小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

症候群の女たち

INDEX|1ページ/23ページ|

次のページ
 
 この物語はフィクションであり、登場する人物、団体、場面、設定等はすべて作者の創作であります。似たような事件や事例もあるかも知れませんが、あくまでフィクションであります。それに対して書かれた意見は作者の個人的な意見であり、一般的な意見と一致しないかも知れないことを記します。今回もかなり湾曲した発想があるかも知れませんので、よろしくです。また専門知識等はネットにて情報を検索いたしております。呼称等は、敢えて昔の呼び方にしているので、それもご了承ください。(看護婦、婦警等)当時の世相や作者の憤りをあからさまに書いていますが、共感してもらえることだと思い、敢えて書きました。ちなみに世界情勢は、令和4年4月時点のものです。

                 カプグラ症候群

 今年で24歳になる、まりえは、中学生の頃からよくまわりの人からからかわれることが多かった。
 いつも男の子から悪戯されることが多かったのだが、まわりからは、
「あの子かわいいのに、どうして、あんなに皆から苛められるのかしら?」
 と言って、不思議がられていた。
 なぜ不思議がられるのは、悪戯を受けるのは、男の子からなのだが、皆がいうように、可愛くて愛嬌もあるのに苛められるからだ。
 本人は、その原因が分からない。まわりから見ても分からないのだから、それも当然のことであるが、女の子からも、結構陰でいろいろ言われる方だった。
 ただ、悪戯していない男の子の中には、彼女のことが好きだと思っている子も多かった。それはもちろん、密かにそう思っているだけであったが、なぜ、彼女が苛めに遭うのかが分からなかった。
 もっとも、彼女に悪戯している子が多いといっても、率からするとそんなに多くない。そもそも彼女に悪戯する子は目立つ子が多いから、多いように思われるだけで、彼女を苛めていない子のほとんどは、まりえのことを好きだと感じている子が多いのだ。
 ただそれを口にすると、必要以上にからかわれたりするのが嫌だった。だが、一人でもそういう子が出てくれば、いっぱい、それまで何も言わなかった子が、
「俺も」
 と言って、名乗り出るかも知れない。
 自分が最初に名乗り出るのは怖いくせに、誰かが一人名乗り出ると、
「先を越された」
 ということで焦って名乗りを上げることだろう。
 その時になって土俵に上がっても遅いのに、中学生だから、分からないのだろう。
 まりえは、最初に名乗りを誰かが上げてくれれば、間違いなく、その子を好きになったかも知れない。
 なぜなら、まりえという女の子は、二番煎じが嫌いだったのだ。
「誰かが名乗りを上げれば自分も上げる」
 例えば、いいことではないのだが、狭い道の信号で、誰も赤信号の時に渡らないのに、誰か一人が気にせずに渡ったりすると、さすがに違反して渡る人間を好きになることはないが、その後で、
「誰かが行ったんだから、俺も行こう」
 ということで、次々に信号を無視している連中を見ると、虫唾が走るほど、腹が立つ性格だったのだ。
「誰かが無視したから行くくらいなら、最初から自分が行くか? あるいは、最後まで信号を守るくらいに徹底しない奴は大嫌いだ」
 と思っていたのだ。
 そして、彼女の口癖は、
「私は、モノマネは嫌いじゃないけど、サルマネは大嫌いなのよ」
 と言っていることだった。
 モノマネはしっかり研究し、相手に似せようとするのだが、サルマネは、研究するということをせずに、ただ簡単にマネをするだけで、なり切ったような気分になっているからなのだ。
「人のマネをしても、その人になり切れない」
 ということを、モノマネをする人は分かっていて、そのことを分からない人が成り切ろうとしてするマネが、
「サルマネ」
 だからである。
 まりえは小学生の頃から、モノマネであろうがサルマネであろうが好きではなかった。その理由は、
「その違いが、まだよく分からない」
 からだったのだ。
 まりえは、言動も子供の頃からハッキリしていた。その歯切れのよさは、まわりから賛否両論あり、本人の意思に関係なく、彼女の意図しないところでトラブルになってしまうことも多かった。
 それだけ、まりえは、まわりに対しての影響力が大きく、そして、彼女のことを好きな人、嫌いな人がたくさんいたということだ。
 つまりは、まわりは、彼女のことを、好きか嫌いかという人しかおらず、
「別に気にならない」
 という人は少なかった。
 そのせいもあってか、子供の頃はとかくトラブルメーカーだった。それは、彼女の思う思わざるにかかわらず、まりえファンと、アンチまりえファンの激突とでもいうのか、そんなものがあったからだ。
 だが、それだけではなく、まりえファン、アンチまりえと言っても、一枚岩というわけではない。好きは好きでも、人それぞれの感情を持っているのは当たり前のことで、それだけに、好き同士で揉めることもあった。
 それは実は当たり前のことで、これが、芸能人であったり、プロスポーツチームなどのファン団体同士であれば、それなりのルールが存在しているはずだが、芸能人でもない、個人のファン同士の間に、ルールが存在するわけでもなく、当たり前のことだが、ルールのない組織同士は、ぶつかると厄介なのはわかり切ったことだ。
 それでも、暗黙の了解というものが存在するのは、プロでもアマチュアでも同じで、そのおかげで、そこまで大きなトラブルがなく、子供時代、思春期を過ごすことができてきたのだ。
 まりえには、
「自分の意思を持てない」
 いや、
「持ってはいけない」
 と言われた時期があった。
 それは、中学時代のことで、ちょうど思春期のど真ん中という時期であっただろうか?
 まりえは、早熟だった。
 小学生の頃から、身長が高く、男子と比べても、一番高いくらいで、胸の膨らみも、小学4年生くらいの頃には、意識されるほどであった。
 初潮も、小学4年生の頃で、その頃には、クラスの男の子たちから、胸を触られるなどの悪戯をされていたりした。
 文句は言っているのだが、それほど強くいうわけではない。悩んではいたが、心のどこかで、
「私は皆よりも早く大人になれるんだ」
 という思いがあり、胸を触られたりするのは、嫌ではあるが、致し方のないことのように感じていた。
 諦めというよりも、儀式のように思っていて、他の女の子が、今度はターゲットになるだけで、ただ、自分が一番早かっただけのことだと思っていた。
 小学生の頃は、物事を絶えずポジティブに考える方だった。
 他の人から何かを言われても、いつもいい方に考えていた。その様子を、
「天真爛漫」
 という風に見てくれる人もいれば、
「ただの能天気なだけだ」
 と、天然というイメージで見ている人もいたりして、その頃から、まりえは、まわりから両極端な目で見られていたのだ。
 だが、そんな人たちの間でトラブルが起きるということはなかった。
 それは、まわりが、皆子供だったというだけで、男の子も、
「女の子として意識する」
 という感情や、女の子も、モテているような女の子に嫉妬するような感覚はなかったのである。
作品名:症候群の女たち 作家名:森本晃次