小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

みんなの人生の果実をみんなで食べよう

INDEX|12ページ/12ページ|

前のページ
 

 とおっしゃる方がおられるかもしれません。しかしわたくしたちが"私"と呼ぶ者がいることを、わたくしたちは見て確かめたのでしょうか。体を見ることはできます。しかしわたくしたちは、「私は彼が気に入らない」ですとか、「私は怒っている」などと思ったりします。体が彼を気に入らないのでしょうか。体が怒っているのでしょうか。ちょっと変です。やはり体以外の何かを指して"私"と呼んでいるようですけれども、いったいどうやってそれが"私"であると知ったのでしょうか。そうしますと、これは見て確かめたわけでもない、超自然主義的観点、思惟方法そのもの、すなわち妄想かもしれないという懐疑が生じてまいります。現にわたくしたちは、自分の見解の承認を強要し合って争闘するということを日常的にやってはいないでしょうか。実にこれこそが、わたくしたちが個人的生においてといわず公共的生においてといわず、最も苦悩している問題であり原因であるのではないでしょうか。
 これはすなわち、わたくしたちが今日、自然科学的思惟方法、すなわち自然主義的思惟方法に親しんで諸々のものを捉えているにも関わらず、自分自身については、相変わらず中世的超自然主義的思惟方法によって、自然の外にでもあるもののように捉えているということになるのではないでしょうか。そうしますとわたくしたちの公共社会とは端的に、「これは私における真理である。なんぴともこれを承認しなければならない」と言っている人々の集まりということになりますから、齟齬と闘争が生じるのも当然であります。
 実は、この、わたくしたちが日々自ら生み出しては悶絶している問題を、2500年ほど前に、驚くべきアイデアによって超克したひとりのインド人がおります。このカンファレンスのスローガンは、"Ideas worth spreading"と聞いておりますけれども、彼のこのアイデアこそが、まさに広めるに値するアイデアであるとわたくしは思いますから、ここで彼のアイデアについて皆さんと見ていこうと思います。
 皆さん、彼のアイデアとは、自然主義的観点の自己への適用であります。