小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

異次元交換殺人

INDEX|1ページ/19ページ|

次のページ
 
 この物語はフィクションであり、登場する人物、団体、場面、設定等はすべて作者の創作であります。似たような事件や事例もあるかも知れませんが、あくまでフィクションであります。それに対して書かれた意見は作者の個人的な意見であり、一般的な意見と一致しないかも知れないことを記します。今回もかなり湾曲した発想があるかも知れませんので、よろしくです。また専門知識等はネットにて情報を検索いたしております。呼称等は、敢えて昔の呼び方にしているので、それもご了承ください。(看護婦、婦警等)当時の世相や作者の憤りをあからさまに書いていますが、共感してもらえることだと思い、敢えて書きました。ちなみに世界情勢は、令和5年10月時点のものです。とにかく、このお話は、すべてがフィクションです。疑わしいことも含んでいますが、それをウソか本当かというのを考えるのは、読者の自由となります。

                 自粛パトロール

 今年になってから、街の様子が落ち着いてきたように見えたのは、今から思えば、
「大きな勘違い」
 であった。
「賑やかなことが好きな人」
 であったり、
「人込みが嫌いだ」
 という人は別だが、ここ数年、
「世界的なパンデミック」
 なるもののせい、というか、そのおかげで、街は、実に静かだった。
 特に、最初に政府が、
「水際対策を失敗した」
 ということも原因であるが、外国から入ってきたウイルスが蔓延してしまったことで、慌てた政府が、
「緊急事態宣言」
 というものを発令した。
 諸外国のような、
「ロックダウン」
 であったり、
「大日本帝国時代に存在した戒厳令」
 と呼ばれるものほどひどくはなかった。
 というのは、日本には、
「日本国憲法:
 というものがあり、
「基本的人権の尊重」
「平和主義」
 ということで、
「自由を縛ることはできない」
 ということ、そして、平和憲法ということで、
「有事というものは存在しない」
 ということで、政府は、
「戒厳令」
 のようなものを発令し、国民を罰則で縛ることはできなかったのだ。
 それによって、日本は、国民に対しては、要請という形でしか、何もできない、それこそ、中途半端ともいえる、
「緊急事態宣言」
 しか発令できなかったのだ。
 それでも、さすがに、身近には死んだ人がいなくとも、俳優などの、
「国民的スターが亡くなった」
 などという報道を聞けば、さすがに怖くなるというものである。
 今までに、いろいろな天災としての被害は、特に、
「地震国」
 と言われる日本は、かつては、悲惨なこともあった。
 台風などもたくさんくるということもあり、天災は多かったが、今回のような、
「伝染病」
 というものは、今の時代では、あまりなかった。
 実際にひどかったということであれば、
「江戸時代から、何度か続いていた」
 といわれる、
「コレラ、チフス」
 などがまず考えられる。
 こちらは、鎖国というものをしていても、長崎で貿易をやっているのだから、そこから蔓延してしまえば、同じことであったといえる。
 さらには、今から100年くらい前であろうか、今度は、
「スペイン風邪」
 というものも流行った。
 それまでは、
「結核が不治の病」
 などと言われていたが、その後の医学の進歩によって、
「ストレプトマイシンなどのような特効薬」
 が発明され、そのおかげで、結核は今では、
「手術なしでも治る」
 と言われるような病気になってきたのだった。
 ただ、これはあくまでも、
「日本における」
 という意味であり、今までに、他の国で、特に欧米などで、猛威を振るった、
「サーズ」
「マーズ」
 などといわれる、某国発症のウイルスが蔓延していたが、なぜか、日本では、そこまで流行はしなかった。
 そういう意味で、今回の流行は、今までの、
「蚊帳の外」
 ということで、まるで、
「対岸の火事」
 というようなこともなくなったので、
「これは、日本でも危ないぞ」
 といっていると、さっそく患者が出てから、慌て始めたということであった。
 免疫もなければ、ワクチンもない。
 しかも、
「マスクが、全国的に不足がひどく、どこの薬局に行っても手に入らないどころか、病院にもない」
 という悲惨な状態であった。
 そんな時代になると、街は、ほぼほぼ、ゴーストタウン。
 元々、社会的には、
「事務所出勤を控えて、個人で行動できるように」
 というような発想がある大会社も結構あった。
「3年後には、営業所を2割カット」
 というところもあり、いわゆる、
「リモートワーク」
 を目指している会社もあったのだ。
 考えてみれば、
「緊急事態宣言」
 というものが発令され、
「人流を、3割くらいにする」
 などといっていたのは、このリモートワークを見越してということであったのだろう。何といっても、
「学校は、小学校と中学校は、基本的に休校にする」
 と、政府がいきなり決めたくらいだった。
 というか、これは、ソーリが勝手に、側近に相談もせずに、勝手に決めたということで、かなり、批判もあった、
「子供が学校に行っている間に、親は、仕事に出る」
 というのが当たり前だったのに、それができなかったからだ。
 先に、
「学校休校」
 ということになったので、主婦の人は、
「預ける人がいないから、働きに出られない」
 というと、会社から、皮肉を言われたりして、しかも、その間、
「収入がないわけだから、生活という意味でも、どうしようもなかった」
 といっても過言ではないだろう。
 そんな状態で、学校が休校になったということで、果たして、
「伝染病がなくなったのだろうか?」
 ということであるが、そもそもの順番が間違っているわけで、何が悪いといって、
「そこまで来ているのに、入国制限を一切やっていない」
 ということであり、
 まるで、
「ザルで水をすくっているようなものだ」
 といえるのではないだろうか?
 しかも、これは後から分かったことだが、
「若い人ほど、感染しない」
 と言われているではないか。まずは、子供というよりも、
「病気弱者」
 である、
「高齢者」
 と、
「基礎疾患のある人」
 という人に対して、どうするか?
 ということが問題である。
 マスク不足もそうであるし、人流を抑えるには、基本的にはサラリーマンしかないのだ。リモートワークを促進し、実際に、
「あの政府がやることにしては、なぜかスムーズにいった」
 というリモートワークは、パンデミック前から、
「いろいろな会社で、考えてはいた」
 ということである。
 何といっても、リモートワークの目的は、
「事務所への経費節減」
 ということで、
「どんどん事務所を廃止していこう」
 という発想からきているのだった。
 その殺人があったのは、2年前のことだった。その殺人は、ちょうど、何度目かの、
「緊急事態宣言中」
 に起こったことであり、それも、
「閉店している飲食店の店内」
 でのことであった。
作品名:異次元交換殺人 作家名:森本晃次