小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

トラウマの正体

INDEX|1ページ/25ページ|

次のページ
 
 この物語はフィクションであり、登場する人物、団体、場面、設定等はすべて作者の創作であります。似たような事件や事例もあるかも知れませんが、あくまでフィクションであります。それに対して書かれた意見は作者の個人的な意見であり、一般的な意見と一致しないかも知れないことを記します。今回もかなり湾曲した発想があるかも知れませんので、よろしくです。また専門知識等はネットにて情報を検索いたしております。呼称等は、敢えて昔の呼び方にしているので、それもご了承ください。(看護婦、婦警等)当時の世相や作者の憤りをあからさまに書いていますが、共感してもらえることだと思い、敢えて書きました。ただし、小説自体はフィクションです。ちなみに世界情勢は、令和三年八月時点のものです。それ以降は未来のお話です。またしても、世相、政府がどこかで聴いたようなお話になるかも知れませんが、皆さんのストレス解消にでも役立てていただければいいと思います。当然(あくまでも)フィクションです(笑)。さらに今回は、作者の思想も織り交ぜていますので、不快に感じた方は読み飛ばしてください。

            欲の善悪

 九州の港町から出てきた下北泰三が結婚したのは、今から五年前だった。高校時代は成績がよく、先生の推薦があったおかげで、入社後、大学卒しか採用していない会社で、異例の高卒として採用されたのは、一種のコネで会ったが、そのコネを感じさせない実力で、まだ二十歳代後半で、係長に昇進していた。
 大卒でもなかなかない抜擢であったが、まわりは、
「実力相応」
 と、考えていたことだろう。
 もちろん、それだけ妬みが強かったのは当然のことだが、だからと言って、本当に実力のある人間は、泰三の出世を認めないわけにはいかないだろう。実力のある人間には、同レベルの実力を持っている人間の存在を把握することができる。つまり、
「よきライバル」
 として、自分にとってポジティブに考えることができるのだ。
 ただ単に、妬みだけしか持っていなくて、相手の実力を認めようとしない人間は、最初から、
「しょせん、俺には太刀打ちできる人間ではないんだ」
 と諦めの境地が最初にあり、結局は、妬みに逃げるしかないという人間であり、自分の限界を自ら認めてしまうという、愚かな道しか歩めない人間である。
「出世する人間には、それだけの出世ができるだけの理由があるというもので、それは、自分というものを自分で理解できない人間だ」
 ということであろう。
 自分の限界をさっさと決めてしまうのも、その理由の一つだ。確かに、自分への評価は他人がするものであるというのも、一つの考え方だが、だからと言って、自分の能力の限界を決めてしまってはいけないだろう。
 諦めというのが、自分の限界を決めてしまうことである以上、それ以上にはいけないという人の欲を捨ててしまうことになる。
 だから、
「欲を持つことはいけない」
 という結論に至ってしまい、欲を持つことが悪だと考えてしまうのだ。
 人間には、持つべき欲と、持ちすぎてはいけない欲とがある。一口で片づけてはいけないものなのだろう。
 確かに犯罪を構成するような欲であれが、それはいけない欲であろう。しかし、人間にはその欲を悪だと考えれば、抑えるための力が備わっているのだ。
 しかし、持っていなければいけない欲というのは、継続的な欲であり、自分の成長を司るものだということを知らなければいけない。
 人間が欲を抑えることを正しいと考えるのは、昔からではないだろうか。
 宗教的な問題が絡むこともあるだろう。
 たとえば、キリスト教などでは、
「十戒」
 などという言葉があり、欲を抑えることが人間に求められる戒律であるという考えである。
 その考えから、それが政府や支配階級によって利用されることもある。特に、
「挙国一致」
 などというような、全体主義の考え方としては、プロパガンダに利用されたりする。
 大日本帝国下などでは、
「贅沢は敵だ」
 などと言って、食生活なども配給制であったりして、
「欲しがりません勝つまでは」
 などという標語も、我慢を強いるためのプロパガンダに過ぎないのである。
 それが間違っていたのか正しいのかというのは、実際には分からない。今では自由が正具のように言われているが、どこまでがそうなのか分からないだろう。
 確かに戦争のない平和な世界ではあるが、毎日のように事件は起きている。まったく何もない平和な毎日など、本当に存在するのであろうか? それこそ今の日本人は、プロパガンダによって、雁字搦めにされていて、一方向しか見えないように、操られているのではないだろうか? それこそ、洗脳、マインドコントロールというものではないだろうか?
 大日本帝国と今の日本国との間の違いは、確かに戦争のない平和な社会ということであるが、果たして、その一言で片づけられるものであろうか?
 確かに、今の世界では、戦争はしてはいけないと言われ、誰もがそう感じていて。作者も、
「その通りだ」
 と思っている。
 しかし、本当にそうなのだろうか?
 今の時代に戦争とは違い、過去にあった戦争。特に明治以降の対外戦争や、事変、事件と呼ばれるものの中で、果たして、そのすべてが、
「悪いことだったのだ」
 と理論的に説明できる人がどれだけいるだろう?
 特に当時の世界は、帝国主義世界における、職民事時代でもあった。欧米列強と呼ばれる、
「強い国」
 が、資源の豊富な発展途上国といわれる、
「弱い国」
 として侵略し、自分たちの支配権によって、統治を行っていた。
 特に、アジアや、アフリカのような土地の国々は、ほとんどが列強の植民地だった。アジアで植民地とならなかったのは、日本と、タイくらいだっただろうか。中国も植民地とまではいかないまでも、清国の時代に主要都市には、外国の租借地が作られ、不平等条約やイギリスによってもたらされたアヘンによって、メチャクチャにされてしまっていたではないか。
 国防上の問題で、日本がどうしても、ロシア(ソ連)の侵略から守らなければいけなかった朝鮮半島、満州の治安は、絶対不可欠なものであった。そのために、朝鮮を巡っての、日清、日露の戦争を経て、そこから、中国に対しての権益を得ようとしたのは、列強に遅れを取らないためというか、中国に対しての考え方は、軍内部でも、意見が割れていたりもした。
 そのため、中国に圧力をかけ、対華二十一箇条要求などというもののために、中国人の反感を買ってしまったりもしたことで、シナ事変という不幸な事変が起こることになった。
 元々、日本が満州において、中国人による反日行動での虐殺や、迫害、暗殺などの最悪な治安の中に晒されたことで、居留民保護という目的で引き起こされた満州事変が引き金になったことも大きな理由であr。
 ただ、これも、日本側にも切羽詰まった理由があった。
 一つには、満州が、仮想敵国であるソ連の南下を食い止める防波堤としての地理的な防衛線であったということ。さらにもう一つは、日本本土の人口問題があったということである。
作品名:トラウマの正体 作家名:森本晃次