ひこうき雲
18.相棒
土浦を過ぎてから駅のコンビニで買ったおにぎりと緑茶で遅めの朝食をとる。建物だらけの谷間を走って来た特急ときわの車窓は、蓮田の連なりから森を抜けて水田へと移り変わっていき、間もなく恋瀬川を渡る。俺の好きな景色だ。
朝食を終え、手持無沙汰に残りのお茶に口を付ける頃には、起きがけの鈍重な思考と身体も、清々しさを取り戻した。
-良かった-
久々に日本酒を飲み過ぎた事を後悔していたが、二日酔いまでにはならなかったらしい。
-あいつも苦労してきたんだな-
俺は、公子の涙を思い浮かべる。
そして、妻の笑顔に切り替わる。
-苦労掛けたな-
何も知らずに自分の事だけで妻への不満と自暴自棄を増大させてきた自分を改めて恥じる。
仲良かった頃-いや、仲が悪いと勝手に思っていたのは俺だったな。-東京に出張した時には必ず買って帰っていた上野駅のタルトに目をやる。前席の背もたれに折りたたみテーブル・ドリンクホルダーと共に付けられたフックにぶら下がる愛らしいロゴの入った手提げ袋を手で撫でる。寮のある松戸からわざわざ上野に出て買って来た。
-喜ぶ顔が見たくて-久々の感覚に目に映るものすべてが新鮮で、懐かしい。
妻への愛しさが溢れそうになっていた。
夏の日差しが高みを登りきった頃、早めの昼食を終えて茅葺屋根の店を出た。俺の地元で数少ない旅行雑誌にも載る蕎麦屋だ。
「眩しいね。」
昔ながらの薄暗い店内から真夏の日に晒された妻が手をかざして目を細める。丈の長い涼しげなスカートが妻の動きに合わせて揺れ、思わず俺は見とれる。妻のスカート姿なんて何年ぶりだろうか。
「久々にドライブしようよ。ジムニーさんで。」
切り出したのは妻だった。娘は明日、友達と映画に行くからいないらしい。息子は、つくばにある大学の寮だ。
昨夜、ダイニングで酒を飲みながら妻と昔話をしていたら、そんな流れになった。
「明日の夜、松戸に帰るだろうから、早めに戻れるように近場でいいからさ。」
妻の上目遣いを久々に見た。
快適な妻の車ではなく、俺のジムニーで行きたい、という。昔みたいに。
じゃあ、八郷に行ってそこから、何年か前に筑波山に出来たトンネル通ってつくば市に行って買い物とか、トンネルまだ通ったことないけど筑波山越えなくて済むから大分早く着くらしいよ。で、帰りは山を越えて戻って来る。どう?時間が無いから、俺の実家も雄人の寮も寄れないけど。
じゃあ、柿岡のお蕎麦食べようよ。あのお店、まだあるかな。
とんとん拍子に話が進んだ。
そして、日が変わろうとする頃、久々に妻と寝た。求めあうようにキスをして、その先には進まなかったが不満を感じずに差し出された手を繋いだまま眠った。俺はこの温もりだけで充分に満たされていった。俺を想いやってくれる温かい手。もっともっと早くから素直に握ってあげればよかったのに。今は愛おしくてたまらなかった。
つくば市のショッピングモールで買い物をして、カフェでひと息をついた俺達は、ふたりで交換して味見をしながら食べたカフェのスイーツの話に始まり、離れ離れになってお互いに知らなかった時間の話しをしている内に筑波山の峠に入った。
俺はシフト操作を繰り返し、今となってはオートマ車(AT)だらけで珍しくなってしまったマニュアル車(MT)の醍醐味を味わう。とはいっても「峠の走り屋さん」のようにスピード感溢れる走りやドリフトを楽しむ訳ではない。ジムニーは軽自動車だが、お世辞抜きにも「本格クロカン」つまり、オフロードを走る事に重きを置いた車だ。オフロード走行に対する妥協のなさは、そのままオンロードでの走りを犠牲にする。高い車高、大きなタイヤ、左右の車輪を敢えて繋いだリジットアクスルは、オフロードでは右車輪が何かに乗り上げれば反対側の左の車輪はその分下に押し下げられて大地に踏ん張るが、オンロードでは右車輪が受けた揺れで左車輪も揺れるという乗り心地の悪さを生む。そして左右の回転差を仲介するデフを通して前後にエンジンの回転力を伝えるシャフトで4つの車輪に動力が与えられるが、これも使うのはオフロードのみで、オンロードでは前後を切り離して後輪だけに動力を与えて走るので、オンロードでは「余計な重さ」でしかない。さらにそれらをラダーフレームと呼ばれるハシゴ状の骨格に取り付けている。そしてその上にボディーが載っている。簡単に言えばトラックと同じだ。トラックもラダーフレームの上にエンジンと運転席を載せていて、後ろ側は、荷台にしたりコンテナにしたり、ダンプにしたり目的に合わせたモノを載せている。たまに何も載せずにフレームだけで走っている真新しいトラックを見た事はないかい?あれだよ。まあジムニーの場合は、目的が違うがな。例えばボディーに直接サスペンションとタイヤの付いた「普通の車」が悪路を走行したらどうなる?激しい突き上げなんかにあったらボディーが歪んでしまうだろ?
まあ、とにかく「普通の車」に比べて圧倒的に一般道では不利なわけだ。それを非力な軽のエンジンで引っ張る。えっ?ターボが付いてるじゃないかって?ターボは付いているが、そもそもターボつまりターボチャージャーは、排気の流れを風車で受けてコンプレッサ(圧縮機)を動かしてエンジンに入れる空気を圧縮して密度を高くする装置のことだ。普通のガソリンエンジンはピストンが押し込んで吸い込んだ空気が圧縮したところにガソリンの霧を混ぜて点火。それで爆発した膨張力によってピストンが押し出されて動いた力をクランクで回転力に変える。ターボは、そのエンジンが吸い込む空気に更にコンプレッサーで圧縮した空気を押し込むことで、ピストンによる圧縮以上の圧縮空気を押し込むことでピストン内の爆発力を高めるっていう「馬力の上げ方」だ。排気でコンプレッサーを回す。ということは、排気が弱ければ圧縮できない。ということになる。要するにエンジンの回転が低い走り出しや低速域では圧縮できない。ということになる。だからターボはスピードが乗って来てエンジンの回転が高くなってきた時に真価を発揮するんだ。或いは低速でも空ぶかしをして回転を上げた時にクラッチを繋いで一気に車輪にパワーを加える方法もあるが、人を乗せている時にやるもんじゃあない。