小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

火曜日の幻想譚 Ⅴ

INDEX|45ページ/120ページ|

次のページ前のページ
 

556.腹話術



 僕は、小さいころから自分の考えが言えなかった。

 何でも他人のいう通り。親だったり、先生だったり、ガキ大将だったり、とにかくみんなの望むようにやってきた。おかげでいい思いをしたこともあったし、当然、いやな思いもした。でも、この他人に流されてしまう性格を、どうにかしたいと常々思っていたんだ。

 あるとき、ぼくは見せ物小屋で、腹話術をしている人を見かけた。人形は面白い声で突拍子もない事を延々しゃべっている。僕はそれを見て、これしかないと思った。
 僕は人形を購入して、猛練習をする。口を開かずに声を出すことに全精力を費やしたんだ。おかげで数カ月もしないうちにプロ顔負けの実力がついた。これなら人前でやっても支障がない。そこまでの域に達した僕は、その人形に本音をしゃべってもらうことに決めたんだ。

 まずは母だった。お手伝いをしなさいとやかましく言ってくるので、僕は人形の口をパクパクさせながら、変な声音で言ってやった。

「そんなつまんないこと、やってられないよ」

 母は僕が初めてお手伝いを拒否したので面食らったようだった。そして、その日からお手伝いをしろとは言わなくなった。

 これを皮切りに、僕は今まで言えなかったことをみんなにぶつけていった。テストの結果を叱る先生にも、つまらないギャグに対して笑いを強要するガキ大将にも、大してすごくもないことを自慢するいやみなやつにも、どんどんいろんなことが言えるようになった。

 当然、みんなは反論してくる。けれど、そんなものはどうでも良かった。言われているのは人形だ。僕じゃない。僕は真っ赤な顔で反論してくる彼らを涼しい顔で受け流し、相変わらずおかしな声でピーチクパーチクとさえずり続けた。

 そうやって生きてきて、老境に入った今。僕の周囲には誰もいなくなり、人形しか残っていないことに気が付いた。人形は、相変わらず奇妙な声でくだらないことをつぶやいている。その声を聞きながら、しみじみと考え込んでしまう。

『これって、本当に僕が言いたかったことなのかな?』


作品名:火曜日の幻想譚 Ⅴ 作家名:六色塔