蘇生の成功術
この物語はフィクションであり、登場する人物、団体、場面、設定等はすべて作者の創作であります。似たような事件や事例もあるかも知れませんが、あくまでフィクションであります。それに対して書かれた意見は作者の個人的な意見であり、一般的な意見と一致しないかも知れないことを記します。今回もかなり湾曲した発想があるかも知れませんので、よろしくです。また専門知識等はネットにて情報を検索いたしております。呼称等は、敢えて昔の呼び方にしているので、それもご了承ください。当時の世相や作者の憤りをあからさまに書いていますが、共感してもらえることだと思い、敢えて書きました。ただし、小説自体はフィクションです。ちなみに世界情勢は、令和三年六月時点のものです。それ以降は未来のお話なので、これは未来に向けたフィクションです。
世の中の諸問題
時代は、令和三年六月、世の中は、急変化の途上にあった。二年前の暮れから発生した新型ウイルスによる伝染病が、全世界で猛威を振るい、国によっては、ロックダウンという都市封鎖を行ったりして、世界中が大混乱どなった。
ある程度まではウイルスについての研究も行われ、解明したことも多いことから、ワクチンの開発などによって、ある程度まで抑えることができる国も出てきた。
しかし、まだまだ世界的には流行が収まっておらず、日本でも、緊急事態宣言を出したり解除したりと、さらに政治家の利権が絡んだりして、混乱したりしていた。
そんな政府を脅かす存在であるはずの野党も、さらに腰抜けであった。批判だけは一人前だが、何ら新たな施策を示すこともないので、国民も騙されない。
政府への支持率が裁定になりながら、野党の支持率も上がってこない。
「次回の選挙で、今の政府を下野させなければいけないのだが、それに代わる政党がいない。野党になりやらせれば、国家の滅亡を早めるだけになってしまう」
というのは、大方の市民の意見であった。
何しろ、野党に言っていることは、政府への批判ばかりである。
今の新型ウイルスに対して、
「ゼロを目指す」
などという、非科学的なことを言って、少しでも国民にいい顔をして票を集めようとしても、結局は、
「我々国民は騙されない。バカにするんじゃない」
というだけであった。
そもそも、新型ウイルスの対応に政府が乗り出した時、野党は、別の問題をやり玉に挙げて、ウイルス問題に真剣に向き合おうとはしなかった。
新型ウイルスが猛威を振るい、国がいろいろ国民に制限を掛ける時になって、
「やれ人権がどうの、新型ウイルスをゼロにする」
などと、嘯いて国民の支持を得ようとしても、批判するばかりで、何ら代替案を出してくるわけではないので、誰も話を訊かない。
しかも、与党を下野させるためだけに、政策の違う別の党と同盟を結んだりと、何でもありだった。
それでは、本当に政策を信じてついてきた有権者を裏切ることになるということを、まったく分かっていないのだ。
「票のためだけに国会議員をやっているんだったら、利権だけのために政治を行っている一部(いや、大部分かも知れないが)の政府高官とかわりはないはないか」
と言われるのがオチである。
だから、選挙で投票にいく人が少なくなり、投票率が下がってしまう。
投票率が下がると、
「与党に入れたのと同じ」
と言われるだけであり、下野させるためには、選挙に行って、与党以外に入れるしかないのだが、野党に入れるわけにもいかず、今の選挙ほど難しい選択はないと言えるだろう。
「利権のためには、国民の命も犠牲にする」
という与党か、あるいは、
「票のためには、与党の批判ばかりで、政策などまったくない」
という野党に入れるかという、究極の選択でしかないのだ、
どちらに入れても、国家は滅亡する。与党であれば、亡国や売国に加担することになるし、野党に入れれば、国家の滅亡を加速させるということである。
マス「ゴミ」も当てにならない。国民を煽るだけ煽って、混乱を誘発させて、自分たちが儲かろうというだけで、マスコミとしての本来の仕事ができない。マス「ゴミ」と化してしまっているのだ。
大東亜戦争時代の、情報統制があるわけでもない。もっともあの時代の報道を、すべて情報統制だったと言い切れるかどうかという問題もある。一定の新聞社は政府や軍部などよりも、さらに過激な記事を自分たちの考えで載せていただろうからである。
