小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

限りなくゼロに近い

INDEX|1ページ/29ページ|

次のページ
 
 この物語はフィクションであり、登場する人物、団体、場面、設定等はすべて作者の創作であります。似たような事件や事例もあるかも知れませんが、あくまでフィクションであります。それに対して書かれた意見は作者の個人的な意見であり、一般的な意見と一致しないかも知れないことを記します。また専門知識等はネットにて情報を検索いたしております。

            定年後の男

 昨日のあの寒さから一転して、日差しが差し込む部屋で目を覚ました佐々木紀一は、枕もとの時計を見ると、午前十一時を過ぎていた。以前であれば、このくらいの時間何をしているだろうなどと考えた紀一だったが。今は何も慌てることはない。
 この年になると、眠くなったら睡眠し、気が付けば起きるという程度の生活をしていれば、別に困ることなどなかった。
 昨年、定年退職を迎え、それまでせわしなく動いていた毎日がまるでウソのように、生活にポッカリと穴が開いた。コーポのようなところでの一人暮らし、部屋は二部屋あり、さらにリビングもあるということで、一人暮らしにしては贅沢な間取りであった。
 二十年前に妻と離婚。子供いなかったので、ずっと一人暮らしを続けてきた。
 それでも、毎日がせわしなく動いていたので、寂しいという思いを抱いたことはあまりなかった。殺風景な部屋には、余計なものは置いていない。服装にも無頓着なので、いつも同じものを着ていたとしても気にすることはない。それでも下着だけは毎日着かえるので、休みの日の選択は結構大変だった。
 そういう意味で休みの日も、一日があっという間だった。離婚当初は、まだまだ家事をこなすだけの体力も身体も動いたので、一度に家事をいくつのこなし、余った時間を持て余しているものだった。
 今では、洗濯機を回しながら、朝食を作った。最近はコメの飯がどうも苦手になってきたので、トースターでパンを焼きながら、コンロで目玉焼きを作っていた。そこに沿えるのは、ウインナーかベーコン、その日の気分によって変わっていった。
 冬の時期であっても、表が明るいと、部屋の中はポカポカしてくることが多く、リビングにまでタマゴを焼く甘い匂いが好きだった。
 豆は、馴染みのコーヒー専門店から買ってくる。そのお店は、朝の散歩コースになっているので、わざわざ買いに行くために出かけるという認識はなかった。
 卵を焼く甘い香りにコーヒーの香ばしい香りが混ざりあって、朝はあまりなかった食欲が戻ってきた気がした。
 午前十一時ともなると、昼も兼用であり、食卓には、トーストと目玉焼き、そこに少し野菜を添えて、コーヒーを淹れて、それだけでは寂しいので、箱に入った粉末スープを用意しておいて、マグカップに入れて、お湯を入れるとできるというインスタントのスープを作ることで、ちょっとしたインパクトを与えている気分になっていた。スープはコーンポタージュスープで食事の用意がすべて整ったところで、お湯を入れて作るので、
「最後はスープで出来上がり」
 というのは、いつものパターンであった。
 リビングにあるテレビは、朝食の準備を始めたと同時につけることにしている。
 確かに、置きたくなると起きるという気ままな生活をしているが、二十四時間のうちのどこか一つにけじめをつけていると、案外毎日を誤差の範囲くらいで規則正しい生活を送ることができるというもので、確かに目が覚めた瞬間、時計を一度は見るが、意識は朦朧としているので、実際に時間を確認できるのは、リビングのテレビをつけた液晶左上の時刻表示だった。
 毎日同じキャスターがパネルを見ながら、コメンテーターに意見を聞いている光景は、毎日見ていても、その時々で話題が違っていたりとタイムリーであった。特に政治家への批判などは、まるで他人事だと思っているからか、聞いているだけで面白い。コメンテイターも、元プロ野球選手であったり、お天気予報しであったり、医者や、政治評論家の先生、小説家だったり、何と最近は現役アイドルグループの一員であったり、お笑い芸人までのだから、ビックリである。
 それぞれに詳しい分野があるので、様々なコメンテーターは貴重なのかも知れないが、さらにMCと言われるメインキャスターが、元俳優であったり、芸人であったりする。芸人などはずっとそればかりやっていると、どうしてもブームというものがあるので、苦しい生活になるのかも知れないが、MCになったりすると、
「華麗なる転身」
 ということになるのだろうか。
 しかも、午前十一時というと、民法のほとんどで似たような情報番組をやっているので、それを比較しているのも結構楽しかった。
「よく毎回これだけの話題があるおのだ」
 と感じるが、それは新聞が毎日同じ厚さで、毎日欠かすことなく届けられることを考えれば、今に始まったことでも何でもないのである。
 定年退職までは毎日のように読んでいた新聞、朝の限られた時間に、朝食と一緒に読むのだから、当然頭に入っていたとしても、中途半端だったことだろう。そのせいもあってか、食事がどこに入ったのか分からないほどで、限られた時間があっという間に住んでしまったのだ。
 それでも最初の頃はバタバタする中で時間の感覚はあった。しかし、いつの頃だろうか、時間の感覚がマヒしてしまっていて、気が付けば、たった今のことだったのに、何をしたのか分からないほどになっている。
「あれ? 昨日のことだったのかな?」
 と毎日の変化のない行動が、いつのことなのか分からなくなってしまったのだ。
 だが、考えてみれば、人間というのはすごいものだ。小さい頃から、
「規則正しい生活をしなさい」
 とまわりから言われてきて、規則正しい生活を心がけていたはずなのに、よく昨日のことと今日のことが混乱しなかったのだろうかと思えたからだ。
 若い頃はそれが当たり前だと思っていたということすら、今の自分の状況を考えれば、不思議で仕方がない。それだけ、老化が意識せずに襲ってきたということであろう。
 もっとも若い頃は年を取る間のことは分かるはずもない。若い時点のそこだけしか知らない。育ってきた成長の過程ですら、今の状況を見ていると、想像がつくというものである。
 だが、老化を感じずにはいられないこの年になってくると、明らかに老化を意識した時期、さらに、これまで歩んできた時間が長すぎて、過去を区切ることができなくなっていた。
 何と言っても、若い頃は右肩上がりしか知らない。
「背は伸びることはあっても、縮むことはない」
 と思い込んでいるからだ。
 だが、老化を意識すると、今度は右肩下がりの自分を意識する。その時になって初めて感じることが、
「体重は増えもするが減りもする」
 ということである。
 そして、その時になってやっと、
「背は伸びることもあるが、決して縮むことがないわけではないのだ」
 ということに気づかされたことを自覚する。
 老化を感じた時、誰もがその場で一歩立ち止まるはずだ。老化を感じたまま、何も考えずに立ち止まりもせずに前だけを進むなどできるだろうか。
 それを思うと、見えてこなかったまわりが見えることになる。
作品名:限りなくゼロに近い 作家名:森本晃次