小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

カムイ

INDEX|133ページ/160ページ|

次のページ前のページ
 

 セタエチが帰って来た時に、アイヌ民が川向うの森の中で生活をしていることを聞いて、夜、こっそりとのぞきに行った。幼少期を過ごしたアイヌの人々の暮らしには、大きな興味を抱いていた。
 焚火を囲んで、男も女も楽しそうに輪になって踊り、時にはしんみりとした声で詩(うた)をうたっている。
 立ち木に隠れてその様子を見ていたのだが、不意に肩を叩かれて振り向くと、青年が立っていた。
「名前は?」
「セタエチ」と応えて、びっくりした。アイヌ語を覚えているのだ。
「お前、私と同じ仲間だな。私はフクタイン」
「かぁちゃんが、アイヌだ」
「お前の言葉は、幼児語だ。こっちへ来い、一緒に火を囲もう。アイヌの文化を、知るが良い」

 セタエチは焚火のそばに連れて行かれ、イトコイに紹介されるとその隣に座らされた。フクタインも隣であぐらをかき、いろいろなことを教えてくれる。
「あの踊りは、鶴の舞、という」
 女が、着ている白地に黒色の文様が入ったアイヌ服の裾を、両手で背中側からからげて持ち上げ、羽のように広げて軽やかに舞っている。ふたりが向きあって時々お辞儀をして、羽のようにみえる腕を優雅に動かしている。
 そこには、丹頂鶴の求愛する姿が出現していた。
 
「あそこで、口に当てて音を出している楽器は、ムックリ、だ」
 竹製の薄い板で作った楽器で、紐を引くことで弁を振動させて音を出す。それを口に当てて共鳴させ、口の形を変えることで異なる音色を出している、口琴、というものだ。

「私たちは文字を持たない。詩(うた)、をうたうことで、その中に織り込まれている昔からの伝承を、次世代に残していく」
 ユカラ、という叙事詩をうたうことは、自然の神々の神話や英雄の伝説を、口伝え(口承)での、言葉による豊かな表現で、語り伝えていくことになる。
 即効で詩を口ずさみ、自分の心を表したりすることもある。
 
 踊りが終わると、太鼓や近くにある食器などの音が出る物を打ちならし、そのリズムに酔いしれているかのようにして、老女がユカラを口ずさんでいる。
 アイヌは、普段は酒を口にしない。祭礼で神に供える時ぐらいだ。
 だが毎晩、このように火の周りに一族が集まって、踊りうたい、民族の文化を伝承していく。
作品名:カムイ 作家名:健忘真実