当時、大本営発表を政府が陽動できるわけではなかった。なぜなら、大日本帝国憲法の中に、
「天皇は陸海軍を統帥す」
という言葉が書かれている。
ということは、軍部というのは、天皇直轄ということになり、政府であっても軍部の方針に意見をすることはできなかったのだ。
あくまでも、天皇が軍部の頂点にいて、
「大元帥」
として君臨していた。
天皇は、政治に対しては、基本的に口出ししてはいけないことになっているが、軍部に関しての最高責任者なので、命令もできるのだ。そういう意味でも、政府は天皇を飛び越えて軍部に何も言えない。だから、大本営発表に政府は関わっていないことになる。
よく、戦争を始めたのは、東条内閣なので、
「日本の戦争責任者は東条英機である」
と言う人がいるが、それは違う。
彼は首相であり、陸軍大臣ではあるが、最初から参謀総長として大本営に関わっていたわけではないのだ、
慣例として、陸軍であれば、
「陸軍大臣などのように、政府の中にいる人間は、参謀総長を兼任してはいけない」
ということになっていた。
つまり、軍部における独裁を許さないからだった。
そもそも、明治政府の作った元勲たちの政府と軍部の二元化ということが問題なのだが、慣例にしたがえば、首相で陸軍大臣である東条英機は、戦争指導をしてはいけないということになる。だから、厳密にいうと、
「東条英機は戦争指導者ではない」
ということになるのだ。
ただ、この柵があることで、戦時に何もできないことを憂いた東条英機は、天皇に上奏し、陸軍大臣と参謀総長の兼任、海軍における、海軍大臣と軍令部長との兼任を認めさせた。これにより、東条は参謀総長として、戦争指導ができるようになった。
その頃までは、東条は政府側の人間だったので、まさかこれほど日本が負けていたということを知らなかっただろう。
さすがに、大本営発表のすべてを正しいとして見てはいなかっただろうが、衝撃だったに違いない。
しかし、もう時はすでに遅かった。元々の計画での、
「緒戦で、圧倒的な勝利を持って、相手国に戦争継続意欲をなくさせたところで、うまく有利に交渉ができるように和解に持ちこむ」
ということができなくなってしまったのだ。
このまま、一気に負けを重ねていくか、不利と分かっていて、和解を申し込むかのどちらかだったのだが、前者を選んだ。
そこには、連合国による占領下での、
「国体の維持」
つまり、日本における天皇制が確保されるかということだけが、大きな問題であった。
もし、保証されないのであれば、それこそ、一億総玉砕という最悪のシナリオが用意されていることになるのだ。
世の中の諸問題
時代は、令和三年六月、世の中は、急変化の途上にあった。二年前の暮れから発生した新型ウイルスによる伝染病が、全世界で猛威を振るい、国によっては、ロックダウンという都市封鎖を行ったりして、世界中が大混乱どなった。
ある程度まではウイルスについての研究も行われ、解明したことも多いことから、ワクチンの開発などによって、ある程度まで抑えることができる国も出てきた。
しかし、まだまだ世界的には流行が収まっておらず、日本でも、緊急事態宣言を出したり解除したりと、さらに政治家の利権が絡んだりして、混乱したりしていた。
そんな政府を脅かす存在であるはずの野党も、さらに腰抜けであった。批判だけは一人前だが、何ら新たな施策を示すこともないので、国民も騙されない。
政府への支持率が裁定になりながら、野党の支持率も上がってこない。
「次回の選挙で、今の政府を下野させなければいけないのだが、それに代わる政党がいない。野党になりやらせれば、国家の滅亡を早めるだけになってしまう」
というのは、大方の市民の意見であった。
何しろ、野党に言っていることは、政府への批判ばかりである。
今の新型ウイルスに対して、
「ゼロを目指す」
などという、非科学的なことを言って、少しでも国民にいい顔をして票を集めようとしても、結局は、
「我々国民は騙されない。バカにするんじゃない」
というだけであった。
そもそも、新型ウイルスの対応に政府が乗り出した時、野党は、別の問題をやり玉に挙げて、ウイルス問題に真剣に向き合おうとはしなかった。
新型ウイルスが猛威を振るい、国がいろいろ国民に制限を掛ける時になって、
「やれ人権がどうの、新型ウイルスをゼロにする」
