小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

満月と血液のパラレルワールド

INDEX|1ページ/18ページ|

次のページ
 
 この物語はフィクションであり、登場する人物、団体、場面、設定等はすべて作者の創作であります。似たような事件や事例もあるかも知れませんが、あくまでフィクションであります。それに対して書かれた意見は作者の個人的な意見であり、一般的な意見と一致しないかも知れないことを記します。今回もかなり湾曲した発想があるかも知れませんので、よろしくです。また専門知識等はネットにて情報を検索いたしております。呼称等は、敢えて昔の呼び方にしているので、それもご了承ください。(看護婦、婦警等)当時の世相や作者の憤りをあからさまに書いていますが、共感してもらえることだと思い、敢えて書きました。ちなみに世界情勢は、令和5年8月時点のものです。とにかく、このお話は、すべてがフィクションです。疑わしいことも含んでいますが、それをウソか本当かというのを考えるのは、読者の自由となります。この世界は、パラレルワールドであり、実在の国は、あくまでも、分かりやすくするために、実在する、あるいは実在した国名を使っています。

                 大日本帝国の憂鬱

 時は、昭和の20年代だっただろうか? 世の中は、特に都心部などは、カオスであり、「究極の悪夢」
 といってもいい時代であった。
 何しろ、この時代は、
「戦後」
 という言葉がキーワードであり、日本は、
「終戦という名の敗戦」
 というのを初めて味わっていた。
 日本という国は、江戸時代後期、まわりの国が、次々に、欧米の国から、植民地にされていく中で、最初はことごとく、
「我が国は、鎖国体制を取っている」
 ということで、外億勢力を退けてきた。
「我が国の外交交渉は、長崎で行っているので、長崎に行ってくれ」
 と、幕府は申し立てることで、何とか、海外からの圧力をごまかしてきたのであった。
 しかし、そんな中、アメリカによる、強硬姿勢ともいえる、
「砲艦外交」
 というものによって、
「二度に渡る、マシュー・ペリー提督による来航」
 にて、
「日米和親条約締結」 
により、港の一部開港と、必要物資の提供がも遭えるようになり、さらに、
「日米修好通商条約」
 によって、貿易をできるようになったのだ。
 しかも、その通商条約の内容は、
「いわゆる、
「不平等条約」
 ということになっている。
 その内容としては、
「貿易を行う時、日本からは、自由に関税を掛けることができない」
 という、
「自主関税の決定」
 を許されていない。
 さらには、
「相手国の居留民が、日本で犯罪を犯した場合。日本の法律で裁くことのできない」
 といういわゆる、
「領事裁判権がない状態」
 ということで、
「治外法権」
 ということになったり、
「最恵国待遇」
 を相手に与えることで、日本の条約相手国としての立場を著しく損なわれるという、完全な不平等条約というものが結ばれたのであった。
 その条約改正と、植民地にならないための対策として取られたのが、
「殖産興業」
 という、
「産業を奨励し、工業を興していく」
 という考え、さらには、
「富国強兵」
 ということで、国を富ませて、兵を強化することで、
「国防というものを、強める」
 ということを目指し。
「来たるべき、不平等条約撤廃」
 に向けての日本としての、方向性が見えてきたのだった。
 そんな時代、明治時代には、いろいろとあった。
 明治維新における。
「急速な変化によって、それまでの包茎制度では、特権階級ともいわれた武士が、一切の力を失くしてしまったことで、その不満は、反乱へと結びついてくる」
 ということであった。
 しかも、その反乱として、
「維新志士」
 と呼ばれる、元勲を多く輩出しているところに多いというのは、皮肉なものだ。
 特に、
「長州藩」
「薩摩藩」
「佐賀藩」
 などに多く、
「自分たちの活躍が維新を成し遂げたのに、対偶がよくなるところか、他の武士と同じで、明治政府から迫害されている」
 ということで、反乱が起こったのだった。
 そんな国内の不満分子を外にそらそうとして考えられたのが、
「西郷隆盛を中心とした、征韓論」
 というものである。
 朝鮮征伐で、武士に戦をさせることで、その不満を解消しようと考えたのだが、大久保利通たちの考えで、その策は実らず、西郷隆盛は、故郷の薩摩に、
「下野」
 していったのだ。
 大久保利通からすれば、
「今は、対外戦争をしている場合ではなく、国の体制を整えること」
 ということを目指したのだが、結果、暗殺されることになりい、西南戦争を引き起こし、最後には自害した、西郷隆盛を、追いかけることになったのだった。
 そんな日本という国は、まだまだ、
「アジア」
 という、世界的に、
「遅れた地域の中にある、新興国」
 ということになるのだろう。
 ちょっと前でいえば、
「発展途上国」
 というイメージだったのかも知れない。
 日本は、必死で欧米のいいところを吸収し、
「いかにすれば、最終的には不平等条約を改正できるか?」
 ということが目的だった。
 そのためには、欧米に習い、格好からすべてをマネするという意識も芽生えていたに違いない。
 それが、鹿鳴館であったり、牛鍋のような文化、さらには、
「国防」
 ということから、朝鮮半島を、
「日本の生命線」
 として、遅ればせながら、当時、鎖国制度をとっていた、
「李氏朝鮮」
 に、自分たちがされたような、砲艦外交によって、開国をせまり、見事に開国させたのである。
 清国にとっては、宗主国という立場から、険悪なムードとなり、起こった日本にとっての、最初の対外戦争である、
「日清戦争」
 が勃発し、日本がそれに勝利し、さらには、
「いずれ戦わなければいけない運命の世界の大国」
 というロシアを相手に起こした、
「日露戦争」
 こちらも、何とか日本は、外交面における、
「日英同盟締結」
 という、ウルトラCと、さらには、旅順艦隊撃滅を、バルチック艦隊がやってくる前に成し遂げられたことで、辛くも戦勝国となれたことで、
「世界の大国」
 としての仲間入りができるようになった。
 ただ、それが、中国大陸進出によって。中国国民の反日感情を湧き起こさせたり、
「日本国内の人口問題」
 などを含めた、仕方がないということとはいえ、満蒙問題を解決するためということで画策した、
「満州事変勃発から、満州国建国」
 という電光石火作戦によって、結果、世界から孤立したことで、突入してしまった、かつての、
「大東亜戦争」
 というものは、
「戦争というものを甘く見ていた」
 ということなのか、辞め時を見失ってしまったことで、泥沼に入り込み、すべての植民地を失った後、カーチス・ルメイという軍人のせいで、日本本土が焦土と化してしまうという最悪の結果を招き、最後は、
「和平交渉をお願いしていたはずのソ連」
 が裏切って、本来であれば、締結していたはずの、
「日ソ不可侵条約」
 というものを一方的に廃棄して、結局、満州に攻めこんできたせいで、戦争継続も、和平交渉も、どちらも不可能ということになり、結果、連合国が示した、
「無条件降伏」