早朝と孤独
この物語はフィクションであり、登場する人物、団体、場面、設定等はすべて作者の創作であります。似たような事件や事例もあるかも知れませんが、あくまでフィクションであります。それに対して書かれた意見は作者の個人的な意見であり、一般的な意見と一致しないかも知れないことを記します。今回もかなり湾曲した発想があるかも知れませんので、よろしくです。また専門知識等はネットにて情報を検索いたしております。呼称等は、敢えて昔の呼び方にしているので、それもご了承ください。(看護婦、婦警等)当時の世相や作者の憤りをあからさまに書いていますが、共感してもらえることだと思い、敢えて書きました。ちなみに世界情勢は、令和三年十二月時点のものです。それ以降は未来のお話です。いろいろな事例があるが、あくまでもフィクションだと思ってください、ただ、怒りだけが事実だということになります。
いろいろな怒り心頭の話
一人の男性が、まだ早朝の、まだ夜も明けていない状態の道を歩いている。歩く人はまばらで、通りの入り口のところにあったコンビニのライトだけが、眩しく感じられた。
大通りに面してはいるが、通りを行き交う車は、まだ早朝と言っていいので少なく、そのほとんどはタクシーだった。
この一帯は、夜中の一定の時間は、タクシーによる、
「客の乗車」
は許されていない。
確か午後十一時から、二時の間くらいであっただろうか。もし、客が手を挙げて、タクシーが止まってしまったら、そのあたりに隠れている覆面パトカーがサイレンを鳴らして飛び出してくるという仕掛けになっている。
この大通りに面した地域は、この地方では最大の歓楽街になっていて、夜の時間になると、客待ちのタクシーが、片側二車線の道の一車線を完全にふさいでしまうことで、夜中とはいえ、渋滞を巻き起こしたり、何かあった時など、緊急自動車が入れないという問題も起こっていたのだ。
特に、救急車や消防車が入れないと、致命的あことになり、大問題になるだろう。そのため、県の条例で、歓楽街であるこのあたりの深夜におけるタクシー待ちは、制限されることになったのだ。
深夜になると、乗車できない時間帯にタクシーを見ることはなくなった。
見るとすれば、通り過ぎていく車か、それとも、このあたりまで客を乗せてきて、客を降ろすタクシーくらいである。
だが、タクシーのそんな情報を知っている人は少ないのではないか。たまに深夜の時間帯、客をここまで運んできたタクシーを見て、降ろした後に乗り込もうとして、
「すみません、この一帯は、この時間、乗車はできないことになっているんですよ」
と言って、断らなければならない。
それを思えば運転手も、このあたりまで客を乗せなければいけない状態になったことに、行き先を聞いた時、苦虫を噛み潰したことだろう。
かといって、載せないわけにはいかないからだ。
もし、行き先を聞いて、そこで断ってしまえば、完全な乗車拒否となってしまい、問題になる。それだけはしてはいけないことだった。
タクシーというのは、この一帯の深夜の問題とは別に、一般市民の知らないいろいろなしきたりなどがある。
たとえば、これはしきたりというわけではないが、タクシーメーターの話で、
「タクシーメーターは基本的に、進んだ距離でメーターが上がるが、停止している時間が一定を超えると、一歩も進んでいなくても、メーターが上がるのをご存じの方は、どれくらいいるだろうか?」
ちょくちょく利用している人が、普段は、夕方のラッシュが終わってから、深夜帯の二割り増し料金に変わる前に乗っている時は意識していなかったが、普段は、九時くらいに乗車する場所で、ちょうどラッシュの一番ひどい、七時前くらいに乗車すると、ほとんど前に進まないという状況に追い込まれる。
急いでいるわけではないが、逆にそんな時の方がイライラしてくる。頭の中で何も考えることがないからだ。
最初であれば別にイライラしないが、我に返ると、そこから先の時間の感覚が、なかなか進んでくれないと思うと、一気にイライラが募ってくる。きっと表の車の密着度にいらだちを感じているからに違いない。
中には、イラついている気持ちを、自分の中だけに抑えて置けなくなり、意味もないのにクラクションを鳴らす、無駄なことをする輩がいる。それで、人にも自分の苛立ちを感じさせようという自己中なやつなのだろうが、すべて自分だけだと考えてしまう、一番厄介な奴なのだった。
