ひこうき雲
3.転職
俺だって、30代半ばには転職を考えたこともあった。あの時転職していたら今頃の俺はどうなっていただろうか。。。
今から10年以上前の話だが。。。技術者の転職は、そんなに難しくない時代だった。そりゃあそうだ。他の企業が金と時間を掛けて大事に育ててきた人材をタダで横取りできるのだから。しかも本人自らが選んで来るのだから企業倫理も傷つかない。ただでさえ俺たちは就職氷河期と言われ、まともな職にありつけた者が少ない世代だった。運の悪い奴はやっと就職できたのに不景気で会社が潰れた奴もいる。運良く働き続けることができても不景気の煽りでコスト削減の嵐。俺のように開発をしていた人間は、開発競争だ。不景気な時ほど他社に先行して新製品で差を付けるしかない。当然新しくても安く作れなければ意味がない。それに加えて既存製品のコスト削減だ。バブル時代の「バブリーな設計」の無駄を省くことを、新規開発と並行して行わなければならなかった。今だに作っているベストセラーの製品も安く作らなければ、あっという間に大赤字になるし、なによりも製品としての競争力が無くなる。コスト削減という言葉はシンプルだが、品質を下げるわけにはいかない。安い部品を使っていても同等の性能と信頼性を保っていることを何度も性能試験をして証明しなければならない。開発に原価低減設計、それらに付随する業務、仕事をあげたらキリがない。
俺たちはあらゆる意味でバブルを謳歌した連中のツケを払わされた世代だったんだ。そんな俺たちだからこそ、運良くまともな職を続けられた人間は他の世代より少ない。転職ではそれほど不利では無いはずだった。
それに転職も手軽になっていた。忙しくても転職活動ができるような世の中になっていた。あの当時、スマートホンこそ無かったが各家庭にインターネットが普及し、あらゆる情報や、やりとりがインターネットを通して行えるようになってきた。我が家も妻の反対を押し切ってつなぎ放題のブロードバンド接続を導入したばかりだった。それまでの電話回線を使ったダイヤルアップ接続は通信していた時間だけ通話料と同じように電話代支払っていたから、手軽さは別格だった。ブロードバンド接続の普及がインターネット社会の普及を急激に後押ししたのだろう。反対していた妻も、あっという間にネットの虜になってしまった。そして俺も導入当初は予期せぬ分野でネットを活用した。転職サイトだ。自分の経歴や希望を登録しておけば、自動的に企業を絞り込んでくれる。脈のある有能な人材なら専属のエージェントがついてくれた。転職サイトもボランティアではできない。多分、良い人材を発掘して送り込めれば企業から報酬があるのだろう。でなければエージェントを無料で付けることはできないだろう。エージェントは、プロフィールの書き方、力説すべきポイントなど、俺に合った転職に関するイロハを教えてくれた。驚くべきことに残業で帰りが遅くなった深夜でも構うことなく電話でやりとりをしてくれた。
あの日、俺は書類選考が通った会社のうちの1社を訪れていた。その会社はエージェントイチオシの会社で、中部地方の中心都市に工場群を構え、戦後の苦難を乗り越えて高度経済成長と共に世界に君臨する自動車メーカーに成長し、その座を揺るぎないものにしている。その規模に相応しく巨大な玄関ロビー、その大理石の壁はガラス張りの正面からの豊富な光を受けて輝き、天井はわざとらしいほどに高かった。
神々しいくらいに見える玄関ロビーに圧倒され、観光客のように首が左右に動こうとするのを「物見遊山に来たんじゃない。」と律した。玄関ロビーぐらいでビビっていては面接にならない。
足早にロビーを横切ると、受け付けカウンターに来意を告げた。
「どうして転職しようとお考えになったんですか?」
面接の終盤、自信満々に生きてきたことを体言しているような風貌に笑顔を浮かべる50絡みの浅黒い顔の男は、探るような、あるいは試すような目を俺に向けている。
やっぱり来たか。。。
苦言を顔に出さないように飲み込む。どの会社の面接でも必ず聞かれる事だ。心の中では当然のことだと理解はしている。
底辺の給与から始まる新規採用社員と違って中途採用社員にはそれなりの給与を支払う。それどころか、いくら本人が転職を希望して来ているとはいえ、今までの会社を捨てて自分の会社に来てもらうためには、より良い条件を提示しなければならない。せっかく高い金を払って採用してもまた転職されてはたまらないのだ。だから理由を話せばそれ以上聞かれることはなかった。なぜなら、転職の最大の理由は、子会社から親会社の開発部署への派遣。そのジレンマだ。当然俺は子会社を除外して転職活動しているのだから相手の面接官にとっては感心の外側となる。「それは御苦労なさいましたね。」その程度で終わりだ。
事前に書類選考にパスしているから面接の場にいるのだが、企業にとっては、
「弊社で、あなたの経験や能力をどのように活用できるとお考えですか?」
がいちばん重要な関心事であり、そのことこそ本人の口から本人の言葉で直接聞きたいものである。それで気に入れば
「他に御検討中の企業はございますか?」
となる。ここまでくれば主導権はこっちが貰ったも同然だ。売り手市場と買い手市場が逆転する快感の瞬間だ。
俺は、日滝製作所の子会社である、みなとエンジニアリングに入社以来、親会社の開発部で働いてきたことを話した。そして派遣扱いとなってからのさらなる不遇。親会社社員と同じ仕事していながらも広がる格差、そう、将来を悲観したからこそ、転職を決意した。
もう子会社には入らない。
それで話は終わりだ。さあ、採るのか採らないのか。。。
「派遣とは言っても、今問題になっている非正規の派遣社員の方とは次元の違う話ですよね。」
面接官の目は挑戦的な色を帯びてきた。警察に行ったことはないが、きっと取り調べというのはこんな感じなのだろう。
思いがけずに掘り下げられたことで、有効な言葉が見つからず歯切れの悪い返事しかできない。
「そもそも、そういったことは子会社に入社した時点で分かっていたことですよね。あなたは自分で選んで今の会社に入ったんでしょ。」
トーンダウンした俺を畳み掛けるように捲し立てる。
頭の中に、みなとエンジニアリングのパンフレットが甦る。
ー給与、待遇は日滝製作所と同じです。ー
大学卒の初任給に添えられたコメントを信じて今の会社に入った。長男だったから同じ県内にあるのも魅力だった。大学の就職担当だった俺の研究室の教授は、子会社のみなとエンジニアリングではなく、日滝にも入ることを勧めてきた。不思議がる教授に、
長男だから県外への転勤がない会社の方がいい。
と言って日滝の枠は友人に譲った。君は優秀なのに勿体ない。これからの人間が、そんな狭い了見ではダメだ。と説教を受けたが、気持ちは変わらなかった。それから数日間、教授は勿体ないが口癖のようになっていた。今にして思えば愚かなことだった。なぜなら、今、転職先として選んでいる会社の条件とは全く逆なのだから。。。だが、当時学生だった俺がそこまで考えられただろうか。。。