小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

無限と矛盾~知恵ある悪魔の創造~

INDEX|1ページ/24ページ|

次のページ
 
 この物語はフィクションであり、登場する人物、団体、場面、設定等はすべて作者の創作であります。似たような事件や事例もあるかも知れませんが、あくまでフィクションであります。それに対して書かれた意見は作者の個人的な意見であり、一般的な意見と一致しないかも知れないことを記します。今回もかなり湾曲した発想があるかも知れませんので、よろしくです。また専門知識等はネットにて情報を検索いたしております。呼称等は、敢えて昔の呼び方にしているので、それもご了承ください。(看護婦、婦警等)当時の世相や作者の憤りをあからさまに書いていますが、共感してもらえることだと思い、敢えて書きました。ちなみに世界情勢は、令和三年十二月時点のものです。今回は、約五十年くらい前に流行ったある特撮番組に、倣った発想をしていますが、それは敬意を表しているということであるということを、ご配慮いただきたいと思う所存であります。

              フランケンシュタインの発想

「ロボット開発、あるいは、タイムマシンの開発など、世の中には、これから、どんどんいろいろなものが発明されていくに違いない」
 などと、近未来に希望を託した時期は、今は昔、そんな時代があったのかということすら、記憶から忘れられそうである。
 タイムマシンのように、
「パラドックスを解決しない限り、先に進むことができない」
 とでもいうような発想で、ロボット開発の方も、
「フランケンシュタイン症候群をどうにかしないと、開発が進まない」
 と言われている。
 どちらも、近未来には、開発されるであろうという確信があるからなのか、それとも、最初から難しいということが分かっているから、小説やマンガになりやすいということからなのか、題材として挙げられる数は、ハンパではない。
 タイムマシンが小説に多く、ロボット関係がアニメだったり、マンガに多いというのは、勝手な思い込みであろうか。それは、マンガ家が題材にするのに、ロボットものが題材になりやすいと思っているのだろう。
 タイムマシンよりも、ロボットものの方が、
「勧善懲悪を描きやすい」
 という発想からきているのかも知れないが、それはきっと、
「ロボットものには、相手、つまり敵がいる」
 という発想からであろう。
「正義の戦士と、悪のロボットが戦う」
 この構図は、ロボットものの物語には、定番中の定番だといってもいいだろう。
 もちろん、ロボットVSロボットであってもいいのだが、とにかく、悪の方はロボットだと相場が決まっているようだ。
 特にロボットというのは、生身の人間などと違って資源さえあれば、量産できるし、
「死ぬ」
 という概念がないので、壊されても、ショックはないのだろう。
「だが、本当にロボットには、死という概念がないのだろうか?」
 あくまでも、生身の人間や動物のように、いや、動物の中でも、高等動物だけが、痛みを感じるのではないかと思うのだが、それは人間の勝手な思い込みなのだろうか。
 昆虫などのように、刺激を加えても痛がったり、反射的に避けようとしたりする素振りがないので、
「痛みなんか感じないんだろうな」
 と思うと、傷つけても、殺しても、何んら悪いという気がしない、
「本当に痛みや苦しみを感じていないのだろうか?」
 それは人間が分からないだけで、実際には痛みを感じているのかも知れない。
 何と言っても、昆虫は鳴き声もほとんど発することもなく、痛みも感じていないように見える。同じ生き物だという意識すらないくらいである。
 本当は、昆虫には昆虫の間でコミュニケーションを取れるような特殊な音色で、理解しあっているのかも知れない。
 そして、その時に苦しみを同類に聞かせているのかも知れない。
 同類は、その仲間の断末魔の声を聴いて、
「人間というのは、何と恐ろしい生き物なのか?:
 と思っているのだろう。
 いや、人間に限らない他の動物からも、迫害されていて、人間もその中の一つだという目で見ているのだろう。
「人間も、他の動物も、同じなんだ」
 という意識でいるのだろう。
 昆虫から見れば、他の動物、下手をすれば、植物と同じに見えているのだろう。ひょっとすると、自分たちこそ、高等動物であり、それを認めたくないと思っている他の動物から迫害を受けていると思っているのだとすれば、滑稽な気がする。
 痛がったり、苦しんだりしていると、助けてあげたいのは、人情というものだ。
 だが、相手が動物だったらどうだろう?
 犬や猫のようなペットになるような愛玩動物であれば、
「可愛そう、助けてあげよう」
 ということになるだろう。
 しかし、それ以外の動物、特に人間から見て醜い動物、昆虫であったり、特に害虫などは、自分で気持ち悪くなければ、自分でつぶしてしまおうと思うだろう。蚊のように、まわりに来るだけで鬱陶しかったり、刺されると痒いというのが分かっているから、反射的に潰してしまうに違いない。
 何と言っても、存在しているだけで、ゾッとしたりする虫などは、差仲裁であったり、殺戮する道具を開発し、殺そうとするに違いない。
「同じ命なのに」
 と、動物に同情的になれるのは、どれくらいまでであろうか。人によって違うだろうが、「気持ち悪い」
 と思う人もいれば、
「可愛い」
 と言って、ペットとして飼う人もいる。
 爬虫類などは特にそうであろう。
 普通の人だったら、ヘビやトカゲなど、見ているだけで、寒気がしてくるというのが普通なのかも知れないが、中にはペットとして飼う人もいる。
「散歩もいらないし、買いやすい」
 という人もいる。
 やはり、ヘビなどは、その筐体から、まず、手足がないということ、そして、ヌメヌメした身体、そして、何よりも毒を持っている種類がいるということである、
 気持ち悪さもそうだが、やはり、毒ヘビのイメージがあることから、ヘビを飼うのを気持ち悪いと思うのだろう。
 コブラや、マムシ、アオダイショウなどというと、どうしても、?まれると、血清を急いで摂取しないと、命に係わるということが分かっているからだ。
 だが、ペットとしてのヘビはおとなしく、身体に巻き付いてくるのが可愛いといって飼う人がいる。
 コブラや、マムシなどが巻き付いてくると、窒息してしまいかねないが、小さなヘビであれば、
「可愛い」
 というレベルなのである。
 ヘビを飼う人も結構いて、特に女の子に多いという。可愛いというのと、ヘビを飼うというのが、トレンドになっていると考える人もいるのだろう。
 トカゲなどもペットとして飼う人もいる。中にはイグアナを飼っている人もいるくらいだが、爬虫類ともなると、なかなか難しいところもある。
 肉食だったら、餌をどうするか?
 という問題もあるし、
 もちろん、近所の人に黙って飼わなければいけないなどというストレスのたまることもある。
 そんなペットであれば、かわいいという人と、気持ち悪いという人で完全に真っ二つに意見が分かれるであろう。
 ひょっとすると、ペットが可愛いという理由で、もし、ペットが近所の子供を驚かせたなどと言って、親が怒鳴り込んできた場合、飼い主がどのような態度をとるかによって、