また、今度は、警察との関係ではないのだが、この街の玄関駅となる大きなターミナルがある。
ここは、新幹線の駅も併設されていて、さすが、地域ナンバーワンの駅であった。
駅までにはタクシー乗り場のターミナルがあり、そこには、常時タクシーが出入りしていた。
今回のお話は、タクシー協会と、駅との関係のようだった。
タクシー乗り場の向こうには、大型バスが入るところになっていて、観光バスや、修学旅行のバスなどが、ひっきりなしに出入りしていた。
そんなバスの入り口あたりに、タクシーが客待ちで待機しているのが、かなりあるようで、その間にバスが入ってくるので、歩行者などが、バスの影で見えないなどということで、危ないといって、かなり苦情が来ているようだった。
その場所は駅の構内ではないのだが、タクシーが、駅構内に入りすぎ、ロータリーを一杯にするので、入れない運転手が、ホテルの前などで客待ちをしているようだ。
確かに、駅前にはビジネスホテルなどが多く、そこから出てくる客がバスに乗ったりもするので、バスがいる分にはいいのだろうが、タクシーは問題になったようだ。付近の店や、ビジネスホテルからも苦情がきたに違いない。
客が苦情を言えば、ホテルが苦情をいうのは当たり前のことである。
駅からあふれたタクシーが起こしている問題なので、駅も、
「知りません」
とは言えない。
近隣の人たちと駅の方もトラブルを起こすわけにはいかない。特に旅行関係ということで、ホテルとは、よしなにしなければいけないだろう。
そこで、駅とタクシー協会の間で、ある決め事を定めたようだ。
「一日交代で、ナンバーの末尾が奇数偶数で、ターミナルに入れる車を制限しよう」
ということであった。
もちろん、ホテル前に停車するのも、罰金扱いで、さらに繰り返せば、出社停止などの刑罰が科せられることになった。
タクシー会社は、タクシー協会には逆らえないので、決まったことは守るしかないのだ。
さらに、これは他の地区でも同じなのかも知れないが、
「ロータリーの降者専用のところで客を降ろしたタクシーは、一度ロータリーを出ないといけない」
というルールを定めたのだ。
もちろん、他にタクシーが一台もおらず、客が乗り場で待っている場合はしょうがないだろう。
何と言っても、客にはそんなことは関係ないからである。目の前で待っている客を放っておいて出てしまうと、客はきっと駅に、
「乗車拒否された」
と言って、クレームをいいに行くだろうからである。
いろいろな怒り心頭の話
一人の男性が、まだ早朝の、まだ夜も明けていない状態の道を歩いている。歩く人はまばらで、通りの入り口のところにあったコンビニのライトだけが、眩しく感じられた。
大通りに面してはいるが、通りを行き交う車は、まだ早朝と言っていいので少なく、そのほとんどはタクシーだった。
この一帯は、夜中の一定の時間は、タクシーによる、
「客の乗車」
は許されていない。
確か午後十一時から、二時の間くらいであっただろうか。もし、客が手を挙げて、タクシーが止まってしまったら、そのあたりに隠れている覆面パトカーがサイレンを鳴らして飛び出してくるという仕掛けになっている。
この大通りに面した地域は、この地方では最大の歓楽街になっていて、夜の時間になると、客待ちのタクシーが、片側二車線の道の一車線を完全にふさいでしまうことで、夜中とはいえ、渋滞を巻き起こしたり、何かあった時など、緊急自動車が入れないという問題も起こっていたのだ。
特に、救急車や消防車が入れないと、致命的あことになり、大問題になるだろう。そのため、県の条例で、歓楽街であるこのあたりの深夜におけるタクシー待ちは、制限されることになったのだ。
深夜になると、乗車できない時間帯にタクシーを見ることはなくなった。
見るとすれば、通り過ぎていく車か、それとも、このあたりまで客を乗せてきて、客を降ろすタクシーくらいである。
だが、タクシーのそんな情報を知っている人は少ないのではないか。たまに深夜の時間帯、客をここまで運んできたタクシーを見て、降ろした後に乗り込もうとして、
「すみません、この一帯は、この時間、乗車はできないことになっているんですよ」
