尖閣~防人の末裔たち
52.白頭鷲
「王手っ」
どこかから貰ってきたような使い古されたソファーセットに浅めに腰を掛け、小さなテーブルに身を乗り出した頑丈そうな男が体にも見合った威勢の良い声を張り上げる。
「おいおい何度目だよ。また鳥谷部得意の玉砕戦法か?」
鳥谷部と呼ばれた男とは対照的に向かいで深くソファーに身を預けて悠然と将棋盤を見ていた高山が溜息をつきながら上体を起こす。小柄で華奢に見える体型と知的な面構えも鳥谷部とは対照をなす。
「玉砕だなんて、人聞きが悪い。これでもちゃんと考えて打ってるん。あっちゃ~。」
言い終わらぬうちに、高山の一手が盤上に舞い、鳥谷部陣営にさらに駒を食い込ませる。
「だから言わんこっちゃない。鳥谷部は空と地上じゃ大違いだな。」
もともと2006年に退役したF-1支援戦闘機に最後まで乗っていたパイロット達の中で最も若かった鳥谷部は、ほとんどのF-1乗りが後継のF-2支援戦闘機に機種転換を行っていく中で、世界最強の戦闘機F-15Jへ機種転換を果たした変わり種だ。青森県三沢市出身の鳥谷部は、地元三沢基地で子供の頃から慣れ親しんできた「大好きなF-1」乗りになりたかっただけであって、支援戦闘機そのものに愛着があるわけではなかったのでより速く、より強いF-15Jに転換になったことは、鳥谷部にとっては嬉しいことだった。が、それは、鳥谷部本人の都合であって、上層部が鳥谷部の空戦の腕を見込んだうえでのことだった。
「支援戦闘機」は、外国で言うところの攻撃機に相当する機種で、戦争アレルギーの強い我が国が攻撃機という呼び方を避けて「支援戦闘機」という造語を作ったといったところだ。自衛隊といい、支援戦闘機といい、外国には理解されにくい日本人の言葉遊びだ。
国産初の超音速機として鳴り物入りで登場したF-1支援戦闘機だが、F-4EJや、F-15Jのように大推力エンジンを搭載したアメ車のような戦闘機に対抗するには、自慢の運動性を活かす前にパワー不足で泣いた。さらに攻撃機である支援戦闘機は、その任務にあたっては爆弾を搭載していることが多く、その機動性をさらに鈍重なものにする。そんな中でも鳥谷部は航空自衛隊全部隊が集い腕を競い合う「戦技競技会」の度に、部隊を勝利に導いてきた。当然支援戦闘機の作戦目的は爆撃であって、種目の最終目的は対地攻撃である。簡単に言えばターゲットに爆弾を落として無事に帰ってくるということなのだが、これがなかなか難しい。なぜなら実戦と同じように、敵戦闘機の妨害を受けるからだ。しかもその敵戦闘機の役割を果たすのは「飛行教導隊」のF-15戦闘機なのだ。「飛行教導隊」は、普段から全国各地を巡回し、敵役として各部隊の稽古相手となって戦闘技術を伝授するいわば師範の集団である。尾翼のコブラと部隊ワッペンのドクロマークは伊達ではない。
鳥谷部は非力なF-1を駆って行きは爆弾を抱えた鈍重な状況でコブラマークのF-15の執拗な追撃をかわし、ターゲットに爆弾を全弾命中させると、身軽になった愛機でコブラを叩き落として帰ってくるのだった。そんな鳥谷部の実績は、本来評価されるべき全弾命中の爆撃の腕ではなく、航空自衛隊の誇る師範部隊を「か弱い」F-1で手玉にとってしまう空戦の腕の方が注目を浴びてしまうという結果を産んだ。
F-15Jに機種転換して、茨城県の百里基地から那覇基地に移動した第204飛行隊に配属された鳥谷部は、そのセンスを噂以上に発揮してた。ベテランパイロット達の間でも先は、飛行教導隊lかブルーインパルスかと話題に上るほどパイロット仲間に認められた腕だった。
なのに将棋は。。。見たとおりの適当さ。
地上に降りるとなんであんなにガサツなんだ?ということもパイロット仲間の間では評判だった。
ちなみにタックネームと呼ばれるパイロット同士が機上で呼び合う「あだ名」は、見た目は中肉中背を少し太らせたようなガッチリ体形で野性的な風貌なのに空では繊細な鳥谷部がオランウータンを短縮した「ウータン」で、見た目が華奢で、インテリ風な雰囲気を醸し出す高山が「キョウジュ(教授)」だった。
「王手ぇっ!」
負けそうになっている時の鳥谷部の王手ラッシュは、持ち駒が無くなるまで続くのがいつものパターンだ。
「だ~か~らっ、無駄だって言っ!?」
高山が言い終らぬ内に、壁に設置されている裏返したフライパンを赤く塗ったようなベルがけたたましく鳴る。
鳥谷部と高山はお互いに顔を見合わせるでもなく反射的に大きな扉へ向かってダッシュする。立ち上がりきらずに前傾姿勢で駆け始めた鳥谷部がテーブルにぶつかる。テーブルが派手な音を立てて将棋盤ごとひっくり返り、駒が舞い上げる。
-わりぃ、勝負はチャラだな-
と思いつつも気に留めることなく猛ダッシュする鳥谷部の遥か後方で駒が床に散らばる音がする。
すぐ前を行く高山が扉を開けると格納庫の甲高いサイレン音が直接耳を刺激し、縦と横と奥行きに急に広がった視界に目を瞬かせる。待機していた部屋はアラートハンガーと呼ばれる格納庫と繋がっており、特徴的な2枚の垂直尾翼に白頭鷲の横顔のマークを描き、猛禽を連想させる大きな機首に盛り上がったキャノピーを開いた状態の2機のF-15Jが巨体を横たえて相棒を待っていた。格納庫の壁には赤い回転灯が瞬き、その下の古びた箱状の大きな表示器が「SCRAMBLE」と「STANDBY」の文字を点灯させている。
高山も鳥谷部も、そして整備員もその表示には目もくれずそれぞれの機体に向かって突っ走る。
ハシゴを軽々と昇りそれぞれコックピットに収まった彼らは、既に耐Gスーツを身につけているので機体と耐Gスーツを繋ぐホースを繋げばヘルメットを被るだけで準備完了だ。
耐Gスーツは、機動性の高いジェット戦闘機などのパイロットが着用するもので、高機動飛行、つまり激しい操縦で動き回っている時にパイロットに掛るGの影響を軽減して、高G状態でもパイロットが操縦能力を失わないようにサポートする強化服のようなものである。例えば、パイロットが機体を高速水平飛行から急上昇させた時、全身の血流が足元へと集中するため頭に血液が供給されなくなり失神(ブラックアウト)する可能性がある。耐Gスーツがあれば、そのGに応じてスーツの足の部分に機体から空気が供給されて、足を締め付けることで、血流が足元に集中するのを防ぐ効果がある。この大袈裟な服を着る時間も惜しい為、スクランブル要員は耐Gスーツを着たまま長時間待機し、いざという時は駆け出さなければならない。
作品名:尖閣~防人の末裔たち 作家名:篠塚飛樹