小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

二重人格による動機

INDEX|1ページ/28ページ|

次のページ
 
 この物語はフィクションであり、登場する人物、団体、場面、設定等はすべて作者の創作であります。似たような事件や事例もあるかも知れませんが、あくまでフィクションであります。それに対して書かれた意見は作者の個人的な意見であり、一般的な意見と一致しないかも知れないことを記します。今回もかなり湾曲した発想があるかも知れませんので、よろしくです。また専門知識等はネットにて情報を検索いたしております。呼称等は、敢えて昔の呼び方にしているので、それもご了承ください。

            温泉宿の二組の客

 ここ数年は、伝染病病関係で、温泉宿の方の予約はサッパリで、有名温泉でも、昔からの老舗と言われていた宿が廃業に追い込まれるなどというのは珍しい話ではなかった、これは温泉宿に限ったことではなく、観光、旅行、飲食業などは、散々なものだった。
 この話は、そんな伝染病が流行り始める前の、まだ温泉宿も充実していた時期、長かった不況も徐々に収まってきて、やっと温泉宿も活気が溢れていた頃のことだった。誰がたった一年やそこらで、やっと長年かかって盛り返してきた景気の腰を折り、さらに成果通を一変させることで、産業経済が完全にマヒしてしまうことになるんだど、誰が想像したことだろう。
 だが、この頃は予約も数か月先までいっぱいというほどの盛況ぶりで、有名温泉地の老舗旅館は、会社の慰安旅行であったり、某宴会や新年会の時期などは泊まり込みで宴会をする会社もあり、繁忙期でなくとも家族旅行なども結構あって、
「やっとこれで、この宿も持ち直してきた」
 ということで、一安心だった。
 それまでは、場買い不況の影響からか、温泉に社員旅行というのもめっきりと減っていて、慰安旅行すらない会社も結構増えてきたこともあり、老舗の宿は結構屋異変だった。
 学校の修学旅行も海外が多くなったせいもあってか、それこそ、老人会であったり、湯治客くらいしか来ないのではないかというほど、閑散とした時期が一年のほとんどを占めていたのだ。
 これは、社会的な不況であり、家庭でも贅沢をしないようになり、会社も余計なことをしなくなると、観光、旅行関係はどうしようもなかった、それでも、何とかネットで宣伝してみたり、ツアー会社との協賛で何とか宿泊客を徐々に増やしてきたのだった。
 老舗旅館ではあるが、近代的な宿にすることもなく、昔からの佇まいで勝負している宿は、ひとたまりもないかと思われたが、意外ともっていた。
 老舗のあまり大きくない宿というのは、地元の農協であったり、経済連合などとのつながりがあることで、彼らが宴会に使ってくれることで、何とかやっていけていた。
 そもそも小さな宿なので、それほど客が少なくても、一流旅館と呼ばれている店ほど直接的な影響は少ない。大きな宿は大口の予約がなければ結構大変だが、ここまで規模が小さい宿は地元との昔からのかかわりがあることで、十分に生き残っていけるのだった。
 だが、今の不況になる前の好景気の時、あるいは、バブルの時期などでは、大きな宿が金にモノを言わせて多角経営を試みたが、歴史が証明するように、そのすべてが破綻をきたした。
 そこで、これもどの企業も同じだが、生き残るためには、規模の小さな宿は廃業するか、大きなところに吸収合併されて生き残るかのほとんど二択しかなかった。
 ここにもかつてはたくさんの小さな温泉宿が存在したが、廃業に追い込まれた宿、吸収合併を甘んじて受け入れたかの比率は、ほぼ同じくらいだっただろう。
 それでも、一流とまではいかないが、老舗の宿は、何度か地元産業との協力で生き残ってきた。それが今も残るいくつかの宿で、全国的にはさほど有名ではないが、地元地域では有名な温泉なので、県内からの客はそこそこであった。
 かつては、十以上もの宿があったが、今は五軒しかなくなった、
 一流と言われる温泉宿が一つに、後は老舗旅館ばかりで、景気がいい時は有名旅館が大盛況なのだが、景気が悪くなると、一転して、中規模の宿の方が客が多かったりする。
 だが、景気がいいに越したことはなく、中規模旅館もm一流旅館の予約がいっぱいであることで、そのおこぼれに預かれるだけ、ありがたかった。
 もっとも、おこぼれがなくとも、地元の企業が忘年会などに利用してくれうrので、厳しいということはなかった。
 とにかく景気さえよくなれば、少々うまく絡んでいなくても、問題なく進むというものである。
 この事件がはっかくしたのは、繁忙期のように人の多い時期ではなかった。一番温泉宿としては閑散としているかも知れないと思える、ゴールデンウイークが開けてから、梅雨に入る少し前の時期だった。
 田舎というのは、季節も都会に比べれば敏感に感じられる時期であり、
「そろそろジメジメしてきそうな時期だな」
 と思わせていたのだ。
 F県の奥まったところに、地元としては有名なH温泉というのがあった。温泉街の中心を少し大きな川が流れていて、下流にいけば、全国でも名前の知れた大都市に流れ込む、五級河川であった。この川の存在があったからこそ、その街は発展し、人口が五十万人近くもいる大都市に発展した。
 そんな都市の発展言である川の上流に位置するのがこの温泉街で、川の上流と言っても、まわりを山に囲まれた閉鎖的な温泉街ではなく、平野が人がる中に存在している温泉街だった。近くを高速道路も走っていて、交通の便のいいことから、観光客は不況の時でも、そこまで減らなかったのは、ありがたいことだった。
 それでも、前述のように、合併も余儀なくされ、昭和の頃とはかなり様変わりした様子に、久しぶりに訪れた人はビックリしているかも知れない。
 この梅雨の前の時期というのは、この温泉街に限らず、観光地などでも、客があまりおらず、
「落ち着いている」
 と言ってもいいかも知れない。
 逆に客の中にはこの時期を狙ってわざと旅行する人もいる。
「客の多い時期にいけば、忙しさにかまけて、まともに相手にしてもらえないかも知れない」
 という懸念を持っている客たちで、逆に客の少ない時期に数人で集まって旅行に来ると、予約の時点から感謝されているような気がして嬉しくなってくる。
 しかも、大きな旅館に泊まるわけではなく、老舗でも比較的小さな旅館であれば、余計にありがたがられるというものだ。
「人気の料理屋にランチタイムに言っても、中に入れず待たされた挙句、急いで食べることを余儀なくされて、せっかくのランチタイムを楽しむことができない」
 という感覚に近いのではないだろうか。
 確かに、ランチタイムは安くてそれを目的に行く。サラリーマンなどは、昼休みの限られた時間なので、並んでいる人の数を見て、昼休みの終了時間から逆算しなければ、食事をまともに取ることもできない。
 繁忙期に人気のある旅館に泊まるということはそういうことなのだろう。サービスをまともに受けることはできないという覚悟をしなければいけないだろう。
「今回のご予約は、主婦友さんたちのお客様で、五人のご予約になります」
 と、宿泊初日に当たる日の、宿での朝礼時の報告であった。
「ご宿泊は、三泊四日のご予約ということです」
 と、女将がいうと、
作品名:二重人格による動機 作家名:森本晃次