と言って、断らなければならない。
それを思えば運転手も、このあたりまで客を乗せなければいけない状態になったことに、行き先を聞いた時、苦虫を噛み潰したことだろう。
かといって、載せないわけにはいかないからだ。
もし、行き先を聞いて、そこで断ってしまえば、完全な乗車拒否となってしまい、問題になる。それだけはしてはいけないことだった。
タクシーというのは、この一帯の深夜の問題とは別に、一般市民の知らないいろいろなしきたりなどがある。
たとえば、これはしきたりというわけではないが、タクシーメーターの話で、
「タクシーメーターは基本的に、進んだ距離でメーターが上がるが、停止している時間が一定を超えると、一歩も進んでいなくても、メーターが上がるのをご存じの方は、どれくらいいるだろうか?」
ちょくちょく利用している人が、普段は、夕方のラッシュが終わってから、深夜帯の二割り増し料金に変わる前に乗っている時は意識していなかったが、普段は、九時くらいに乗車する場所で、ちょうどラッシュの一番ひどい、七時前くらいに乗車すると、ほとんど前に進まないという状況に追い込まれる。
急いでいるわけではないが、逆にそんな時の方がイライラしてくる。頭の中で何も考えることがないからだ。
最初であれば別にイライラしないが、我に返ると、そこから先の時間の感覚が、なかなか進んでくれないと思うと、一気にイライラが募ってくる。きっと表の車の密着度にいらだちを感じているからに違いない。
中には、イラついている気持ちを、自分の中だけに抑えて置けなくなり、意味もないのにクラクションを鳴らす、無駄なことをする輩がいる。それで、人にも自分の苛立ちを感じさせようという自己中なやつなのだろうが、すべて自分だけだと考えてしまう、一番厄介な奴なのだった。
また、今度は、警察との関係ではないのだが、この街の玄関駅となる大きなターミナルがある。
ここは、新幹線の駅も併設されていて、さすが、地域ナンバーワンの駅であった。
駅までにはタクシー乗り場のターミナルがあり、そこには、常時タクシーが出入りしていた。
今回のお話は、タクシー協会と、駅との関係のようだった。
タクシー乗り場の向こうには、大型バスが入るところになっていて、観光バスや、修学旅行のバスなどが、ひっきりなしに出入りしていた。
そんなバスの入り口あたりに、タクシーが客待ちで待機しているのが、かなりあるようで、その間にバスが入ってくるので、歩行者などが、バスの影で見えないなどということで、危ないといって、かなり苦情が来ているようだった。
その場所は駅の構内ではないのだが、タクシーが、駅構内に入りすぎ、ロータリーを一杯にするので、入れない運転手が、ホテルの前などで客待ちをしているようだ。
確かに、駅前にはビジネスホテルなどが多く、そこから出てくる客がバスに乗ったりもするので、バスがいる分にはいいのだろうが、タクシーは問題になったようだ。付近の店や、ビジネスホテルからも苦情がきたに違いない。
客が苦情を言えば、ホテルが苦情をいうのは当たり前のことである。
駅からあふれたタクシーが起こしている問題なので、駅も、
「知りません」
とは言えない。
近隣の人たちと駅の方もトラブルを起こすわけにはいかない。特に旅行関係ということで、ホテルとは、よしなにしなければいけないだろう。
そこで、駅とタクシー協会の間で、ある決め事を定めたようだ。
「一日交代で、ナンバーの末尾が奇数偶数で、ターミナルに入れる車を制限しよう」
ということであった。
もちろん、ホテル前に停車するのも、罰金扱いで、さらに繰り返せば、出社停止などの刑罰が科せられることになった。
タクシー会社は、タクシー協会には逆らえないので、決まったことは守るしかないのだ。
さらに、これは他の地区でも同じなのかも知れないが、
「ロータリーの降者専用のところで客を降ろしたタクシーは、一度ロータリーを出ないといけない」
というルールを定めたのだ。
もちろん、他にタクシーが一台もおらず、客が乗り場で待っている場合はしょうがないだろう。
何と言っても、客にはそんなことは関係ないからである。目の前で待っている客を放っておいて出てしまうと、客はきっと駅に、
「乗車拒否された」
と言って、クレームをいいに行くだろうからである。