小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

なんちゃって犯罪

INDEX|17ページ/18ページ|

次のページ前のページ
 

 一人の刑事が、逆の発想ということで、
「今回の事件は、同じ犯人によるものだということを我々に暗示させているように感じるのだけど、本当であれば、そういうわけではなく、まったく関係のない事件を、関係があるかのように偽装した犯行ではないでしょうか?」
 という意見が出た。
「そこに、どんな目的があるというんだ?」
 と聞くと、
「そうですね、私が最初にこの手の事件で考えることとすれば、基本的に、死体は発見されないと困るが、あまり早く発見されてしまうと困るということだったんですよね」
 というのだ。
「なるほど、それは分かる気がする」
 と、捜査本部の現場の指揮を執っている警部が、そういった。
 すると、発言の刑事がさらに続けて、
「死体が発見されなければ困るという犯行として何が考えられるかということで、一つは、保険金詐欺ではないかということが一番最初に頭に浮かんだんです」
 というと、
「それが偶然続くということなのかい?」
 と、警部は、
「疑問点をただ指摘しただけなのか?」
 それとも、
「自分の考え方を確かめたい」
 という気持ちからなのか、そう思って聞いてみた。
「そうですね。これが組織的な犯行であるという想像は禁じえませんね。今回のように似たような発見され方をしたことに何か、人の意志というものが働いていると思うからですね」
 と答えたのだ。
「そうだな。人の意志がそこに働くことで、事件は計画性を持つことができるわけだが、我々捜査員からすれば、その人の意志が共通性となり、捜査の糸口となってくれることを望んでいるわけなので、そこから、捜査というものが、続いていく。そういう意味では今回の、この二つの事件には、何か共通性があると思って、まずは捜査をするという必要があると思うわけだ」
 と警部は言った。
 そこで、本部長も、
「そうですね、今回の事件は、分からないことが多すぎるわりに、共通性のようなものがある。そこに、人の意志が働いていると考えると、そこが解決の糸口になるということではないかと思うと、捜査の方針をいきなり絞るのは危険であるが、まずは、できることや考えられることから、パズルのピースを当てはめていくしかないということになるのではないでしょうか?」
 と言った。
 今回の本部長は、普段から冷静な口を利く人で、命令調というのは、あまり口にする人ではなかった。
 しかし、肝心な時には、締める時は締めるということで、県警本部でも、
「若いのにやり手だ」
 と言われていた。
 部下からの信頼も厚く、ただ、引き締める時の役目は、前述の警部であり、
「あの警部がいるから、本部長の敏腕ぶりが発揮されるということなのだろう」
 と言われるのであった。
 ただ、この警部は、今回の事件で、他の刑事、特にベテラン刑事であれば、分かっていると思われる事件を気にしていた。
 しかし、それをあえて口にすることはなかった。それが、捜査に、固定観念であったり、事件性というものを別にゆがめてしまうということになりはしないかというのを考えることで、
「ハッキリと口にできないことを、個々で分かってくれていることを望む」
 と思いながら、捜査本部での発言も、気になっているところは、口調を少し荒げたり、何度か念を押すかのように口にしたりということになるのであった。
「今回の事件は」
 と、何度言いたいと思ったことか。
 ただ、この話をすると、話が長くなる」
 ということと、
「それぞれに、考え方があることで、あまり捜査本部で話題にすると、それぞれに先入観を持った捜査になるということを怖がっている」
 ということであった。
 警察というところは、どうしても、捜査本部の意志がすべてに働いて、それが一人の意見を押し殺すことになる。
 いくら、そちらが正しいとしても、一度決まったことは、それを覆す、
「動かぬ証拠」
 でもない限りは、
「一度決まった方針」
 というものに逆らうということは、
「たとえ管理官であっても、許されることにあらずで、その人は、捜査から外れなければいけない」
 ということになる。
 下手をすれば、
「査問委員会」
 というものに掛けられて、
「有罪」
 ということになると、
「懲戒処分」
 というものが与えられないとも限らないだろう。
 それが警察という組織であり、警察内部においての、
「基礎になることである」
 といっても過言ではないだろう。
 警察というところは、しょせんは、
「公務員」
 ということで、その厳しさは一番であり、つながりというよりも、メンツであったり、規則を重んじるといってもいいだろう。

                 大団円

 今度、三つ目の死体が、また別のところで発見された。
 今度は、そんなに古いものではなく、白骨化はされていたが、発見されたのは、約三年くらい前の死体だという。
 この死体の身元は意外とすぐに判明した。
 死体は、近くの医者の死体であり、これはハッキリと殺害されていたということであった。
 ただ、一つ不思議だったのが、
「この死体には、首がなかった」
 ということであった。
 首がないのに、すぐに判明したというのは、比較的白骨化してから、まだ新しいということと、
「医者の失踪」
 というものが、ある意味、警察と無関係だということではなかったからだ。
 というのは、
「この医者というのは、元々は、まともな開業医だったのだが、一時期、不正に手を貸したことが分かったことで、経営が紛糾し、
「病院を閉めるしかない」
 と言われたくらいであったが、細々と町医者として経営をしていたことで、何とかなっていたように見えたのだ。
 もっとも、それも、昭和の終わり頃のことで、バブルが崩壊し、世の中が混乱を極めていたことだったので、そんな中で何とか生き残っていたのだった。
 しかし、それも、
「裏の商売」
 ということで、何とかやっていた。目立たないようにしていたのは、
「表に出ることのできない商売」
 ということを中心に行っていたので、医者の立場というのも、
「目立ってはいけなかった」
 ということである。
「裏の商売」
 というと、
「非合法の手術」
 を請け負ったり、
「やくざ関係の抗争で、拳銃で撃たれたりして負傷した人間の手当」
 などということも、仕事の一つだったり、
「整形手術」
 などということも請け負っていたという話だったのである。
 その医者は、
「腕は確かにいい」
 ということは間違いないということであった。
 そのことがウワサになることはなかった。
 もし、ウワサになってしまえば、やくざ関係にも困るというもので、
「闇での仕事」
 というのは、お互いにありがたいということで、今まで営んでいたのであろう。
 そのことを、警察も把握していた。
 といっても、ほとんどの課が知っているわけではない。
「暴力団関係」
 の部署の人たちには周知のことであったが、刑事課をはじめ、それ以外の課では知られることのないことであった
 その中でも、一部知っている人がいたのだが、それが、
「生活安全課」
 というところであった。
 その生活安全課の主任と言われる人だったのだが、
作品名:なんちゃって犯罪 作家名:森本晃次