などと、嘯いて国民の支持を得ようとしても、批判するばかりで、何ら代替案を出してくるわけではないので、誰も話を訊かない。
しかも、与党を下野させるためだけに、政策の違う別の党と同盟を結んだりと、何でもありだった。
それでは、本当に政策を信じてついてきた有権者を裏切ることになるということを、まったく分かっていないのだ。
「票のためだけに国会議員をやっているんだったら、利権だけのために政治を行っている一部(いや、大部分かも知れないが)の政府高官とかわりはないはないか」
と言われるのがオチである。
だから、選挙で投票にいく人が少なくなり、投票率が下がってしまう。
投票率が下がると、
「与党に入れたのと同じ」
と言われるだけであり、下野させるためには、選挙に行って、与党以外に入れるしかないのだが、野党に入れるわけにもいかず、今の選挙ほど難しい選択はないと言えるだろう。
「利権のためには、国民の命も犠牲にする」
という与党か、あるいは、
「票のためには、与党の批判ばかりで、政策などまったくない」
という野党に入れるかという、究極の選択でしかないのだ、
どちらに入れても、国家は滅亡する。与党であれば、亡国や売国に加担することになるし、野党に入れれば、国家の滅亡を加速させるということである。
マス「ゴミ」も当てにならない。国民を煽るだけ煽って、混乱を誘発させて、自分たちが儲かろうというだけで、マスコミとしての本来の仕事ができない。マス「ゴミ」と化してしまっているのだ。
大東亜戦争時代の、情報統制があるわけでもない。もっともあの時代の報道を、すべて情報統制だったと言い切れるかどうかという問題もある。一定の新聞社は政府や軍部などよりも、さらに過激な記事を自分たちの考えで載せていただろうからである。
当時、大本営発表を政府が陽動できるわけではなかった。なぜなら、大日本帝国憲法の中に、
「天皇は陸海軍を統帥す」
という言葉が書かれている。
ということは、軍部というのは、天皇直轄ということになり、政府であっても軍部の方針に意見をすることはできなかったのだ。
あくまでも、天皇が軍部の頂点にいて、
「大元帥」
として君臨していた。
天皇は、政治に対しては、基本的に口出ししてはいけないことになっているが、軍部に関しての最高責任者なので、命令もできるのだ。そういう意味でも、政府は天皇を飛び越えて軍部に何も言えない。だから、大本営発表に政府は関わっていないことになる。
よく、戦争を始めたのは、東条内閣なので、
「日本の戦争責任者は東条英機である」
と言う人がいるが、それは違う。
彼は首相であり、陸軍大臣ではあるが、最初から参謀総長として大本営に関わっていたわけではないのだ、
慣例として、陸軍であれば、
「陸軍大臣などのように、政府の中にいる人間は、参謀総長を兼任してはいけない」
ということになっていた。
つまり、軍部における独裁を許さないからだった。
そもそも、明治政府の作った元勲たちの政府と軍部の二元化ということが問題なのだが、慣例にしたがえば、首相で陸軍大臣である東条英機は、戦争指導をしてはいけないということになる。だから、厳密にいうと、
「東条英機は戦争指導者ではない」
ということになるのだ。
ただ、この柵があることで、戦時に何もできないことを憂いた東条英機は、天皇に上奏し、陸軍大臣と参謀総長の兼任、海軍における、海軍大臣と軍令部長との兼任を認めさせた。これにより、東条は参謀総長として、戦争指導ができるようになった。
その頃までは、東条は政府側の人間だったので、まさかこれほど日本が負けていたということを知らなかっただろう。
さすがに、大本営発表のすべてを正しいとして見てはいなかっただろうが、衝撃だったに違いない。
しかし、もう時はすでに遅かった。元々の計画での、
「緒戦で、圧倒的な勝利を持って、相手国に戦争継続意欲をなくさせたところで、うまく有利に交渉ができるように和解に持ちこむ」
ということができなくなってしまったのだ。
このまま、一気に負けを重ねていくか、不利と分かっていて、和解を申し込むかのどちらかだったのだが、前者を選んだ。
そこには、連合国による占領下での、
「国体の維持」
つまり、日本における天皇制が確保されるかということだけが、大きな問題であった。
もし、保証されないのであれば、それこそ、一億総玉砕という最悪のシナリオが用意されていることになるのだ。