小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

秘密は墓場まで

INDEX|1ページ/24ページ|

次のページ
 
 この物語はフィクションであり、登場する人物、団体、場面、設定等はすべて作者の創作であります。似たような事件や事例もあるかも知れませんが、あくまでフィクションであります。それに対して書かれた意見は作者の個人的な意見であり、一般的な意見と一致しないかも知れないことを記します。今回もかなり湾曲した発想があるかも知れませんので、よろしくです。また専門知識等はネットにて情報を検索いたしております。呼称等は、敢えて昔の呼び方にしているので、それもご了承ください。(看護婦、婦警等)当時の世相や作者の憤りをあからさまに書いていますが、共感してもらえることだと思い、敢えて書きました。ちなみに世界情勢は、令和4年5月時点のものです。出来事の周知時期に入り繰りがあるかも知れません。作中に似たような小説の話が出てきますが、参考文献程度に思ってください。(横溝先生、ありがとうございます)

                 山科父娘

 今年二十歳になった山科つぐみは、小学生の時に、母親を亡くした。父親は再婚することもなく、一人で娘を育てていた。
 まだ、10歳にもなっていなかったつぐみは、
「お父さんの邪魔はしないようにしないといけない」
 と、父親に対して、かなり気を遣うようになっていた。
 だが、そのことが父親に勘違いさせたのだ。
「あの娘は、なぜか、父親である、私を避けるようになった。なぜだ? こんなに気を遣って育てているのに」
 と考えたのだが、その思いが次第に、
「人にバレてはいけない感情だ」
 と思って、必要以上に隠そうとしていた。
 実際に、隠し通せるほどの感情で、リアルにその感情を忘れてしまうくらいになっていた。だが、それが娘のつぐみが、中学生になる頃になると変わってきたのである。
 最初に感じたのは、つぐみが5年生くらいのことだったが、その頃には成長が思ったよりも早いつぐみは、その頃には、女の子の中でも背が高い方になっていた。
 母親も父親も背は正直低い方だった。それなのに、つぐみはすくすく育ち、10歳で、145センチを超えていた。
 その頃になると、つぐみは急にまわりを気にし始めた。
「モジモジしている」
 といってもいいくらいで、父親から見ても、今までの娘とはまるで別人のような感じがした。
 それがなぜなのか、最初は分からなかった。
 そもそも、父親は、学生時代から女性に対してはウブだったのだ。
 高校時代までは、女の子と話すらしたことがなかった。女の子が近づいてきただけで、反射的に避けてしまうほど、何か女性に対して、コンプレックスを持っていたのだ。
 一番の原因として思い当たるのは、
「小さい頃から、乳製品が苦手だった」
 ということであろう。
 幼稚園でも牛乳が飲めなくて苦労をした。小学生になると、友達にやればよかったが、幼稚園の頃はそうもいかず、よく、先生に残されていた。
 しかし、飲めないものは飲まないのだ。飲もうとすると吐いてしまう。
 アレルギーではないということなのだが、
「糖類不耐症」
 というものらしく、お腹を下したり、吐いたりするのは、それが原因だということであった。
 これは、実はアレルギーのように変な反応を引き起こすわけではないが、体質なので、こちらも無理に進めるというのはいけないことなのだ。
 昔だったら、強引にでも飲ませようと、先生とにらめっこしながら、飲むまで帰さないというような、拷問にも似たことになってしまうのかも知れない。
 だが、確かにつぐみは、糖類不耐症ではあったが、もう一つ、別の体質、いや、これは性格といってもいいだろう。
 つぐみは、潔癖症だったのだ。
「潔癖症だからと言って、何が乳製品を受け付けないというのだろうか?」
 つぐみは、本当は自分で分かっていたはずだ。
 しかし、恥ずかしいという思いから、このことをまわりに知られたくないという一心で、必死に、
「自分が、糖類不耐症である」
 ということを、自分に言い聞かせていたのだった。
 どうして、牛乳を嫌いになったのかというと、いくつか原因がある。糖類不耐症の人が、牛乳を飲んで、吐いているところを見たりすると、飲むのも嫌にもなるだろう。
 もう一つは牛乳がコロイド上にドロドロしたものであるということ。
 そして、もう一つ、これは人には言えないことだと思っているのだが、これが潔癖症に関係のあることだった。
 というのは、特に感じるのは、
「自分が女だ」
 ということである。
 つまりは、
「男にはないが、女にあるもの」
 それは出産であり、出産するとある時期になると、母乳が出て、それを赤ん坊が吸って、大きくなるというのである。
「いくら母親とは言え、人の身体から出たものを直接飲むというのは」
 という意識が潔癖症であるがゆえに出てくるのだった。
 特に、白くてドロドロした液体は、あまり気持ちのいいものではない。中学生くらいになって、思春期になり、いろいろ分かってくると、
「うわぁ、やっぱり牛乳が嫌いだというのは、本能なのかも知れないわ」
 と感じたのだ。
 そんなことを感じるくらいで、しかも潔癖症な女の子であるつぐみは、母親がまだ小さい頃に死んでしまったことで、家に、父親と二人きりになったことも、結構いやだった。
 今までであれば、母親が父親の面倒を見ていたので、子供は意識することはなかったが、父親は、
「家の中には家族しかいない」
 ということで、母親がいた時とまったく変わらない様子だった。
 家の中では、服を脱いだら脱ぎっぱなし、さらには、下着のまま、歩きまわる。
「おとうさん、ちゃんと服を着てよ」
 と、まるで汚いものでも見るかのように、つぐみは父親を見るのだ。
「何をそんなに邪見にすることはないじゃないか?」
 と父親は、娘が真剣に嫌がっているのもよく分からないようだった。
 だが、娘としては、
「そんなことも分からない父親なのか?」
 と考えさせられる。
 父親というのは、自分が別に嫌なことでもなければ、まわりも皆、そんなに嫌ではないということを感じているのだろうと思った。
 だから、
「お父さんには、何を言っても聞く耳持たないのかも知れない」
 と思うと、もう、なるべく父親と関わらないようにしないといけないと感じるのだった。
 父親は、それでも最初は、娘に歩み寄りたいと思うのだった。
「母親を亡くして、まだまだ甘えたい年ごろなんだろうな?」
 と、考えることで、
「俺が母親代わりもしてやらないといけないな」
 と、思ったとすると、それは、ある意味、押しつけでしかない。
 それを、父親が分かるはずもない。娘は、なるべく遠ざかりたいと思っているのに、父親は親としての使命からか、
「娘になるべくかまってやらないといけない」
 と思うのだ。
 しかし、思春期でもある娘は、嫌でも潔癖症で、父親が近くに来ただけで、気持ち悪く感じるようになるのだ。
 ということになると、
「私の潔癖症なのは、大人になって、こういう環境になるということが、まるで分かっていたかのような感じなのかしら?」
 と感じさせられる。
作品名:秘密は墓場まで 作家名:森本晃次