマートホンで、ガジェットマニアな篠崎のお気に入りアイテムだ。普段は手持無沙汰に画面をスライドさせてPCと同じ配列の小さなキーボードを出したり仕舞ったりしているが、今は凍り付いた面持ちで即座に電話に出る。「ワルキューレの騎行」の勇ましい着信音は県庁からのホットラインだ。
ちょっとすみません。と古川に軽く頭を下げて電話に出る。
「お疲れさまです。篠崎です。」
 トップは慌ててはならない。ひと呼吸おいて名乗った篠崎だったが、相手の言っていることが頭に入ってこない。俺が慌てている訳ではない。慌てているのは電話の向こう側、今日の日直を任せている営業戦略部長の方だった。県庁では職員の休日である土日祝日に不測の事態が発生した際、迅速に判断・指示を出せるように部長クラスの人間を日直として置くようにしているのだが、民間から中途採用した切れ者の営業戦略部長は、どうもこういう場面には弱いらしい。
 彼の持ち味である理路整然とは程遠いが、まずは聞いてみると突っ込みどころが満載だった。
 鉄道が止まっていて(それは鉄道会社の問題では?)、白い壁のようなものがあって(その白いのはどんな材質?高さは?幅は?どこに出現したの?)、国道50号バイパスの高架橋に飛行機が激突(おいおい、これは真っ先に言うべき話でしょ!?犠牲者は?どんな飛行機がぶつかったの?)、百里基地にゼロ戦が着陸して(そんなのどうでもいいじゃん。マニアな俺は気になるけどさ)、どうやら本物らしい(んな訳ないでしょ!どこの情報だよ。)
 まあとにかく、国道の高架橋に飛行機が激突したのは一大事だ。しかも国道50バイパスといったら県庁の目と鼻の先じゃないか。もし激突したのが旅客機だったら県消防本部で対応しきれないのではないか?
−とにかく飛行機が高架橋に激突したことは待ったなしだ。他は県庁に着いてから確認しても遅くはない。−
「飛行機事故について、被害状況を教えてください。」
篠崎は、はやる気持ちを抑え努めて声を落とす。一般市民からの119番通報で出動した消防隊が現地に到着したばかりで詳しい情報が入っていないという。
「飛行機事故だぞ!未経験の事故に消防も手一杯な筈だ。情報は取りにいかなければ駄目じゃないか。あ、休みで人手がないのは分かりますが、まあ、とにかく危機管理センターを開けてください。そして緊急メールで課長以上の捕まる人間を招集してください。私もすぐに向かいます。」
分かりました。という返事を確認すると、すみません。という言葉を耳の隅に捉えて電話を切る。緊急事態とはいえ、敬語を基本としてきたのに声を荒げ、相手の謝罪の言葉に向き合えなかった。
−後で声を掛けよう。とにかく今は一刻も早く県庁へ向かわねばならない−
「県庁まで同行させてもらえませんか?御迷惑にならないようにしますので、タイミングを見計らって取材します。いずれにしても記録は取るべきです。」
−自分から誘っておいてここに古川を置いていくわけにはいかない。しかし友部駅まで送ると言っても遠回りになるし、鉄道も止まっていると話していた。古川さんを乗せて県庁へ急行するのが最短か
「分かりました。到着したらロビーでお待ちいただくか、取材するのであれば御自身でタクシーを捕まえて現場へ行くなりしてください。私も危機管理センターに掛かりっきりになるかもしれません。こちらから誘っておいてすみません。」
 篠崎の車まで走った2人だったが、8月も半ばなのに大汗をかいていないことにも気付かず車を走らせた。買い換えたばかりの新型ジムニー、あらゆる進化が気に入っているが、こういうときは加速の悪さがもどかしい。燃費は格段に向上したが昔のターボ感ある加速が懐かしく思えた。
 茨城県庁。25階建てのこのビルの最上階は展望ロビーになっているが、ロビーの階下には危機管理センターがあることを知っている県民は僅かだ。
 地下駐車場に車を止め、正面玄関を古川に教えると、篠崎は通用口にIDカードをかざして足早に入館する。エレベータに駆け込み再度IDカードをかざすと、普段は反応しない24階のボタンを押した。
 友部から車を飛ばして30分。この間に何人のメンバーが集合できているかで初動が決まるな。篠崎は、車中で古川と想定していた発生事象と、それに対する行動のシミュレーションを頭に描きながら、分厚い扉の前でIDカードをかざした。
 窓もない無機質な自動ドアがゆっくりと開き、遮っていた喧噪を徐々に篠崎の耳に解放する。
 喧噪の主は防災・危機管理部長の川崎だった。充満する罵声と怒声。その音圧に応じるのは、市内在住の僅か3名の部下だ。小太りで某漫画のパン職人のような人懐こい丸顔。そのおちょぼ口からは想像がつかない口調で機関銃のように指示が飛び出している。
−訓練通りで大いに結構だが、最初からこの勢いでもつのかね。川崎部長も部下もー
 体制が整う前から絶好調。訓練通りに沸騰している川崎に、篠崎は片手を挙げて到着した挨拶を送る。川崎はパン職人のような笑顔を向けると、篠崎が使う対策本部長デスクの方に手の平を向けて丁寧に示す。本来の川崎は丁寧で優しい男だったことを思い出しながら、示された知事の場所、対策本部長のデスクへと向かう。本職の川崎部長に采配を引き継いだことで安心したのか、半ば放心状態の営業戦略部長が、篠崎に気付き駆け寄ってくる。軽く労いの言葉を掛けてさらに進む。叱るのは後だ。

 無機質なデスク、渋い焦げ茶色の木目がせめてもの救いのそこには、1枚の紙があった。A4サイズに適度に密集した箇条書き、それぞれに時刻と発信元が記されている。さすがは川崎部長、仕事が早くて明確だ。
 長時間の使用で不快にならぬ配慮からメッシュ状の生地で作られた椅子に深く腰掛ける。
「現在までの情報を一覧にしたものです。」
篠崎が席に着くのを待っていたかのように川崎が机上の紙を手で示す。
「ありがとうございます。では、打合せを始めましょう。このペーパーのデータを各部課長に送信しておいてください。部課長を除き連絡体制強化。と付け加えてください。」
 連絡体制強化とは、出勤する必要はないが、職場からの一報を即受け取れるようにしておくことである。あとは各部で今後必要な人員を招集すればいい。
 川崎は部下に送信を指示しながら篠崎のデスク越しに腰を降ろす。
「同時多発的に報告が入りましたが、緊急度で上から順にあげています。まずは国道50号バイパスの航空機事故です。少なくとも3機の航空機が大塚跨線橋に激突し、そのうちの1機が、
「えっ?3機?自衛隊ですか?あ、すみません。続けてください。」
予想もしていなかった言葉に川崎の話を折ってしまった篠崎は頭を下げて詫び、先を促す。
「それが自衛隊ではないんです。1機は大塚池に墜落しましたが、警察によると米軍の国籍マークが付いているそうです。被害は陸橋を通行していた車7台ですが直撃ではなかったため軽症者10名です。建物被害もありません。周囲が畑だったのが幸いでした。陸橋は点検中ですが崩落の心配はありません。下を走る鉄道も被害はないそうです。」
作品名:茨城政府 作家名:篠塚飛樹