小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」
てっしゅう
てっしゅう
novelistID. 29231
新規ユーザー登録
E-MAIL
PASSWORD
次回から自動でログイン

 

作品詳細に戻る

 

「哀恋草」 最終章 それぞれの幸せ

INDEX|2ページ/4ページ|

次のページ前のページ
 

「久どの、捕らえた佐一郎と申す男から聞いた事実のことじゃ。間違いなかろう。世話になった勝秀殿の供養のためにも、この作蔵が首を取り戻して埋葬いたそうかと考えておる」
「私も京に参ります。殿のみしるしはこの手で持ち帰りとうございまする」
「久どの、お気持ちはようわかる。しかしそなたは、ここには大切なお方。命の危険を顧みないような行動は、なされまするな。今、京は危のうござるゆえ。私と志乃の二人で参るゆえ、ご案じ召されぬよう、お待ちくだされ」

志乃は光に向かって慰めの言葉を言った。傍によって肩を抱き寄せ、自分がお供をして必ずや持ち帰ることを約束した。泣き顔でくしゃくしゃになった光の哀れな姿を自分のことのように胸を痛めた。次の日、京に向けて出立する二人をみんなは見送った。光は桐の墓標に手を合わせ、一人経を唱えていた。なにやら気配を感じて振り返ると、そこには再び勝秀の姿があった。話しかけようとした光より先に、勝秀の亡霊はすうっと近寄り、涙を流す表情を見せた。「父上!何が悲しいのでございますか!光に教えて下されませ!父上・・・」

気のせいか、小さな声で、「すまぬ」と光には聞こえた。紛れもない父の声だった。もう一度叫んだ。父上!今一度申してくだされ!・・・
それは、虚しい願いであったが、光にはまだ信じられない気持ちが残っていたのだ。

「母上!父上の・・・お姿を見ました。桐様の墓標で手を合わせていたときでございます。小さなお声で、すまぬ、と申されました。光には、はっきりと聞こえましてございます。いかがなされたのでございましょう?光はなにやら夢を見ておるので、ござりましょうか・・・」
「そなたは特別に勘の鋭い生まれにて、霊を呼び寄せているのであろう。良き事も悪しき事も呼び寄せることになろうから、深く係わるでないぞ。仏に供養の念仏を唱え成仏させてあげるが良かろう。明日にでも、寺に参ろうかのう」
「はい、それがよろしゅうございます」

寝床に入った光は今日の勝秀の言った「すまぬ」という言葉が、耳に残って眠れなかった。みよがその様子を窺い知り、部屋に入ってきた。

「眠れぬのか?少し話をなされませ。気が落ち着きましょう」
「姉上、気遣いありがとうござります。光にはどうしても気になることがございます。母上にも申しましたが、朝方に父上のお姿を桐様の墓前でお見かけしました。その時に「すまぬ」と申され、消えてしまわれました。何か申されたいことがあったのではなかろうかと思案しております」
「そのようなことが・・・よほど父上はそなたのことが案じられると推測いたしまする。胸騒ぎといえば、今朝から私もしておるのです。なにやらはっきりとはしておらぬが、良からぬ事が起こりそうで、気がかりになりまする」

みよが感じていた気がかりと、光が感じていた思案は、やがて不幸にも同じ事で繋がってしまう。涼しい夜風が吹いている真夜中の三条河原にいた、男女は、作蔵と志乃の二人であった。

「誰じゃ?こんな真夜中にじゃれておる不謹慎者は・・・ん?どこかで見たような、女子じゃのう・・・ヒック、うう気持ちが悪いわい。飲みすぎたのう・・・」
二人との距離は近くなっていた。しゃがみこんで頭の男は二人を見ていた。夢中になって勝秀の首をさらし台から外して風呂敷に包み持ち帰ろうとしていた。ふと土手の辺りで人の気配がするように感じた志乃は、目をじっとすえて見回した。

