小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

北へふたり旅 61話~65話

INDEX|5ページ/10ページ|

次のページ前のページ
 


  北へふたり旅(63) 行くぜ北海道⑦

 上野発の夜行列車に乗り、雪の青森駅で降り、青函連絡船に乗りかえ、
こごえそうな鴎を見た津軽海峡は、いまはトンネルでこえる。

 風の音が胸をゆする、泣けとばかりに、ああ・・・津軽海峡冬景色・・・
と歌っているあいだ、はやぶさ号は海の底を140㎞で走り抜ける。

 青函トンネルは全長53.85km。世界最長の海底トンネル。
海峡の水深は140m。そこから100mの地下にトンネルが掘られた。
北海道を海底トンネルで結ぼうという構想は、戦前からあった。

 青函連絡船5隻の転覆。
1430人が死亡した洞爺丸事故がきっかけとなり、1964年。
調査坑の掘削がはじまった。

 「28分ですって・・・トンネルを通過するのに」

 「その28分を、さらに短縮しようという構想がある」

 「さらに短縮する?。できるの?。そんなことが」

 「トンネルをふくめた82㎞の区間を、新幹線と在来線の
 貨物列車が走っている。
 仲良く同じレールの上を走っている。
 君も知っているように、在来線と新幹線はレール幅が異なる。
 そのためここにはレールが3本ある。
 外側のひろいほうを新幹線。内側のせまいほうが貨物列車用。
 こうすることで海底トンネルの共有が可能になった」
 
 「レールが3本あるのですか。ここには」

 「在来線と新幹線が同じ軌道上を走っているのは、ここだけさ」

 「なぜ、そんなことになっているのですか?」

 「トンネルを利用する20両編成のコンテナ列車は、
 1日25往復はしっている。
 北海道産のじゃがいもや玉ねぎを送り出す大動脈だ。
 止めるわけにはいかない。
 トンネルを通る新幹線は、10両編成。1日に13往復。
 とうぜんトンネル内ですれ違うこともある。
 すれ違いの不安を解消するため、新幹線は本来の260キロから
 140キロに減速している。
 これを240キロで走れるよう改善すると、およそ18分短縮できる」

 「マジックでも使うのですか?。
 新幹線がそこまで速度をあげてしまうと、在来線の貨物とのすれ違いが
 たいへんなことになると思いますが」