小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

短編集58(過去作品)

INDEX|15ページ/20ページ|

次のページ前のページ
 

 同じ教室で、いつも冷静に活けている人で、出来上がった作品は、美弥子から見ても、とても芸術的なものだった。幻想的と言ってもいい。
 彼女とはまったく性格も違い、反発するところも多いので、彼女の言っていることは半分右から左だったが、この時のセリフも少しカチンと来たが、
――そんなことはないわ。それをこの私が証明してあげるわ――
 と秘めたる闘志を燃やしたものだった。
 彼女のような女性に憧れている自分がいるのも事実である。多分、逆立ちしても彼女のようにはなれないことは分かっている。なぜなら、自分の中で、なりたくないという思いが強いからだ。憧れているからといって、その人のようになりたいかと言えば、そんなことはない。それとこれとでは違った感覚なのだ。
 お花を習うようになって、少しは女性っぽくなっていった。それは本人はさることながら、まわりも感じていて、自他共に、女性っぽさを認めていた。
「あなたのは、男性っぽさが現れていますね」
 お花の先生から言われていた。最初は、あまり気持ちのいいものではなかったが、
「男性っぽさというのは、芯が強いという意味ですよ。先生は、あなたのそんな性格を否定はしません。逆にこれからも伸ばして行ってほしいとさえ思っていますよ。きっとこの先、その性格があなたの危機を救ってくれるのではないかと思います。頑張ってくださいね」
 と言ってくれた。
 みるみるうちにお花の成績は上がっていく。高校を卒業する頃には、師範として人に教えることができるほどにまで成長していたのだ。
 美弥子は、家の近くの短大に通うことになった。
 その頃にはお花をやっている以外では、普通の女の子と変わらない生活を送っていた。鏡を見ても別にドキドキすることもなくなって、
――これでいいんだわ――
 と安心していた。
 これが本当に自分が望んでいたことかどうか、ハッキリはしないが、少なくとも両親が望んでいる方向へ着地したのは間違いのないことだった。
 中学、高校と女子校だった。小学生の頃、遊んでばかりいたわけではなく、それなりに勉強も好きだった。誰から言われることもなく勉強をしていて、自分の実力を試したくなって中学受験したのも自然の成り行きだった。
 志望校に見事入学したが、最初は行こうとは思わなかった。何しろお嬢様学校として有名で、何よりも授業料が高額だった。
「せっかく合格したんだから、行けばいいわよ。それくらいの学費、何とかなるからね」
 と両親が逆に説得してくれた。美弥子も学費のハードルが越えられれば、せっかく入学できたのだから、行ってみたいという気持ちに変わりはなかった。
「ありがとう。じゃあ、入学手続き、お願いします」
 親の気持ちは嬉しかった、初めてその時に、両親のありがたさを感じた美弥子だったのだ。
 お花を習ったことが、その後の美弥子にとって、どのような影響を与えるか分からなかったが、少なくとも、気持ちに余裕を持つことだけは覚えることができた。
 芯の強さを身につけることができたといってもいい。どんなことがあっても、自殺のような逃げ方だけはしないであろうと、その時に感じていたのも、今から思えばすごいことだった。
 お花を習い始めてできた友達とは、長い付き合いができそうな気がした。何しろ同じ趣味なので話も合うだろうし、合わないにしても、話題性に欠けることはない。それなりに切磋琢磨した意見の交換はできるはずだった。
 反発はするが、憧れている女性。名前を琢磨かえでといった。
 かえでは美弥子にとって、ライバルであり、美弥子はかえでにとってもライバルに違いないと思っていた。お互いに意識する中で、闘争心を表に出すのはかえでの方だった。
 しかし、大人しく見える美弥子だったが、徐々に気持ちを高ぶらせていく。かえでの場合は気持ちを表に出してしまえば、その後はあっけらかんとしたもので、尾を引くものではない。性格的にアッサリとしていた。
 そんなかえでは、男性にもてた。男子校だったこともあって、かえでのまわりには男の子がいつもいたように思う。
 言葉はきついが、かわいらしい顔をしていた。高校生になって知り合ったかえでだったが、見た目は中学生に見えるくらいで、身長も低く、スリムだったのも影響しているだろう。
 だが、まだあどけなさの残る顔立ちだったのも事実で、顔と言動のアンバランスが、ギャップに見えるのだが、男性から見れば却って新鮮に写るのかも知れない。
「私はこう見えても、ボーイフレンドは多いのよ」
 と嘯いていたが、まんざらウソでもないだろう。
 かえでは性格からして、根拠のないことを言う方ではない。たまに突拍子もないことを言い出すこともあったが、信憑性がないわけではない。それは、かえでの表現に豊かさがないからだ。
 根が正直な性格なのだろう。
 含みを持たせた表現が苦手で、いつも言葉はストレートである。だから、憎まれ口に聞こえたり、きつい表現になることもあるのだ。最初、性格が分からないと、
――絶対に友達になんかなるものか――
 と感じることだろう。
 美弥子も実際に最初はそうだった。だが、反骨精神旺盛な美弥子だったからこそ、相手を直視してみるだけではなく、少し違った角度からも見れたに違いない。何よりも、相手の真意を感じたいという思いがなければ、なかなかかえでのような性格の女の子と話が合うわけもない。
 しかし、彼女は女を相手にしている時と、男を相手にしている時とでは、違う顔を持っているようだ。男には従順で、まるで「ネコ」のようなところがある。
 ネコは驚くと身体を硬くするらしい。車に轢かれるのは、ネコの方が確率が高いと聞く。車の前に飛び出して、ライトを当てられたり、クラクションを鳴らされたりすると、その場に身体を硬くしてしまって逃げようとしない。それでそのまま轢かれてしまうらしいのだ。
 男から見れば、犬よりもネコの方がいいのだろうか?
 犬は人につき、ネコは家につくという。そんなネコの習性を美弥子は知っている。わがままなのもネコの方だ。
 だが、逃げないネコを見ていると、自分のものにしやすいと考えるのかも知れない。美弥子はまだ男性というものを知らなかったので、妄想だけの世界だった。
 かえでも男性を知っていたわけではないと思う。
「ネコをかぶった」
 という言葉があるが、まさしくネコをかぶった女性は美弥子の近くにはたくさんいた。特に女子校ともなると、男子がいないだけに、言いたい放題のところがある。露骨な話も出てくるし、露骨な話を聞いていて、妄想が膨らんでは来るが、怖さも倍増してしまう。
 美弥子に彼氏ができたのは、大学に入ってからだった。
 彼氏がほしいという願望は元からあったが、それが思ったよりも大きなものだったのは、大学になって感じたことだった。
 高校時代、クラスメイトの女の子などが、彼氏の話題に花を咲かせているのを見ると、
――羨ましいわ――
 と影で一人悶々としていた。
 そんな自分を認めたくはなかった。だから、悩みもしたし、悩みを人に知られたくもなかった。
――男になんか興味ないわ――
作品名:短編集58(過去作品) 作家名:森本晃次