小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」
桐生甘太郎
桐生甘太郎
novelistID. 68250
新規ユーザー登録
E-MAIL
PASSWORD
次回から自動でログイン

 

作品詳細に戻る

 

青い絆創膏(前編)

INDEX|16ページ/16ページ|

前のページ
 



お母さんはだんだん気鬱な様子でいることが増えた。時々、一人で泣いているのを見つけたこともあった。



「あ、凛。ごめんなさい、そろそろごはんの時間よね…」

食事の時間になっても寝室から出てこなかったお母さんを呼びに引き戸を開けた時、お母さんは後ろを向いていた。それから急いで顔を拭うような動作をして、振り向いた。お母さんの目は、真っ赤だった。

「う、うん。大丈夫、急がないから…」

その時の私には、そのくらいのことを言う頭しかなかった。


悔しかった。

“私は子供だから、なんにもできないんだ。家がめちゃくちゃになっても、家族が悲しんでも、なんにも。”

そんな無力感に苛まれることもあった。





ある晩、私はなぜか悲しい気分だった。頭が重い。体も同じ。気分はぼんやりして、体もくたびれているはずなのに、なかなか眠れなかった。

傍らで眠っているお母さんはくうくうと眠り込んでいて、少し安心したけど、自分も眠らないとと焦った。

しばらく目を閉じてみたけど、やっぱり眠れなかった。それで、なんとなくだけど、前によく聴いていた“シスピ”のアルバムをスマートフォンから探して、イヤホンを差して聴いてみることにした。


“たかやす君が亡くなってから、聴いてなかった…。”


どうしても思い出してしまうから、“シスピ”を聴くことができなかった。でもその時はなぜかそれを聴きたくて、たかやす君のことを思い出したい気がして、自分の一番好きだった曲を選ぶ。


それは悲しい歌。歌詞には何も書かれていないから、どんな別れかはわからないけど、急な別れで好きな人と離れてしまって、それでもまだ隣にいるんだって思いたい気持ちを綴った…。


私は、耳の中に流れ込んで来るキラキラした悲しみがどうしても心臓に突き刺さって、涙が溢れて来るのを止められなかった。でも泣き声は立てられないから、涙を拭うのも遠慮がちに、お母さんの隣に敷いた布団で、縮こまって泣いた。


真っ暗な狭い部屋で、悲しみを押し留められずに泣いていると、苦しくて苦しくて仕方がなかった。



“どこかに行きたい。誰も知らない遠くに…!”


そう思った時、私はもう自分を止められなくなっていた。

私は慎重にお母さんが寝入っていることを確認してから、起き上がった。

何度も振り返っては、音を立てないようにびくびくと身支度をして、それから一日分くらいの着替えと、貯金箱の中身も入れた財布、スマートフォンの充電器などの手回り品をボストンバッグに詰めた。



その時、私は自分がなぜそんなことをするのかわからなかった。でも、どこでもいいからどこかに逃げたかったんだと思う。だから私は、行先も考えずに家を出た。



後編へ続く
作品名:青い絆創膏(前編) 作家名:桐生甘太郎