小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」
亨利(ヘンリー)
亨利(ヘンリー)
novelistID. 60014
新規ユーザー登録
E-MAIL
PASSWORD
次回から自動でログイン

 

作品詳細に戻る

 

軽い終末論(続・おしゃべりさんのひとり言195)

INDEX|1ページ/2ページ|

次のページ
 

軽い終末論



誰かが噂している。
世界はいつか終わるって。
嘘だよ、それじゃ当たり前過ぎる。
「世界の終わり」聞き慣れた言葉だ。・・・どゆこと!?
世界って地球なのかい? それともこの次元の事を指すのかな?
そんな大事件の前に、人類が滅んじゃうだろうし、その時点を世界の終わりって捉えるなら、(世界は人類のものだ)って過信してるわ、きっとね。
世界の終わりってテーマは、興味半分、恐怖半分。
(どんな終わり方するんだろうって)いくら想像してみても、人類が先に滅んじゃ世界の終末自体は、絶対に見届けられないだろうね。
単純に(世界が終われば人類が滅んじゃう)って考えかちだけど、それは順番が逆だよね。
だからそんなことを怖がっても、本末のコケ方、ヘッドスライディングぐらいおかしな話だ。
実際僕らが怖がってるのは、人類滅亡のことだと思う。
・ん?・・・まてよ・・・人類はどのようにして滅びるのだろう?
それでネットで調べまくって、AIに相談しながら、軽~く考えてみたけど、行き詰った。

① 人口が増えすぎて、食料が枯渇してしまっても、飢餓で人口が減少したら・・・また食料は足りるようになるだろうな。
② 地球温暖化ってのが、人口減少につながっていっても、人類絶滅までのシナリオにはなりそうにない。焼け死ぬほどじゃないだろうし。
③ 巨大隕石の衝突。映画じゃこれで人類は何回も滅亡しかけてきた。
実際よく聞く話だ。これが恐竜を絶滅させたって面白い学説だけど、人類もそうなるって考えたら無力だよね。恐竜と同じくらい。
もし、隕石の接近を事前に察知できて、それを迎撃できるくらいの軍事技術があったとしたら・・・それ、いつかは実現できそうかも。
こんな楽観的な予想で、ちょっとは安心できるところが、人間の脳構造のすごいところか、いい加減なところか。
そんな対策がある程度可能になったとしても、次の懸念点は、「迎撃可能な大きさ以上の隕石が来てしまった場合の心配」をしないといけなくなるだけでしょ。
④ 未知のウイルス感染。これも映画でよく見るね。
温暖化でシベリアの永久凍土が融けると、大昔の未知のウィルスが復活するって説も要警戒だな。
COVID-19(新型コロナ)のパンデミックを経験したことで、ある程度様子は見えた。マジやばいウィルスが来ても、感染抑制に協力しない人も大勢いるんだってもう解ってる。
こんな人は映画の中じゃ、大多数の命を守るために見捨てられちゃうような立ち位置なのに、現実には大勢いたんだからビックリしたわ。
危機を真面目に考えない性格ってのは、無知でも自分の意見を押し通すような人なんだろうけど、現代社会ではこんな人の人権でも大切に扱って淘汰されないから、人類の絶滅を加速させてるって説もある。
⑤ 核兵器による世界戦争。僕はこれが最も現実的かなって思うな。
(いやいや、さすがに人類もそこまで愚かじゃないだろう)って考えるのも解るけど、本当に大丈夫かな?
今現在、誰が核兵器のスイッチのカギを握ってる?
中東の紛争地帯の国家、キム将軍様、習主席、プーチン大統領、トランプさん。
みんなすぐスイッチ押しそう(怖)。

人類滅亡かぁ、こんなことぐらいしか思い付かないよね。
他にいい滅亡案が思い付いてたら、きっと小説にしてるわ。

ところでね、人類の絶滅よりもっと現実的に起こりうる災難は、文明の崩壊だと僕は思うんです。
現代の社会文明って、産業革命以降の科学文明のことを指すんだと思う。
それって簡単に崩壊すると思うよ。
たった一回、太陽の表面に巨大コロナの火柱が立っただけで(規模の計算の仕方は分からないけど)、超巨力なフレアが発生して、そこから発せられる電磁パルスの影響から、全世界の電子機器は壊れてしまうらしい。
壊れたらまた一から作ればいいと思うけど、一からって言うのは、アナログ工具を持って、電子部品を作る為の機械からひとつずつ修理していって、全世界のデジタル機器すべてを作り直すことってできると思う?
半導体はアナログ機器では作れないよ。パソコンが無いと何もできないと思わない?
高精度な装置が動かないんじゃ、最先端装置の修理部品やその材料さえ作るの難しいと思うな。
先人の技術の上に現代技術は引き継がれていて、過去のそれを再現できる技術者ってもういないもんなんだ。
そんな時、ちょっと先に力を持った人が有利になるから、後の復興を待たずに征服して行ってしまうんじゃないかな?
きっと、鉄パイプやオノで戦争をするよね。

そんな未曽有の自然災害がなくっても、簡単に崩壊するシナリオが確実に存在するんだけど、あまり語られないのが不思議。
それは、化石燃料の枯渇。
「ああ、それ?」って言う人多いと思うけど、それが無くなったら、次がないんだ。
そのことが全世界であまり周知されてないって言うか、危機感がないのか、のんきなのか、或いは知らせたりしたらダメなのか・・・?
今はまだ地球温暖化対策でCO2排出を削減しようとか言ってるけど、そのうちに化石燃料そのものを節約するためのキャンペーンが、世界規模で起こるはず。
そうなると現代文明を維持できない危機感が広がって、今更、化石燃料目当ての戦争だって起きるかもしれない。

現代人がエネルギーとして頼ってるのには、主に2種類のソース(出どころ)があります。
太陽由来のエネルギーと原子力エネルギー。
原子力エネルギーは、核分裂によって発生する膨大なエネルギーで、これを正しく使わないと人類滅亡にもつながっていくって話はさっきもしたけど、その技術ってまだまだ初期段階で使いこなせていないって解るでしょ。原発事故を意識しながら、恐るおそる使ってる感じが。
核廃棄物だって溜めこむだけで、クリーンに処理できてないし。
核分裂の反対に、核融合エネルギーってのも提唱されてるけど、それも実現出来てない。
いくら高効率の発電手段でも、実際、世界中で利用されてるエネルギーの10パーセントしか、原子力ではエネルギー供給できてないんだ。
ちょっと無理しちゃうと、取り返しがつかない事故になる。まだまだ課題は多いし、しかも大きい。