Shellshock
墨岡から、数件の着信が入っていた。自転車を漕いでいても気づいたのは、頭のどこかでそれを待っていたからなのか。レガシィの運転席に座ってエンジンをかけ、アイドリング音が落ち着いていくのをタコメーターの針で確認してから、稲場は携帯電話を取り出した。自由に動ける足もない状態で、すぐ取る気にはなれなかった。金城からレガシィを出して、仕事の最中であるように駐車場に施錠し、いつものように閑散とした裏道を走らせる。白線の跡がかすかに残る駐車スペースへ寄せて初めて、稲場は携帯電話に残った着信履歴から、墨岡の携帯へと折り返した。しばらく発信音が続いた後、ようやく通話が始まり、稲場は言った。
「聞こえるか?」
少し間が空いて、墨岡が言った。
「聞こえる」
「おれに、電話してきたな? 今じゃなくて、今朝の話や」
稲場が言うと、墨岡は小さく息をついた。具体的な返事はなくても、それだけでほとんどの答えを自白したようなものだった。墨岡は、おれが家にいることを確認したのだ。稲場は、タウルスに弾が入っていないことを伝えようと口を開きかけたが、ぎりぎりのところで飲みこんで、言い換えた。
「面と向かって話せるか」
「話せる」
墨岡は短く答えた。稲場はレガシィのハンドルを握り込んだ。こんな機械音声のように平板な声は到底、自分が知っている墨岡とは思えない。
「一時間後に、製紙工場まで来い。おれはもう覚悟はできてるけど。お前、死んでも構わんな?」
自分の頭が考え出したとは思えないような言葉が出て、稲場は思わず瞬きをした。今のは、本当に自分が言ったのだろうか。おそらく自分でも触れられない頭の奥底が、それを望んでいるのだ。こんな茶番は、さっさと終わらせろと。
墨岡は黙ったままだったが、最後に一言『そうやな』と言い、通話が終わった。稲場は初めて気力が漲ったように、レガシィを発進させた。ここからなら、製紙工場は三十分の距離。先に入ることになるだろうが、後は何が起きようが動くつもりはない。
少なくとも自分は、そこで終わらせてもらおう。
龍野は、チェイサーの運転席で、手が届かない目の奥から鼻にかけて異物が入り込んだように、顔をしかめていた。何年か前にも、こうやって運転席に座り、何かを待っていた気がする。半透明の膜が張ったような記憶を掘り返していると、八女から着信が入り、外交官からの連絡を待っていることを思い出した龍野はシートにもたれたまま姿勢を正した。
「もしもし」
龍野が言うと、八女は小さく咳ばらいをしてから、言った。
「稲場さんは、製紙工場に来ます。一時間後です」
「よくやった」
本音が思わず飛び出し、龍野は笑いを噛み殺しながら頭の中で『よくやった』と繰り返した。製紙工場は防音設備に囲われた、要塞のような場所だ。銃声が外へ出て行くリスクも低い。
「もしもし?」
八女がしびれを切らせたように言い、龍野は無意識にだらけていた体を再び起こした。
「ごめんごめん、よくやってくれた。それなら、松戸さんに倉庫の見張りを続けるよう、言っといてほしい。でさ、君らはプロだからすぐ分かると思うけど、工場は海側の方が低くなってる。入るなら、反対側の方がいいよ」
「ご丁寧にどうも」
八女はからかうように言い、一息置いてから続けた。
「どうされます? こっち、来ますか?」
「行くよ。岩村も連れて行く。あと、分かってると思うけど、青山と墨岡、稲場。全員そこでチーンね。じゃあ、また後で」
龍野は通話を切ると、そのまま勢いに任せて岩村の携帯電話を鳴らし、通話が始まるなり言った。
「動きました。墨岡と稲場の間で連絡がついて、今から一時間後に製紙工場で話を聞くと」
「そらまた、物騒なとこを選んだもんやなあ」
岩村は電話の向こうで、呆れたように笑った。
「まあ、誰にも聞かれたくない話もあるんでしょう」
龍野は上手く愛想笑いを生み出すことができず、言葉で補った。岩村は納得したように咳ばらいをすると、言った。
「ほな、お前も来れるか」
「はい」
龍野はそう言って通話を終えた。もちろん、立ち会わせてもらう。チェイサーの送風口から吹き出す暖房の風に手をかざしながら、岩村に対して呟きたかった本音を、三年前と同じように口に出した。
「潮時だろ……」
突然、ランドクルーザーが意思を与えられたようにペースを上げ、大橋は自分と車以外の全てを意識の外へ追いやったように、静かになった。スピードこそ法定速度を守っているが、信号の動きを先読みしているように、全く引っ掛かることがない。青山は頭を揺られながら、八女に視線を向けた。墨岡の携帯電話に稲場からの折り返しがあったのが、五分前。墨岡は、自分からはほとんど言葉を発することがなかったが、稲場の次の動きは、全員に素早く共有された。八女が龍野に電話をかけ、通話を切るなり運転席の背もたれをぽんぽんと叩いたところで、がらりと空気が入れ替わった。
自分が逃げる方法を考えなければならない。青山は、車内に響く音量で八女が目的地を言い、最後にちらりと自分を見たのは、敢えて情報を共有することで『最後にお前も殺す』と宣言したのと同じ意味だと、理解していた。墨岡も同じだし、稲場もだろう。つまり、製紙工場という最適な狩場で練習をするつもりなのだ。相手は逃げ足には自信があるが、銃火器を実際に使った経験のない雑用係。もちろん、人一倍構造などに詳しい自信はあるが、撃つとなると話は別だ。青山は、墨岡の様子を探るように一旦後ろを振り返り、視界の隅でリュックサックの位置を確認した。
拠点として使われていた製紙工場は、その手前に建つ巨大な浄水工場が遮音壁のような役割を果たしている。機械類はそのまま残置されているが、稼働はしていない。音が漏れる心配もなければ盗聴の心配もなく、ほとんどは、佐藤が厄介な相手から情報を『引き出す』ときに使っていた。大抵、夕方に『準備をよろしく』と電話がかかってくる。待機していると、ほとんどの場合は明け方になって『掃除をよろしく』と電話がかかってきて、結果は様々だが、歯や体の部品が落ちていることもあった。
浄水工場の前へ辿り着き、そのすぐ裏にある製紙工場を透視するように大橋が言った。
「陸側から入る」
八女は、ドア側に立てかけているナイロンのガンケースの姿勢を正すように引っ張り上げると、コートの下に隠したままになっているVZ61の銃口を出した。サプレッサーは艶がない黒の防熱テープで養生され、手が触れる部分は再塗装されている。最後に人を撃ったのは、四年前。錆がまだらに元の色をかき消す屋根を見て、別所が言った。
「廃墟みたいなとこだな」
大橋は高い雑草がバリケードのように生えている入口の前を行き過ぎると、海側に下る道の手前でランドクルーザーを転回させた。製紙工場からはコンクリートの壁で遮られて、死角になる位置。青山は、待機場所や姿を隠すのに最適な位置を尋ねられるかもしれないと期待していたが、大橋が何も尋ねることなくそれを見つけ出したことに、その道のプロなのだということを改めて確信した。静かにサイドブレーキをかけた大橋は、八女の方を振り返った。
「ここから歩きで入るか」
作品名:Shellshock 作家名:オオサカタロウ