もう一人が犯人
「彼女が、レズであると自分で分かったことで、奥底にあった異常性癖に目覚める」
ということになったのか?
それは、正直分からない。
しかし、少なくとも、それと同じ目をしていた旦那の浪川も、同じような異常性癖であるということは、表情を見れば分かるというものであった。
しかも、悪趣味ともいえる、
「同じ内容の調査を二人の探偵に依頼する」
という時点で、
「まともではない」
と言ってもいいだろう。
確かに、
「探偵といういかがわしいところに依頼する人だから、少なからずも、そういう異常なところは、ないとも限らない」
ということは覚悟の上であった。
だから、そこまで驚きはしないが、
「あんな二人の夫婦にかかわっていれば、今回のことも、一歩街合えれば、俺が殺されていたのかも知れないな」
と思ったのだ。
「じゃあ。殺したのは誰なのか?」
と考えると。
「確かに二人は異常性癖であるが、人殺しまで企むだろうか?」
ということであった。
少なくとも旦那とすれば、
「二人に依頼する」
という時点で、異常ではあるが、
「もし、殺人が最終目的ではない」
ということになれば、何もリスクが高い、
「複数に依頼」
などということをするはずがない。
あくまでも、
「複数に依頼する」
というのは、悪趣味という範疇で、それ以上ではないと思われる。
そもそも、異常性癖だということが分かれば、最初から殺人が目的だったとは思えない。
「異常性癖と殺人とは、相容れない関係ではないか?」
と坂本は感じたのだった。
それは奥さんにも、言えることであり、
「俺が、奥さんが浮気をしていないということが分かっている」
ということを、奥さんの態度から察していた。
だから、奥さんも、自分が調査されているということを百も承知だったのかも知れない。
まさか、依頼人の旦那がいうわけもないと思ったが、ここまであからさまに知られていると思えば、
「それもありか?」
と感じた。
ということは、旦那は
「奥さんが浮気をしていないということは分かっていて、それでいて、何か秘密がある」
ということを分かっていたとすれば、
「その奥にあるものが何なのか?」
ということを探偵に調べさせようとしたのかも知れない。
奥さんが、
「離婚」
を考えていたかどうか分からないが、
「この辺りで。レズであるということを知らせよう」
と思ったのかも知れない。
ただ。奥さんは、見ているとただのレズというわけではなく、両刀なのではないかということが考えられた。
「要するに、バイセクシャル」
ということである。
ここまで考えると、迫田が、
「なぜ殺されたのか?」
ということを考えると、
「やつは、踏み込んではいけないところに踏み込んでしまったのでは?」
と考えた。
それが、
「奥さんに対しての、異常な下心だったのかも知れない」
とも思えた。
彼が弁護士を辞めた本当の理由というのが、警察の捜査で明らかになってきたこととして、
「依頼人に、必要以上に絡んでしまった」
ということだったという。
それが、具体的には分からなかったが、
「探偵業界でのウワサ」
ということで、
「女がらみだった」
ということが伝えられた。
これは、まだ警察には知られていないことであったが。それが、
「いつかは分かるのか?」
それとも、
「探偵業界と警察との間に結界があり、それは警察には分からないのか?」
ということを考えると、
「警察には手を出せないところ」
といえるかも知れない。
坂本が調べていくと、
「どうやら、迫田は、奥さんに言い寄って、手厳しくはねつけられた。そこで、彼は半分逆上し。探偵としては、してはいけないという、依頼人を裏切る方に舵を切ったのではないか?」
と考えられたのだ。
というのは、
「迫田は、奥さんと、旦那である浪川氏を同時に脅迫したのではないか?」
ということであった。
二人の夫婦関係は、別に悪いわけではなかった。
旦那は旦那で独自の性癖を持っているということで、
「脅迫対象にもなる」
ということであった。
さらに、
「それぞれ、うまくは行っているが、お互いのプライバシー、つまり性癖には、干渉しない」
という約束をしていたという。
それを知った迫田は、奥さんに、
「私は旦那に依頼された」
ということをいい、さらには、
「俺だけじゃない」
ということで、旦那の裏切りに対して、
「自分のことを棚に上げ、しかも、自分が探偵である」
ということでの、
「守秘義務」
というものと、
「依頼人を裏切ってはいけない」
ということの両方の禁を犯したのだ。
ということは、
「この業界では生きていけない」
ということは分かり切っているので。
「これを最後に探偵を辞めて、脅迫で奪い取った金で、何か他の仕事でもしようと思ったのかも知れない」
と思えた。
しかし、
「あの夫婦に、そんな金あったのだろうか?」
と思ったが、実際には、旦那の方もあくどいことをして、金を儲け、坂巻に対して、欺いて、自分だけ私腹を肥やしていたのだ。
しかし、さすがに坂巻も最近そのことを知り、
「いずれは、社長を失脚させよう」
と考えていたようだ。
しかも、坂巻も、奥さんに惚れてしまったようで、精神的にも平静を失っていたということであった。
つまり、
「浪川と、奥さんである愛子。そして、坂巻という三人」
この中に、まるで、
「三すくみのような関係」
というものが渦巻いているのではないか?
と考えた。
これが、動機のようになってしまい、それを利用するつもりで、巻き込まれ、殺されてしまったというのが、迫田探偵」
ということになるのだろう。
つまり、
「相手が二人だ」
と思ったことで、その後ろにいた誰かに殺害されたということになり、
「犯人が誰なのか?」
というのは、そこまで分かれば、すぐに判明することになるだろう。
しかし、ここまで来るのに、坂本探偵も、簡単ではなかった。そして、次に考えたのは、
「誰が犯人なのか?」
ということは、
「自分の関心にはないことだ」
といっても過言ではないと思うのだった……。
( 完 )
64