「作蔵殿!まさかとは存ずるがあの辺りにひと気がござる。志乃が様子を見てまいりますので、お待ちくだされ」
「わしには見えぬが、気のせいではござらぬか?」
「確かに感じまする」
そういって静かに近寄って行った。

半分眠気眼だった頭には今見えていた女子がいなくなっていたことで、辺りをもう一度見直してみた。突然目の前に、ぬうっと志乃は立ちはだかり、頭の首筋を掴み問いただした。

「お前はこのような場所で何をしておるのだ!申せ!」
ビックリした頭の男は、いっぺんに酔いが醒め、暗闇の中で女の顔をしかと見た。
「お前は・・・志乃とか申す女子!こんな所におったのか!」
油断したわけではないが、いつもより軽んじていたことが仇となり、男が志乃の手を振り払い、あっという間に組み付き、川に向かって転がり落ちていった。水音がして、作蔵は慌てて音の方向に近寄った。志乃は川の中に顔を浸けられて気を失っていた。頭の男は逃げようとしたが、酔って足元がふらつき、自らも川に落ちてしまった。その様子を見ていた作蔵は、二度と男が顔を出さないことを確かめて、志乃の傍に近寄った。

「志乃!志乃!しっかりと致せ!こんな所で死んではならぬぞ!」
作蔵の声は虚しく河原に響いていた。

勝秀の首を入れた風呂敷包みを脇において、志乃の意識を取り戻そうと、何度も何度も身体を揺すり、頬をたたき、呼びかけをしていた作蔵だったが、息をしていないことを悟るしかなかった。

「志乃・・・志乃・・・なんということじゃ、お前まで死ぬなんて!桐もいなくなり、そなたもいなくなり、作蔵はどうして生きてまいれというのじゃ!返事をしてくれ、志乃・・・」
とうとう泣き崩れてしまった。辺りが薄明るくなってきて、このままでは人目に触れると判断した作蔵は、仕方なく志乃の髪を持っていた懐剣で切り、懐にしまった。身体は鴨川に流して手を合わせた。勝秀の首と一緒に志乃を持ち帰る事は到底出来ないことだったのである。

志乃は、時政の命により義経探索の手先となって吉野に向かったが、ちょとしたはずみで一蔵家住人、藤江を殺め、その罪滅ぼしに逆に義経逃亡への手助けをし、作蔵や久たちの仲間になっていた。囚われの光を助け、女どうし親密な仲にもなっていた。作蔵も志乃の女ぶりに惚れ、桐亡き後、夫婦のように過ごそうかと思っていた矢先の出来事だった。

悲しみの帰郷はみんなの涙を誘った。光とみよは自分たちの不安が的中したことで落胆の色をより濃くしていた。作蔵の悲しみを知り、久はある決意を秘めた。桐の死に続き、志乃の死、今また、勝秀の首を埋葬し、この先の不安を一層高めてゆく山里の秋であった。


平泉はもうすっかり秋の気配に変わっていた。鎌倉の景時より秀衡(奥州藤原ひでひら)宛てに書状が届いた。読んでみるとそれは義経の引渡しと鎌倉への忠誠を誓え、という内容であった。遠くこの地まで頼朝の力が及ばないことをいい事に、藤原氏は独自の文化を育んでいた。金山から取れる砂金を奉納してはいたが、衰えぬ財力に周辺の豪族達は秀衡存命のうちは誰一人として、叛く者はいなかった。

「九郎どの、心配召さるるな。秀衡命に代えてもそなたを守るゆえ」
「ありがたき幸せにございます。幼少の頃より父と敬いお慕い申し上げて参りましたお館様に今このように情けを頂き、義経ご恩は一生忘れませぬ」
「まあ、そのような杓子定規な言葉はよい!わが子と同じように思うておるゆえ、ご安心なされて暮らされるがよかろう。影光どのも遠慮は要らぬぞ」
「これはかたじけのうござります。影光、心強く感じいりましてございます」

秀衡は長男国衡(くにひら)、次男泰衡(やすひら)それに義経三人で力を合わせて、国を守るように言い含めていた。